デジタルデトックス明けでSNS活動を再開しようとしたのですが、ioが落ちてました
asata@misskey.io と同じ人.20代の一般男性らしい.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
購読アカウントリストがインポートできるようになってる
これまで、ホームページビルダー的な機能がついたレンタルサーバーから、格安レンタルサーバー+私による手動更新の話が来てるんだけど………
どう考えても従来のサービスを引き続き契約していただいた方が、コスパが良いのではと思って、顧客のこと考えてもしかしたらお断りするかもしれない
1. 既存の構成のままファイルだけ持ってきてFTPアップロード……ができない可能性が高い
2. 内容を流用して一から作り直すことになると思う。今 Bootstrap を活用してそれなりのモックを作ってみてるけど、既存のHPの方が明らかにレイアウトが良い
QT: https://fedibird.com/@asata/109951841969329950 [参照]
misskey.dev オンラインユーザーをリアルタイムに表示はできないですが昨日は193ユーザーにご利用いただいております
こっちはフォロワーが少ないので承認欲求お化けに取っては、丁度いいリハビリかもしれない
大規模メンテナンスのお知らせ(公式Discordより)
https://misskey.dev 、devのTLDが解禁されてせっかくだから取ってみるかという考えで始まったインスタンスにゃのでわりとその場の勢いから始まってます。実は mstdn.dev
というアドレスからもアクセスできます
海外鯖がとっくにそのドメイン取ってるかと思ってた
QT: https://misskey.dev/notes/9bhls1bkwu [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えーたった今最後の研究室出勤が終わりました
最後教員にキレかけましたが、お別れのありがたい挨拶で沈静化しました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもあのときの経験のおかげで、ネット上でのFFとの距離感とか人間関係に対する歪んだ倫理観が矯正されました
QT: https://fedibird.com/@asata/109952312947443340 [参照]
#io難民
@asata@misskey.io と同一人物の者です。
しばらくこちらのアカウントから発信します(という誰にも需要のない安否情報)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey.io、この巨大な規模のDB、最新の状態でロールバックしてもどこかでまた歯車狂ってダウンしそう…………
たまたま村上さんがddosの通知のメールを見つけてそれが本当の原因だったのでは?
となってipがなぜ漏れているのだ....となって
村上さんはIOVCでvultrのダッシュボードを共有しながら作業するからそこからIP漏れたのでは...?となって人狼始まった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直ioは何かあったらDiscord集合という、内輪の秘密基地に集合みたいな感じじゃコントロールできないくらいのコミュニティになってるような
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当の意味で幸福を科学したいなら、大学の心理学部へどうぞ(私は情報分野へ行きます)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テレビオタクなので、ニュース番組の切り抜きが旧世代のテロップだと、すぐ昔の話題だと分かってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
乗ったバスが高校生ばかりで損した……と思ったけど、推しの運転士さんだったから得した(若者アレルギー変態バスオタク)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SNSを必要としてる人なんて、人口の何パーセントいるでしょう? そんなに、みんながみんな必要とするものじゃないと思うよ。
その中で、発信に使う人がどれだけいるか。
さらにその中で、自分の考えをもって主体的に使う人がどれだけいるか。
まあたいしていないだろうし、それでいいと思います。
主体的に使っているからといって殊更えらいことでもない(必要な人がそうしているに過ぎない)し、必要としない人が大多数だって、別に嘆くことでもないです。集団って、自然にそういう構成になるのです。
まあでも、そんな中で、お気に入りのサーバをみつけて、友人の一人でもみつけられたら、最高ですよね。
misskey.dev information / 4th Anniversarymisskey.dev は本日、2019年03月02日の開設から4周年を迎えました。これからもmisskey.devをよろしくお願いいたします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↓こういう感じのFediverseクライアント需要ありそう
1. 投稿用のメインアカウントを1つ設定
2. クライアント側でインスタンス・ユーザー単位でタイムラインを購読(もしくは自分の持ってるアカウントのホームTLを購読)
3. 購読したソースをタブのように並べたり,あるいは複数のソースからの投稿を1つのタイムラインにまとめたりできる.
これによって,例えばサブ垢のホームに流れた投稿をメイン垢でブースト/リノートできるという...(複垢所有者向けの最強クライアント)