寒くなって、体重の増減が激しくなった気がするなあ
スパルタ前: 知らん人に話しかけるの絶対無理
↓
スパルタ後: 業務中は仕事用の人格が発動して、その人格が知らん人に話しかける
それなりに事業主歴が長くなった今でも、ちゃんとコミュニケーション取れているか不安になることがあるんだが、今さら気にしてもしょうがないかとその度に思い直す
新卒入社した会社のスパルタ教育により、ひとりで仕事が遂行できる必要最低限のコミュニケーションはできるようになったが、根本的にコミュ障なので厳しいです
100万円の返礼品が貰えるほどふるさと納税できるのであれば、法人化などで住民税を抑える策を講じたほうがいいですよね...
サーモンが生食できるのは近年の養殖技術の普及によるものだと思うので、その界隈の方々には本当に感謝しかないですね
生活必需品、人生における重要度という点ではそこそこ高めなので、あまりケチるのはよくない。が、謎イオン放出みたいな無駄機能を有していることもあるので...
安物買いの銭失いという言葉がありますが、安物を買って満足して止めるという可能性はそこそこにあるので、人生における重要度に合った値段のものを買いましょうねという
会社というコミュニティに属さない状態で30代を過ごしたので、オレは普通の人とはちょっと違うのかもしれない...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨今の事件のニュースで、事件のあった近所の人のインタビューとかが流れてたんだけど「あそこのうちの人は仕事をしてなかったようだ、日中に時々みかけた」などと言われているのを見て「あれ、ひょっとしてオレもそんな感じで近所から見られてる...?」と少し怖くなった。
退職金所得控除の控除額を見越して小規模企業共済の掛け金を設定してるので、万が一そこが変わるとそれはそれで面倒なことになる
オレは企業の社員じゃないので退職金はないのだけど、小規模企業共済で退職金所得控除の恩恵を受ける前提なので、万が一iDeCoやってたとしたらそれなりに影響はある
生まれてこのかたインフルエンザに罹患したことがない(少なくとも自覚症状のあるレベルで発症したことがない)私ですが、さすがに今年はインフルワクチンを打った
個人事業主時代から何年も世話になっている税理士だから、こちらの勝手をある程度理解してくれてると思って、確認が遅れてしまった...