22:55:09
icon

テスト書くのめんどくせぇな、明日以降の俺にやらせようかな…

22:33:22
icon

幸いにしてそういう機会は今のところ来ていないが、いまさら大学入試解いてよって言われても絶対解ける気がしないので一生言われないでくれって祈ってる

22:26:31
icon

だんだん大きくなっていくbin/springの最初のif文

22:26:12
icon

Flatwareが居るときはSpringが動かないように細工してやった

22:12:30
icon

これは気分がいいぞ

Attach image
22:10:08
icon

まぁFork前プロセスを長時間活かし続けておくと問題が出るのは自明だし、ライフタイムを短くすることでバランス取ってるんだよね(適当)

22:08:47
icon

Springを殺してFlatware入れるの、なかなか支離滅裂で我ながらすごいな

21:28:31
icon

というかSpringと機能が競合するものを扱おうとしたんだから仕方ないが

21:28:15
icon

わ~お、Spring Preloaderが世界を破壊する事例を見てしまった

21:06:53
icon

あとActionsでテスト回すなら複数Jobに分解するよりLarge Runner持ってきたほうがコスパがいい可能性があるからそっちに切り替えようってのもやりたいんだよな

21:05:10
icon

気が向いたので適当にRubyのバージョンをv3.4.1に上げてみる(.ruby-versionをブラウザ上で書き換えて即PRにするだけ)

20:57:23
icon

最近自分が有能すぎるのか新機能がえらいスピードで実装できてしまうので稼働時間が伸びない問題がある

20:34:07
icon

今月が終わる前にあと何時間稼働時間稼げるかみたいな感じになってはいる

19:54:55
icon

スケジュールとタスクのバランスが

19:41:18
icon

採用フローがめんどくさいほどテンションが下がるのですが

19:26:54
icon

さて、今日の進捗今のところゼロ

19:21:56
icon

まふまふやるやん

17:50:59
icon

布団でやる気探してるんだけど一生見つからない

15:22:50
icon

飯食って仕事しなきゃ

14:41:33
icon

抽象化層を取り除いて最適化できるならその方が速くなるのは間違いないのだが、やはりプログラミング言語の人間なのであまり肯定したくはない現実

11:10:01
icon

眠くてまぁ

00:47:54
icon

自動走行中で停車中でない列車にカーソル合わせると経路の信号状況見れるの知らんかった、デバッグするときこれ見ればよかった

00:08:14
icon

そもそも記者会見の設計がそういう"誠意"を狙って作られているので今の姿が正解なんだと思うよ

00:04:27
icon

質問の意義を記者が先に説明する方式にしよう

00:03:54
icon

そもそも何時間も何を質問してるのさ
謝罪以外にできることはないでしょうに

00:01:53
icon

指導教員がバチギレして周りの先生の同情を買う

00:01:19
icon

これ卒論・修論発表でとんでもない発表をした学生を指導教員が救うときに使う「伝家の宝刀」ですね

00:00:52
2025-01-28 00:00:22 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

愚かな記者を招き入れることによって無駄に引き伸ばした記者会見をやって誠意を見せてるように振る舞う戦略、汎用性がありそう