ただでさえめちゃくちゃな生活リズムをさらにぶっ壊しまくっているので、あえてここで日曜日の活動を開始することによって強引なリセットを図っています
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
ただでさえめちゃくちゃな生活リズムをさらにぶっ壊しまくっているので、あえてここで日曜日の活動を開始することによって強引なリセットを図っています
Docker Composeくん、言いたいことはわかるけど後方互換性はいいからlogging: driver: localをデフォルトにしてほしい
Pleromaの投稿の元URLからFE辿れないのダメじゃね?
サーバーサイドとフロントエンド分離してるとその辺問題になるのはわかるんだけどさ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この辺まだ怪しいのかしら
既存のプロジェクトでJetpack Composeを動かす方法について(2020/03/15時点) - Qiita | https://qiita.com/takahirom/items/a3bcfc8c6d015f43aed9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近のYouTube、登録者1桁万人くらいの人も元気にやっていけてるというかめっちゃ大御所とコラボできたりしてるので数字はあんま関係なくなりつつあったりするのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
草
GitHub の「Fork」ボタンを「パクる」に置き換える UserScript - Qiita https://qiita.com/foooomio/items/27429f0b136d0debe25b
使える言語は?って質問されたから正直に答えたらなんか浮いた感じになったが
みんなbasicとかc++を軽くとか言ってるとこにrailsとかgolangとかぶちこんじゃったよ
【東西鯖落ち決戦】東大の学務システムUTASが立命館のmanabaに勝利 #東京大学 4/6 - NAVER まとめ | https://matome.naver.jp/odai/2158614080442248001
クソコードもクソクエリもその時は必死であれしてるからよりあれなんだよね
必死だったからこそなんのコメントも残ってなくて、どういう意図だったかも察しにくい的な意味で
なんか縦書きは読みにくいけど横書きなら読めるって話昨日どっかで見たなと思ったら、リア友とアルビノの話をしてた時に読んでたwikiに載ってたんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」 - #Togetter
https://togetter.com/li/1334722
ざわ……ざわ……
#サーバルームに踏み台を設置
https://web.archive.org/web/20190119064652/http://a-desk.jp/
今年の1/19が最後の生きてるアーカイブだな...
http://a-desk.jp/ からライブラリ拾ってたんだけどいつの間にか死んでてdocker buildが通らなくなってて死んだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
snowboy/README.md at master · Kitt-AI/snowboy
https://github.com/Kitt-AI/snowboy/blob/master/examples/Android/README.md
snowboy優秀だな?
ちゃんとオフライン動作するし
for #TuskyEx user
IndexOutOfBoundsの例外はTusky本家にて症例が多発しているようなのでそちらが解決することを期待します
ちょっと我慢してね…
pipコマンドってピップって読んでるんだけど、やっぱりピッピなんですかね。でもpipenvはパイプンブって読んじゃうんですけど。
うちのbotくん(ゲンシジンくんじゃないやつ)はストリームが切れるとエラー落ちするからsupervisorが勝手に再起動してくれる
#kyoriobjstorage
322.36752173118293G 86 objects s3://itabashi-backup/
170.62666029296815G 1065728 objects s3://media.n-sr.org/
81.04311169311404G 440030 objects s3://media.nitiasa.com/
144.28910788428038G 876499 objects s3://media.odakyu.app/
64.94339587260038G 93 objects s3://nitiasa-backup/
171.9297619126737G 102 objects s3://odakyu-backup/
634.231333732605M 53 objects s3://storage.accelf.net/
--------
955.8189259236678G Total