体温計の使い方を知らない人「熱が88.8℃もあった」
のど自慢で⚽️部のマネージャー2人組がライオン歌ってたんだけど、脳内でライオン♂に変換されてしまったのでもう終わり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ政治無関心層的には,どこの誰だか知らない人が「俺の言う事を信じろ」って言ってるのよりも現場で取材された情報の方がまだ信用できるのではと思った.(そういう人達は,コメンテーターの発言とか覚えるほど集中してテレビ見てないと思う)
https://twitter.com/Bonjour4145/status/1604036179917094913
-
-X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一人暮らし始まったら,PCモニターにDIGAをつないでテレビ代わりにしようかと思ったんだけど,あまりにも内蔵スピーカーだと音が悪すぎるのと,いちいち本体のボタンで音量調節するのがめんどくさいのでハイセンスの小型テレビでも買うかになってる
基本的に認証関係はTOTPで統一してて,TOTPに対応してないサービスはなるべくTOTPに対応したアカウントでOAuthで使ってる.(今使ってるスマホを紛失すれば全てが終わるけど)
パスワードマネージャーにランダムなパスワードを生成させるのが安全なんだろうけど,パスワードマネージャーにアクセスできなくなったら終わるしなぁ
【Google等頻繁にログインするサイト】
多段階認証+覚えられるパスワード
↑
|
|
↓
自動生成の複雑なパスワードで乗っ取り回避
【たまにしか使わないサイト】
これが最適解か
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドコモ口座事件を思い出した.口座振替の紐づけシステムが口座番号と暗証番号で突破できるやつ...
あれさ,ネットで何かのサービスと口座紐づける度に予めATM(リアル店舗)でオンライン専用のワンタイムコードみたいなのを発行する仕組みにすればいいんじゃないって思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネットで使うクレカを選ぶときは,3Dセキュアに対応してるとこのカードを発行しようね!(今ならどこでも対応してるとは思うけど
クレカのセキュリティコードは3桁で数字だけってのが怖い(リアルなら誰かに見られても物理カードなければ使えないけど,ネットで使うとなると怖い
物理カードレスはどうやって使うねんって話だけど,Apple PayかAndroid Payで使うのが標準の使い方になります
RE: https://misskey.io/notes/98ww4el9ss
これは以前しゅいろママがrepro辞めたいって言ってた時に,(当時精神年齢の低かった僕が)reproへの憎しみを込めて作ったクソ動画
"当時の僕" は取材に対し「しゅいろをいじめるreproを,ニコニコ本社爆破のノリで破壊することでしゅいろのストレスを発散させてあげたかった」と訳の分からない供述をしています
RE: https://misskey.io/notes/98wwcx119r
これは以前しゅいろママがrepro辞めたいって言ってた時に,(当時精神年齢の低かった僕が)reproへの憎しみを込めて作ったクソ動画
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
は
の法人アカウントでログインできるので
を プライベート用にして,
を学業用に使い分けて使ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
32インチで21,000円は安い
ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 32A35Ghttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-32A35G-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD%E8%A3%8F%E7%95%AA%E7%B5%84%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B08TW5P8B5?ref_=ast_sto_dp&th=1
テレビのお笑いやYouTuberのコント動画よりMAD動画の方がツボってしまう身体になってしまった時は,僕はもう一生流行について行けないんだという悲しみを・・・特に覚えませんでした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今年のM-1はよかった。特にラストシーンで山田邦子が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも家に友達とか呼ぶ若者ならテレビあった方が,Apple TV繋げば大画面で動画配信見れるしテレビの需要ありそうって思ったけど違うんかな
皆友だちのアパートに上がり込んでテレビを見て談笑するなんて...まさかしないとか
RE: https://misskey.io/notes/98wysrntp7
でも家に友達とか呼ぶ若者ならテレビあった方が,Apple TV繋げば大画面で動画配信見れるしテレビの需要ありそうって思ったけど違うんかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。