キメるぜ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
せっかくRubyで動いてるんだし、そういう機能を作ること自体は非常に楽しそうなんだが、実際に"まともな"機能として仕上げようと思ったらサンドボックス化とか負荷対策が求められて難しいね
と思うので自分のフォークでだけ実装するというのはアリよりのアリ
ProgrammableでExtensibleな受信フィルターの機能があるとこういう時に良さそうというのはPleromaのほうを見ていると思うかな
個人的にはよくわからんポリシーをあれこれプリインストールしておくのは好かないが、そういう基盤があることは高く評価する
いくら管理されてない鯖でも大量にアカウント作ったら登録止められるが、普通に使われてる鯖に1つだけ作る分には登録止められないという側面もあるのかもしれない
個人ではドメインブロックやワードミュートでアグレッシブに止めてもらって、サーバーではアカウント単位でしばくのが妥当だと思っている
(サーバーであまり過激なことをすると巻き込みが生じるので)
赤の他人に迷惑をかけるような対処をするのは違うけど、登録に適当な制約を設けたりするのはしていいのよ
それで相手が喜んでいようが「その程度で喜べてよかったね」と憐れむだけで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動化しようと思ったんですが、スパムの文面をコピペして送信している通常ユーザーが巻き込まれてしまうことに気づいたので取りやめました
@inumay そもそも管理されていないサーバーを狙っているので鯖缶が対応してくれず、連合先からのリクエストはすべてサーバーのIPになってしまうので受け取っている側からは区別できないです
メール認証がないMisskeyを使って大量にアカウントを作ってそれぞれ1投稿ずつするというのがこれまでの戦略だったけど、メール認証があるMastodonだとアカウントの量産ができない代わりにドメインブロックされづらいので、一アカウントだけ作成して大量に送信する戦略を取っているっぽい
Mastodonのほうがメール認証があるからスパム湧きづらいんだけど、メール認証でも乗り越え始めているところを見るに手動かかなり手動に近い方法でやっていることが伺える
偶然登録に審査etcがない鯖が対象になってるだけなので、通常のユーザーが普通にいる鯖なんだよね
管理側としても一概にドメインブロックできない原因になっていて困っている
さっきから管理側で潰しまくってるんだけど潰すたびに新しいアカウントが生えるので完全にいたちごっこ
ドメインが2個に固まってるのでユーザーレベルではそれらをドメブロしてしまうのがオススメ