洗濯物を干さないと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インボイスの煩雑さを避けるために、故意に業務を拡大しないで事業をしている個人事業主や零細企業、それなりの数がいると思っている
簡易課税を選択した場合、みなし仕入率50%として計算するので、仕入率が50%を超えるような業務の仕方をすると、本則課税にしないと損をするようになってしまうのですよ。そしてインボイス...
最近だとそこに
イ ン ボ イ ス
とか
簡 易 課 税
とかの問題も絡んでくるから、あまり業務規模を拡大しづらいんだよ...
丸投げ先が失踪した場合でも自分自身で巻き取れるレベルの業務、となってしまうと大した規模にもならないし、だったら最初から自分でやってしまおうか、になる
断り見積り、他人に丸投げできる金額にしたら良いんだろうけど、信頼できる他人がいないので丸投げできない。
自分以外に営業担当がいる場合、無下に断ってしまうのも角が立つことがあるので、断り見積もりという手法が生まれました
見積り依頼された案件にあまり乗り気じゃない際に、法外な金額を見積りとして提出する「断り見積もり」という手法がありますが、断り見積もりが万が一通ってしまうと大変な事になることもまれにあるので、最近は素直に断ることのほうが多い
まぁ何が言いたいかというと、世の中のエンジニア職歴で悩んでいる諸氏、やりようを工夫すれば適当でもなんとかなるさ、という話です
会社を立ち上げて会社のサービスメニューを売る体で営業をかけると、あまり職務経歴は重視されない点がポイントである
会社を独立してから10年ちょいになりますが、なんとかこうして生きています。エンジニアとしての職務経歴はまぁ酷いもんだが、、、
ごちそうフォトのユーザ新規登録リクエスト、1か月くらい気付かなかったのが残ってました、この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少し前のオリジン弁当のレジで、Internet Explorerのエラー画面が出続けているのがいつも気になっていた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey界隈だと、マストドン界隈は「マストドン」でまるっとまとめて認識されがちなのかな。まぁこちらから見たmisskeyも大して変わらんか...
他人をコントロールしようとするのは無理筋なので、自分をコントロールしていこう。自分をコントロールするには、美味いメシの画像を見るのがおススメです
Amazonで1か月くらい前に注文してた商品、発送日が未定になってしまったので、キャンセルしてヨドバシで再発注。明日届くそうな...