このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォローしますがTL見てません
リアクションがついたらプロフィールを漁りに行きます
フォロー非推奨 メディア欄だけ見ようね
名前 aqz(akius) / tamaina
職業
24歳男性無職
元Misskey Collaborator (TypeScript少しできる)
内容
#kigurumi (着ません 写真= #aqz_kig_photo ), 鉄道, カメラ/動画/写真 (#aqz_photo, #aqz_photo_kizai ), ガジェット, etc.
その他のアカウント
@tamaina@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
競プロerからしたら深さ/幅優先探索ぐらい全てのプログラマに書けてほしい気持ちを持ってしまいがちな気がするけど、実際の職業プログラマのなかで深さ/幅優先探索をソラで書けるひとは肌感覚として1割もいないと思うhttps://twitter.com/prd_xxx/status/1406212139501555722?s=09
なんか高齢者に批判的な意見多いけど、いや普通に使いにくいよねこの還元システム
バス得のようにポイントが足りていればポイントで支払われる、あるいは支払った額より多くチャージが増える、みたいな制度にすれば簡単なのに、なんでこんな面倒なことを…
https://t.co/QMKlziQg87
他社への間接的費用支払いになってる上に助成額に上限があるから面倒なポイント制になってるのね……(大都市だと最近はICカード利用で半額乗車で年間利用上限額制限なし、ただし券売機などでのチャージは必要というのが多い気がする)https://twitter.com/Nekomimi/status/1406493417551454209
高齢者は免許返納しろと言う割に、バスの敬老サービスは優遇だと言う意見かなり多いっすね。引きこもって死ねと言ってるのと同じじゃない。
……まあ日本の現状として上の世代に対してそういう意見が多くなるのは仕方ないかぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ…ポイントを運賃としてバス側で引いてくれるシステムに改修するのが一千万単位でかかったりポイント分をバス会社から市に請求するのがどうなんだって話になるから結局この形になったって話になるんだろう(でもじゃあ紙券時代の請求って
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まちづくりに効く!地域公共交通戦略の実践 ~東北・北関東での実践を踏まえて~
https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000010170.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AMD Zen 2ノート買ってIntel Tiger Lakeノート買ったけどどっちもアッチッチだったのでどっちもどっちかな...RyzenはZen 3でそこそこまともにはなったはずだけどノートではバッテリーが持たないのが難点
人類、いつになったらまともなモバイルPCを作れるの
RE: https://misskey.dev/notes/8n8oeisw33
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バッテリーが持って安定したパフォーマンスが持続するPCが欲しかったらLet's noteを買うのだ!!以上っ!