自分の観測範囲の話なので、現実と違ったらいけませんが。
頒布に特化するなら知られるためのSNS戦略と頒布機能としての通販を組み合わせたらまあ困らないとは思ったりもするけど、それだと交流的な機能が消えてしまうので、代替として動画配信とかが使われてると思う。最近の絵師さんとかで目立つところ方はこの組み合わせになってる場合が多い気がする。
どこに主眼を置くかでやり方はいろいろあるんだろうけど、最近ではVR上での即売会というのもありまして、ターゲット層さえ間違えなければこういったモノを利用するのもアリかなぁと思ってみたり。
関連のモノであればこういう戦略もアリかなぁとは思う。