はたらく細胞のあとにはたらけ細胞がはじまるよ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
めちゃくちゃにヤバいプロジェクトだとわかってはいたが、RDBにkey-valueテーブルが存在していてつらすぎます
とりあえずGoogle大先生に1ちゃんつけてもらったら松任谷由実特集とか言って変なのやってる
今のとこBSの誤爆が抑えられてない
もっとBSを力入れずに押すようにしないと無意味だよなこれ
触り始めたらバイトに遅れそうだから我慢しようと思ってたのにこんなの届いちゃったら我慢できるわけないんだよなぁ
wena3の通知機能を使ってモールス信号ってのは誰もが考えると思うんですが誰かやった人いないんですか?
マイナンバーカード受け取りに来てくださいって言われたから予約サイト見に行ったら受け取り期限日まで予約開いてる日が無くて大爆笑してる
どんなプランを出しても所管大臣からいちゃもんをつけられる業界
武田総務大臣、auの「povo」通話定額なし“最安値”に「非常に紛らわしい」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300311.html
証明しよう 証明しよう 言葉の散弾銃で
もうしょうがない どうしようもない とまらない赤い嘘
自分の書いたコードではあるが冗長じゃね?って気になってくるな
ページ数とかデータ量とかあるからその分ファイルが増えるのはしょうがないんだけど
RecyclerView.Adapterはbindを共通化したけどFragmentもやらないとしんどいぞこれ
脱獄聴き比べてちょっと違うんよっていうめんどくさいやつしてる
YouTubeとマイネームイズラヴソングは音源同じだと思うけど下は違う
https://open.spotify.com/track/4xABbRQwAr4nFxdRYA6kbE?si=Xo4RmBN-TT6UM-eHUt_JFA
https://open.spotify.com/track/6o9zYjOAnTSBvc8XsDxIgk?si=Vmz-aU7pSSiSKErrud-YQw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日の夜ただでさえ睡眠時間を削ってたタイミングで妙に厨ニ心が燃え始めてしまったのが諸悪の根源
センスがないのでInkscapeでやる作業は複数のロゴを1つに組み合わせてオリジナル感を出す作業のみです
開発者オプションで過度にdpi下げるやつ、Rakuten Handではやってなかったからやってみたら小さすぎて操作できなくなってる
Xperia XZ1 Compactではやってるからそっちが小さく見える
不用意にモンエナを飲んだバカはここですか
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/105548906686886442]
作業ゲー、1種のアイテムを同じ工程で作り続けるみたいな作業は続けられるけど、1個の目標のためにあれが必要であれが必要で…みたいな作業量の増え方は好まないってことだな
一定のルールに沿ってコードを書き換えていくリファクタリング作業も好きなので思考のいらない作業が好きなんだな
計算量だけが馬鹿多い(しかも大抵もっと楽な正攻法がある)計算作業が好きなせいで貴重な試験勉強の時間の多くを無駄に費やしてしまった
まずなんでpackage.json変わってんのやってとこからだがまぁ困ったらgit checkout .でいいという話はある
最近は飲むときにキーボードにぶちまけるというガバ(なんで?)は減ってきたものの普通にタンブラーを殴ってこぼすのでダメ
飲み物をこぼす才能に恵まれすぎていてここまで来るともう対策しないほうが馬鹿なのでタンブラーの蓋買います
死んどいて人が戦ってんのにピコンピコンシグナルうるせーやつ居るから思わずshut upって送ってしまった
MGit結構古そうなプロジェクトかと思ってたらkotlinやらviewbindingsやらもりもり使ってて笑った
dotfile集めるやつ、実際のとこそこにツール入れたりするわけでどうなの?って気持ちになるけどどうなの?
AndroidのView Binding、Data Bindingと勘違いしてクソやなって思ってたけど使っていこう
おいGoogle Classroomアプリ作ったやつ!IntentにActivityのStackを積め!
OSSにリファクタリングするの、Authorの権限って感じがあるんだけど実際PRでリファクタリング投げるってどうなのかしら
やっと引用の実装とりあえず書いたけどそもそもTuskyの投稿表示周りのコードはめっちゃカオスなのでヤバい
MakefileとかDockerfileとかHogefileは大文字にしたがるよね
嫌いなんだけど
これあれやな…アプリ内遷移とサーバーサイドレンダリングが食い違っちゃってるんだな…
多分コードのミスだろうけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sonyの名前で売る以上はしっかりやって欲しいと思わんでもないが、wenaチームにi18nの人員も割かれてないことを考えるとかわいそうになってくる
ノートパソコン、家でも充電したり使ったりするけど出かけるときに充電器持ち歩いたりするから充電器自体も取り外しやすくしなきゃで大変
PATH引き継いだらユーザーディレクトリ内のbinにPATH貼られっぱなしになってヤバいでしょ
最近俺の観測範囲外にYuitoユーザーが増えてて不思議な気分
特に必要性がなければTusky使うことをおすすめしたいが
世の中にほんとに同じ思想って存在しないからなぁ
一定の方向性が共有されてるほうが過ごしやすい可能性はある
爆速に予測変換が効かないのおかしいと思うんだけどおめーの言葉づかい小学生レベルって煽られてんのかな
wontfix & close issueされた絵文字対応しろおじさん、ついに熱烈なファンレターを直接メールで送ってくるもタイトルにF-Droidって入ってるのが発見される
ごめんなF-Droidは非公式ビルドやで…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tuskyがapngサポートしてくれないからやってくれよってうちにissue来るの面白すぎでは
rm -rf自体は結構使うんだよな
.git/がwrite-protectedだったりするので
Digital Wellbeing、どんどんかしこくなってってるし気が利くようになればマジで最高
けその配信に集中しすぎて課題全然進んでなかった(日本語の会話を聞きながら英語を書くのは無理がある
引用で_misskey_contentを取ると生のMFMになっちゃって嫌だからと言う理由で若干強引でもHTMLから引用テキストを表示するようにしてるんだよね
YTMusicやめてからSpotifyの調教がちゃんと出来てないので集中したいときに聴けるナイスな音楽がないのがつらい
ラスダン、タイトルが長すぎてGoogle Keepの通知から放送時間を確認できない
タイトル (局(MXは省略) 曜日 時間))って書いてる
履歴書書く前に面接だったし即採用だったのでその後になんか出してって言われて30分くらいで作った
まともな履歴書、マジで書いたことない
とりあえず連絡先だけ書いたやつ提出しろって言われたくらい
@resinnrinn 3ボタンナビゲーションじゃなくなった時点でAndroidの敗北なんだよなぁ…クソUIはよくない
プラットフォームって大変だよなぁ
アプリストアもプラットフォームだからそこに存在するUGCが健全であることを保証したいのはそうよなぁ
@zundan CNAMEでs3.us-west-1.wasabisys.comに向けてるんですがCloudflare曰くタイムアウトするっぽい
s3.us-west-1.wasabisys.com経由なら正常なのにmedia.odakyu.app経由だと死んでる
良さげなアプリ見つけた
今までNFCで合わせてBTで転送するやつで機種変してたんだけど今回はNearby Share使ってる
スマホ背中合わせにしてグリグリする必要ないのはいいけど検出が遅い
いやでしょpublicにしないでしょ
~~~~~~~~~~
[https://mewl.me/notes/8176ebca653aaeaf13efcd47]
厨二病の高校生が書いた痛い文章をコミットしてリモートに押し上げる作業をした
旧スマホのリセットに向けて黒歴史をクラウドに上げる苦行
なんかそんな予感がしてプロフィール見に行ってみたんだけどこの人も大学のWebサービスのアプリ作ってるじゃんww
batfolx/MyMadisonApp: JMU MyMadison app. | https://github.com/batfolx/MyMadisonApp
これ面白いぞ?
RetrofitのConverterが作れるってのもえらい、使ってみよう
timtimmahh/ksoup: Kotlin DSL implementation for Jsoup HTML parsing with Retrofit. | https://github.com/timtimmahh/ksoup
ちょっとアプリのサイズが大きくなりそうだけど引用対応がめんどくさいのは事実なのでJSoup導入します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夜になったら画面モノクロにされるやつ全然スマホする気をそそらなくてやばい
北打ちの動画ではるくんがインスタがつまらんって言ってたのがわかる、こんなんでpixiv見ても虚無
部屋の掃除無限にしないから掃除したときにリセットしてしばらく掃除してないと通知するタイマーみたいなのほしい
なんかYouTubeの英語文字起こし精度高いなと思ってたら英語の途中で日本語まででてきて流石におかしいと確認したら手打ちだった、この教員頑張ったな
最低限itabashi.0j0.jpはまずいんだけどそっちは最悪俺がメンテ可能だからなぁ(使ってるのがそもそもaccelforce:custom/quoteなので
forkしがち人間としてはオリジナルのコードをコピペするのは危険なのでなんとかして再利用出来るようにしていきたい所存
@noellabo だいたいfedibirdのコード参考に作ったしいろんなコードをコピペしないようにしたとこが一番大きいからなぁ
引用の短縮を(ほぼ)cssで処理するようにしたとか?
そういえばquote-v3.3.0のコードのapp/serializers/rest/instance_serializer.rb#L8にカンマが足りないね
fedibirdの引用とのdiff取ろうかと思ったのにgithubちゃんと仕事してくれない