並行して弊インスタンスが認識してる全アカウントからスパムを一掃しようと試みています
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Authorization ヘッダーとか設定できない WHATWG の WebSocket API を node に入れても fetch ほど嬉しくなくない?みたいな気持ち
node <=20
import { WebSocket } from 'undici';
node >=21
$ node --experimental-websocket
k8sのRollingUpdateはhealthcheckがまともに機能しているときにのみ正常に機能するという至極当然な知見を得た
モニターのケーブルの接触不良がマイクアームの干渉と相まって最悪になっているのでなんとかしたいんだけど、これL字コネクタとか細いケーブルとかあるんかな
This account is not set to public on notestock.