icon

@tos の使い方】
①左上の公開範囲設定を「ダイレクト」にして、
②宛先を「tos」にする必要があるよ。

※これらを設定することで、自分以外の誰からもその投稿が見えなくなります。
わからないことがあれば,いつでも聞いて下さいね。

Attach image
icon

(3/14):マスコットキャラクターの名前が決まりました!

内容:
・「あの子」の名前が決まりました!!
・「やってみたいシステム」アンケートをとっています
・「TRPGer.usの読み方」について


1.「あの子」の名前が決まりました!!

総勢150件(137名)のご応募を頂きました。吟味した結果・・・
ヤドカリちゃんの「大家さん」
に決定しました~~!!!(パチパチパチ
※ヤドカリちゃんの~からが重要です。どう呼んで頂いても大丈夫です!

採用された方はコメントも投稿されていたので(勝手に)公開します!!

大家さん (理由:TRPGインスタンスという大きな家、宿のマスコット(主)だから) @Iru_ama
ありがとうございます~!!!!
考えて下さった
@Iru_amaさん含め、応募して頂いた全員に【一緒に名前を考えた】バッジを付与しました。ご不要な方(外して欲しい方)は@asamiまでご連絡下さいませ。


2.やってみたいシステムアンケートをとりました

折角、こんなに沢山のTRPGユーザーが集まっているので。
「興味はあるんだけど一緒にやる人が見つからなかった・・・」みたいなシステムがあればイベント日を決めて、参加者集めてやってみるのは・・・面白いですかね?(投げかけ)
回答期限:3/15 ~18:00
あなたが今、やってみたいと思っているシステムはどれですか?
https://forms.gle/psGRM7FXrX663xN38
具体的にはアンケート結果で人が集まりそうなシステムを選定し、
例えば~ヶ月後の~~日に、とか決めて、4人とか5人とか・・・?
(経験者のGM+PLの2名と、初心者3名みたいな?)のを割り振って遊んだり出来ないかなっていう妄想。
今は思いつきで、その為の下調べを行っています。
まあ無理にセッションする必要もないし、そもそも日程を合わせにくい界隈なので・・・。
本当になんかこう、下調べって感じです。勢いでやりましたごめんなさい。実施するかどうかは不明です。


3.TRPGer.usの読み方について

当コミュニティの正式名称は「TRPGがすきー!(TRPGer.us)」なんですけれども。
実は適当に付けていて、読み方を考えてないのですよね。
当初の意味合いとしては、"我々はTRPGプレイヤーの集まりだ!"って感じで。

案1:てぃーあーるぴーじー ぷれいやーず
案2:てーぶるとーくろーるぷれいんぐげーまー、どっとあす
案3:てぃーあーるぴーじゃー どっとあす・・・etc.

何か良いのがあれば
@asami@magroanまで教えて下さい~~。

Web site image
大家さん (@yadokarichan_0083)
Attach image
icon

(3/13):各種アナウンス

サーバーの再起動を行いました。
日時:3/13 02:00~02:15 (終了時間は多いに早まると思います)
※UPSの導入前に(電源的な)負荷実験を行います。→無事に完了いたしました。
バックアップを作成しました。03/13 02:00

規制ロールの付与
利用規約 第7条に対する違反として対象者に規制ロールを付与しました。反省しましょう。

黒歴史を垂れ流しました
垂れ流してしまった物なので公開します:お気持ち長文その2
管理者権限を乱用している気もします。あきれて離れてしまう人も居るかもしれません。
管理人も大いに反省します・・・。

壁打ち垢作りました。@tos
@tos にダイレクトで呟くと、管理人を含め誰にも読まれません。
叫びたいことがあればお好きにドウゾ。超垂れ流して下さい。

Web site image
利用規約とプライバシーポリシー
Web site image
私なんかと思った君へ
Attach image
icon

違うよ!?
コンビニにとまってるからね?!?ごじだつじぃ!!!!

icon

(あーそうだ、感謝スクショ公開したいんだった。)それはそれとしてアナウンスです。これは  

LTLの在り方論について見かけたので言及します
活発にしてくれる人たち、ありがとう。あなた達のおかげで、発言しなくても眺めてるだけ、とか。
ここに来れば誰かいるから、って居場所にしてくれる人がいる。
ありがとう。人がいないと成り立たないのがコミュニティ。救われてるよ。

でも、活発だからこそまったりしたい人達もいるんだ。
そんな人達は思い思いに過ごしているし、チャンネルとか独自のタイムラインを見つけてゆっくりしているよ。

活発な人達が、
「仲間においでよ!大丈夫だよ!」
いやホンマありがとう。その優しさが嬉しいよ。それで救われる人が多分何人もいる。

でもね、
ここからはお願いなんだけど

ゆっくりしている場所では、そのお誘いは我慢しよう。
ゆっくりできる場所にいて、ゆっくりしている人達も、大丈夫、わかっているよ。みーんなが優しい人だって、わかってる。
でも、そこには…「今は静かに休みたい」って人もいるんだ。喋らないけど、黙々と本を読んでる…図書館みたいな場所なんだ。

だから、そこでは静かに呟やこう。
お誘いとかは、LTLとか、元気なところでいっぱいしてあげて?
元気な時に、元気な人が、来てくれる。

TRPGってさ、
ガチな人ほど疲れるじゃん。感情いれるじゃん。
だから…穏やかに過ごしているところでは、そっと見守ってあげよう。

ふふ、なんだかディオゲネスクラブみたい。

ごめん、運転中によく読まずに打ってるから私の見当違いもあると思う。
LTLに一瞬流れた駄文だと思ってくれ〜〜。(拡散希望つけた気もするけど…w)
:unknown:

icon

知的財産権の話(著作権とか)

みんな気にすべき所をちゃんと気にしてくれる…流石!ありがとう!!
多分集まっている人々は、その手のアレコレをくぐり抜けてきた歴戦の人達なのかな…?
え、いや…
ほんとありがとう。めっちゃ楽。

ここからの話は
TRPGer.usの管理人&マスコットキャラクター等の著作権を有する人の立場でお話ししますね。


【簡単なお話】(それでも長くなる…ごめんね)
1.著作権は、著作者(作品を作った人)の権利(利益など含む)を守るためにあるよ。
作者さんが不利益を被ることはしてはいけないよ!創作出来なくなっちゃうからね。駄目な例:本来なら作者さんにお金を払ってから見たり聞いたりするべき物を無償で提供してしまう。もしくは作品を勝手に売ったりして、利益の横取りをする。
2.最終判断は全て著作者にあるよ。
作者(権利者)が、「別に不利益にはならないから良いよ!」って言えば何でも良いし、「ダメって言えば何でもダメ」だよ。
3.だから正確には著作物(作品)すべての扱いは、それぞれ変わってくるよ。
許可する範囲、駄目なことは、作品毎にぜーんぶ違うんだよ。
(親告罪:指摘されたらアウトなのはこれが理由だよ。)
でも、作品毎に全部を説明することも、ましてや作者さんが全てを言及してまわるのは難しいよね?だからよく行なわれる処理として「(日本における)世間が一般に認識すべきと考えられるところを基準として判断」され、「社会的に許容し得るものであるか否か」を問われることが多いよ。ふふ、”処理”ってなんだかTRPGっぽいね?
4.今回のファンアートをはじめとした二次創作に対する回答
権利者である私(管理人)が、マスコットキャラクターである”ヤドカリちゃんの「大家さん」”(以下、大家さん)に関するガイドライン(扱い)を下に述べておくね。

*1 ファンアートなどは見ていてとても嬉しいし、私の利益を損ねていないよ。むしろ作ってくれたら嬉しいよ!喜んじゃう!

*2 でも、公開した絵をコピーして改変(サイズ調整を含む全て)するのは辞めてね。作品の同一性保持権を侵害するよ。簡単に言うと、この子を産んでくれた絵師さんに失礼だし、それを見た僕たちが悲しむと思うから嫌だ。ウチの子を切り貼りしたり、改造しちゃダメ!

*3 ウチの子(大家さん)を使ったグッズを販売するのは辞めてね。制作に関しても、今のところは辞めて欲しいよ。というのも、支援してくれた人へのお礼や、何かのイベントで使いたいんだ。今のところ私(管理人)の頭ではそれくらいしかお礼の方法が無いから、その手段を残しておいて欲しい。もし残念だと思う人が居たら、ごめんね。

*4 この内容は、時間が経てば変わるかもしれないよ。権利者の気持ちでコロコロ変えて良いし、別々に許可したりしても良いんだ。でも、混乱しちゃうだろうから大きく変えるときはアナウンスするね。(もし不安だったら別々に聞いてくれれば答えるよ!許諾を取る、という手法だね。)
5.私(管理人)が権利を有しない範囲について。
極論を言えば、著作権についてOKとかNGを言えるのは権利を有している人(主に作者様)だけだよ。警察や裁判官も含めて、他の人がアレコレ勝手に決めて良い内容じゃないんだ。だから当サイトの扱いとしては、利用規約の第7条に示してあるよ。
管理人はユーザーからの通報をもとに「通報された内容」を確認し、判断するよ。それ以外の所は見ないし、判断もしないよ。そしてその判断は、日本国における法令を元に策定された当サイトの利用規約とプライバシーポリシーに則って判断するよ。そしてその判断が管理人の私情に左右されることは無いと、
ここでみんなに約束するよ。
6.そんなに心配しなくていいよ
人には誰しも間違いがあるよ。何か間違えても、ちゃんとごめんなさいって思えれば、それでいいんだよ。(わざわざ言う必要も無いよ!)TRPGer.us内での振る舞いで、ダメなことはダメって言うよ。そしたら、何でダメなのかを考えてくれればそれで大丈夫。皆が通報機能で教えてくれるし、私も気付いたら言うね。そもそも規制Lv1はそのためにあるよ。これはダメだよって教える機能。段階が上がると注意から処罰に変わっていくよ。一番重いのは除名(IPBAN)だね。利用規約を破り続ける人(言っても直してくれない人)は・・・ごめん、私が管理仕切れないことを理由として、利用の制限をかけさせて貰うね。


【詳細なお話】

いやほんとすみません、マジで著作権周りって長いんですよ。
文化庁からも告知されますが、滅茶苦茶変更されます。

上でも述べましたが、著作者が全てを言及できないので世間一般的な判断が行なわれるんですが、時代の流れでその世間一般の判断が変わるんですよ。
文化庁 最近の法改正等について

興味がある方はコチラもどうぞ。
著作権教室
※これは情報古いかも?私は読んでいない…。

当サイトは利益を上げる気も無ければ、商業的な活動の一切を考えていません(少なくとも2023/3/14現在)。ゆえに知的財産権のうち、産業財産権(出願が必要である権利)の一切は有しておりません。ただ、悪用ないし悪意を持って何かに使われる(TRPGer.usの名誉等を侵害する、当コミュニティサイトに所属する皆様に迷惑をかけてくる)ことがあれば著作者の立場で徹底抗戦します。任せて下さい。

著作権に関しては自動発生する権利ですので当然有する訳ですが、これも述べたとおりだからといって何かを制限する気はありません。二次創作もOKです。ただ、内容を見てこれはちょっとぉ・・・とかあればダメ出しします。(例:大家さんの解剖とかしはじめたら即NG。優しくして下さい。)

他者の権利に関してあれこれ言う立場ではありませんので語れません。他者の権利を明らかに侵害している、ないしそれらの行為によって他者に著しい不快感を抱かせるような行いには注意を飛ばします。特にTRPGer.usは、創作者様が多くなりやすいコミュニティだと認識しているので…。

長くなりすぎたので最後になりますが、もしご不安な点やご不明な点があれば気軽に聞いて下さい。
@asamiに聞いてくれると管理者としてお話しします。(@magroanはユーザーのつもり…無理がありそうだけど。)
最後にいつものお気持ちなんですけど…私は皆さんのお役に立ちたいと思います。簡単に言えば、当サイト(TRPGer.us)というTRPGプレイヤーのコミュニティをとても大切に思っているので、出来る範囲で持続させたいし守りたいんです。もし私があなたのお役に立てるなら、どんどん利用して下さいね。管理人さんなので!

Web site image
利用規約とプライバシーポリシー
みんなのための著作権教室 KIDS CRIC