岩手県釜石市生まれ、盛岡市育ち、現在は神奈川県在住の自営業プログラマ。Fediverseの岩手県ことイワテドンの管理人です。Also known as oʇɐs nɯɐso.
主な投稿内容: マストドンサーバ管理/プログラミング/ゲーム/食事/子育て などなど
飯テロ専用サーバーの管理人もやってるよ → https://gochisou.photo/
MSTLはどっかの鯖のタグタイムライン用のタグだったと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタバ放出しよっか
メシブ終わり(流れてくるタイミングはまた別)
コロ助なりぃしてる期間も普通に仕事はしてたんだが、そもそも体調いまいちだったのでメシブしてる余裕はなかった
なんでこんなに溜まってるんだろうと思い出してみたが、普通にコロ助してた期間だった
1週間以上蓄積されてるなぁ
オレの手元にもメシ画像溜まってるんだよなあ
金曜日だし、ひさしぶりにメシブしていいですか?いいよ
まさかの自分で説明...
唐突なダジャレに目がない
???「それって、あなたの感想ですよね?」
敢えて二人称を使うと、カジュアルになりすぎたり嫌味っぽくなったりしそう
日本語、「You」に相当する二人称を使うケースは意外と少ないよね、普通に名前を使う
ナチュラルに二人称が貴様だと、ベジータの顔しか思い浮かばない
ベジータかな
句読点の代わりに を付ける
句読点を付ける宣言の投稿に句読点が付いてないの、これたぶんツッコミどころですよね
マストドンとかの短文投稿では句点は付けないけど、メールとかSlackとかそれなりにフォーマルな投稿では句点付けてるな、全く意識してなかったけど
投稿に句読点を付けない、句点はともかく読点を使わないのは、若者が基本的にごく短い文しか投稿しないからでは
オレは世界の平和のためにペーパードライバーを貫いているんだよ
真のペーパードライバーとは、お盆や年末の帰省ですら車を運転しない、自らの運転が大いなる不幸を招くことを自覚しているからだ
ペーパーゴールド思ったより多い
ペーパーゴールド
ペーパードライバーオレ、義父に一度試しにやってみなよと自動車を運転させられたことがありましたが、オレのあまりに最高な運転テクニックを前に、二度とそのようなことは言われなくなった
観測範囲内はバリバリ運転してる人が多そう
社会である程度許容されるレベルのITエンジニアの基準が最近は上がっているだろうから大変ね、オレらの頃はもっとみんな適当で牧歌的だった
社会人のオレでも1日3時間はゲームやってる(ねむい)
手塩にかけて育てたギルクエを出し合って苦闘悶絶するモンハンマルチがやりたい
駆け出しエンジニアは全員マンモーニってことだな...
「駆け出す」と心の中で思ったらっ!その時すでに行動は終わっているんだっ!
というのがエンジニアの世界です
スキルシミュレータ、さっそく傀異錬成に対応していて、フットワークが軽い
https://mhrise.wiki-db.com/sim/
ギルクエ、2頭で制限時間30分とかいうのがたまに出てきて非常に草
台風に備えてモンハンのギルクエのレベル上げを...
台風に備える=カップ麺買い込みくらいの脳みそしか備えていない
台風に備えるか
傷病休暇制度、昔の会社にもあったけど、幸いなことに健康そのものだったのでほぼ使ったことがない
ラピュタの単位は絶対「台」ではない
一家に一台ラピュタ
そして午前休の回数制限を知る
有給の大半を午前休で消費
取引先がお盆に休んでて仕事にならないからこっちも休む、というケースはあるのだろう
昔勤めてた会社もお盆休み的なものは特になかった、8月は毎週水曜日を休みにしてる人もいた
毎年「お盆っていつだっけ」になってる
SSR以外全部ノーマルなのつらい
虫ばかり
さらに覇厳(はーごん)駅
"虎真名(とらまな)鉄道"
エスカレーター、進むバリア化 「歩かないマナー」定着目指すhttps://kyoko-np.net/2022081201.html