同じとこ回ってる人とかスマホ持ったままじっと動かない人とか怪しい
とくにポータルから40mくらいの位置
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
@m なんかわかったようなわからんような…
とりあえずsidekiqをIP指定で起動すればいいのか
Redisとdbを外からアクセスできるようにしたらパスワード必要そうですね…
@m わーおよくわからなくなってきたぞーw
目標は、Redisとかdbとかは元の鯖に残したまま、ローカルのsidekiqと別の鯖のsidekiqの2つでジョブを捌くことなんですけど、別の鯖のsidekiqはどうやって元の鯖のdbとRedisを参照すればいいのかがわからない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@noellabo @ProgrammerGenboo 多分そんな感じで合ってる
int型の起点(public)が1っていう仮定のもとだけど
たとえば、
db/migrate/20180812123222_change_relays_enabled.rb
に、SQL発行してるヤツがあります。このへんが単純なのでわかりやすいんじゃないかな。
こんどはデータベースじゃなくてRakeが出てきた!!もう訳わからん!!w
~~~~~~~~~~
[https://iwatedon.net/@aquarla/100916921344497107]
データ内容の置換のようなDMLは、マイグレーションではなくrakeタスクで書くほうが扱いやすくなりますね…
Redisを複数起動して、小田急用Redisは今までのまま、板橋用Redisを外に向けてオープン
板橋用Redisの上に板橋用sidekiqを起動、そっちに向かって投げてもらえばいいのか
@ProgrammerGenboo @noellabo おーいwwwwだから止めてるんだけどなぁwwww
statusesテーブルの全投稿に対してvisibility=4だったものをvisibility=6に、visibility=5だったものをvisibility=4に変更するのよ?w
@m sidekiqを複数の鯖で分散処理って可能ですか?
localhostのsidekiqと、別鯖のsidekiqとに分散させる感じ
無料キャンペーン期限をJavaScriptで自動更新していたプログラミングスクール、景表法違反もろもろで炎上
https://srad.jp/story/18/10/18/0449218/
駄目プログラミングの教材として再利用……いやアレ過ぎて無理かも?
#侍エンジニア塾
@hayato_wakaba base_nameは、俺のスマホがWi-Fiに接続された時に読み込まれて、表示名をbase_name@Homeになるように変更する、って処理を自動化してるだけ
3.6万トゥートのデータで本当にbotを作られてしまった人がここにいるんですが
~~~~~~~~~~
[https://oransns.com/@nacika/100916620010131145]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
俺は好きになれんけどなーw
最後まで計算しろやゴラ
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@NegitukaiTNB/100916605258478443]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@NegitukaiTNB うんなんのための実験だろうかやめてもいいねww
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@NegitukaiTNB/100916599536206350]
摩擦係数は大して厳しくない
相対的に見て止まってるなら、相対的に見て動かそうとしてる力と逆向きに、かかってる力と同じだけの静止摩擦力が働く
相対的に見て動いてるなら、移動方向と逆向きに(動摩擦系数)*(物体間の垂直抗力)
今後のコンフリに関しては俺が手動調整をかければいいし、そもそも命名変更程度なら大した被害は出ない←これはlimitedとtootInListを同時に合わせた時の経験より
時間がないのでdb置き換えを調べている暇はないことを考慮して、これまでの値を維持した状態で旧limitedを改名、limitedを後ろに付加で対処するのが一番手っ取り早い
This account is not set to public on notestock.
とりあえずですね
TL読んだりnana開いて歌い出したりしちゃうバカのために%CloseTime=21.00にしときます
21時すぎるまではどう頑張っても反応できません
%CloseTimeを過ぎるまでTaskerが全力でスマホ利用を遮ってくるやつ
画面全体をSceneが覆うのでどう頑張っても操作できない
裏技的に再起動すると外せはする
@hayato_wakaba 後ろに@Homeとか自動でつけるときにその文字列参照してるの
そこに入れた文字列@Homeになるように設計してる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Kirishimalab21 @ProgrammerGenboo 別機能です
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/ddd30f331c7a2af38176d72d9ce2265068984bed
@ProgrammerGenboo それを言ったらprivateの後ろにlimitedがあって次にdirectがいる時点で既に整合性もクソもないんですけどそれは
nanaの自分のサウンド一覧(シークレット含む)
41分前 19時間前 1日前 1日前 3日前 3日前 3日前 3日前 4日前 4日前 4日前 4日前 4日前 5日前 5日前
暇なのかな?
どしよこれ
時間がない
…いや時間はあるけど
歌ってる暇あったらさっさと書けよって話だけど(さっきもシークレット投稿で1本歌いきってる人
@ProgrammerGenboo それやると更新前までlimited(unleakable)だった投稿がdirectになってdirectだった投稿がlimitedになるんだよ?公開範囲ゴッチャゴチャだよ?
public, unlisted, private, direct, limited, unleakableって感じ
予定だけど、次のバージョンでlimitedは"unleakable"になる感じで。
This account is not set to public on notestock.
元はほぼお一人様のつもりだったからまあ妥当だね!
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@hayato_wakaba/100915777237101906]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういやうちのインスタンス、odakyu.app/system/以下にあったファイルへのリダイレクト張ってないままだいぶ時間が経っちゃったけどもう無視でいいかな…?
This account is not set to public on notestock.
ラズパイで回してるものを全部再実装したいんだけど再実装するためには今回してるものを維持したまま新しい環境も同時に作って一気に移動させなきゃいけないという
This account is not set to public on notestock.
@skai0822_voice 否定してくれないと話が進まないじゃないか()
ほらこのリプライツリーを遡って見るんだいかにもバカそうなことしか言ってないだろう?
中2の夏休み:朝起きてキャスする。mod開発する。minecraftする。など
中3の夏休み:朝起きてminecraftする。一日中。以上
@skai0822_voice いやいや賢い奴ってのはさくっと人を騙して写真の一枚や二枚回収できるもんなのさ…
俺は頭の中にいろいろ叩きこまれちゃっただけで賢くなんてないんだなー
18で高校生なら今受験勉強で死にそうになってないとマズいですねインスタンス生やしてる場合じゃないと思います(周囲の高3に間接的に攻撃していくスタイル)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今のところRetrofitのせいで詰まってるのかRetrofitの中にいるOkHttpのせいで詰まってるのかRxAndroidのせいで詰まってるのかTuskyの実装が悪くて詰まってるのかワカンネ
RetrofitのせいなのかRxAndroidのせいなのか、Tuskyの通信の詰まり方が尋常じゃないので、G++ for AndroidではRetrofit以外のものを使いたい
えっ…これ小5レベルとかじゃないの…?
~~~~~~~~~~
[https://pawoo.net/@kooziee/100915113962414611]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@mayaeh なるほどMastodon側で指定してるほうが優先されるのか
じゃあなんで2.5.2になってるインスタンスがあるんだろう…
@mayaeh いまとりあえずgem install bundlerしたらbundleは更新できたみたいですけど適用されないんですかね…?
@mayaeh じゃあrbenvを2.5.2にしておけばいいんですかね?
bundleみたら2.5.1でしかインストールされてないよーみたいなこと言われたんですけど
limited、いろいろと不完全だな…って感じ
そもそもDMをHTLに表示しない仕様にしなければ今回の実装は要らなかったわけで、それをわざわざめんどくさい事にした上でちゃんと動かないってのはちょっとねぇ
@ProgrammerGenboo Hubzillaとかにそういう機能が存在するんだから仕方なくね?
~~~~~~~~~~
[https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/100913253441467532]
@ProgrammerGenboo これをprivateだと言い切ることは僕にはできないよ!
通知のないdirectってのが期待してる動作みたいだよ?
~~~~~~~~~~
[https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/100913246311378778]
@ProgrammerGenboo 読んだと思うけど外部にはdirectなので問題なし
~~~~~~~~~~
[https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/100913226488215383]
@mayaeh もしかしたらWebUIからトゥートできないことを考慮するとapiからだけ叩けるって状況が不自然なのかなと思った次第です
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/100913190571171459]
@ProgrammerGenboo dbは触らなくて良さそう
limitedはvisibility=4なんだからstatus.rbかえるだけでいい
新limitedがほかインスタンスではvisibility=5になるところうちだけvisibility=6にすれば…
って思ったんだけどvisibility=6ってtootInListでは…?
~~~~~~~~~~
[https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/100913197480414771]
visibility=limitedって、内部的に
・通知するdirect=これまでどおりのdirect
・通知はしないdirect=Hubzillaとかで送信できる、表示権限を絞ったメンションなし投稿
を区別するためのものであって、visibility=limitedでトゥートを送信するってのは予期してない操作なのでは?ってこと
もしかしてなんだけどさ?
visibility=limitedでの挙動がおかしいんじゃなくて、visibility=limitedでトゥートできてしまうこと自体が不具合なんじゃないの?
This account is not set to public on notestock.
@ProgrammerGenboo 何が大丈夫なのかわからんが…
・visibility=limitedが重複してるのどうするのか
・dbに格納するvisibilityの値がlimited,directとdirect,limitedでひっくりかえってるのどうするのかとかとかとかとか
#kyoriobjstorage
10.905920621939003G 5 objects s3://itabashi-backup/
113.88466469477862G 640108 objects s3://media.n-sr.org/
5.447586031630635G 39695 objects s3://media.nitiasa.com/
13.616827258840203G 128120 objects s3://media.odakyu.app/
530.0109386444092M 5 objects s3://nitiasa-backup/
22.071197509765625M 4 objects s3://noborito.odakyu.app/
3.2076833145692945G 5 objects s3://odakyu-backup/
--------
147.60182463284582G Total
今のところわかってるのは、
visibility=limitedにすると、
・自鯖からはHTLに流れないprivate
・他鯖からはdirectとして
扱われる
今のところ通知を送らずHTLに流し込む機能は他のActivityPub実装(Hubzillaとか)使わないと出来ない模様
一応念の為
現在話しているlimitedは、板橋丼・小田急don・整地丼に存在する限定公開機能ではなく、masterのlimited機能です
わかったこと
limited対応済みインスタンスで、visibility=limitedにして投稿すると、visibilityはprivateとして扱われる
しかし、何故かHTLには流れてこない
limited対応済みインスタンスから、visibility=limitedで、limited未対応インスタンスにメンションを送ると、DMとして届く
メンションがあるので、通知は来てしまう
limited対応済みインスタンスで、visibility=limitedで投稿すると、limited未対応インスタンスからは見えない=privateの挙動とは違う
This account is not set to public on notestock.
もしmaster追従してて限定公開試せるインスタンスあったらちょっと触らせてほしい感がある
このインスタンスは既存の限定公開が邪魔でテストできない
masterに限定公開実装されたせいでちょっと次回のmaster追従トラブると思います
現在実装されてる限定公開と整合性を取るのでちょっと時間下さい