スクレイピングを軸にしてるシステム、ターゲットのHTML構造が変わると容易に軸が崩壊するし、かなり地獄味がある
スクレイピングを軸にしてるシステム、ターゲットのHTML構造が変わると容易に軸が崩壊するし、かなり地獄味がある
自動取得が正常に行えていない金融機関の一覧(2021年10月15日11時00分現在)
https://support.me.moneyforward.com/hc/ja/articles/900003514266-%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%8C%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7-2021%E5%B9%B410%E6%9C%8815%E6%97%A511%E6%99%8200%E5%88%86%E7%8F%BE%E5%9C%A8-
#MoneyForward がデータ自動取得できなくなってる金融機関がやたら増えてるんですけど……。
ちゃんと仕事してくれませんかね。🤔
Arrayなら全要素が評価されるわけで、そらそうだわなと
[Ruby]any?を||の代わりに使わない - Qiita
https://qiita.com/ham0215/items/809966c5cb4d70d086da
Adobe CC、Photoshopくらいは常に使える状態にと思って、フォトグラファープランで繋いでるのだけど、やはりPhotoshopすら使わない現状
Microsoft 365、まぁこれないとしょうがねえなあという感じで契約してるけど、OneDrive 1TB付いてるしまぁええかなという感じ
巣鴨の何がいいって、歩いてるのジジババばかりだから、自分のことが相対的に若く感じられる、簡単に若返りを手にできる
Twitterとかだとオープンすぎるイメージがあるんだけど、最近の人たちはそういうのあんまし気にしないのかもなあ
学内専用マストドン、大学時代に学科専用BBSがあったけど、あんな感じかな、マストドンよりももうちょい軽量な何かがありそうだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wantedly、「おすすめ」順で検索するとプロダクト開発系が優先で出てくる一方、「新着」順で表示すると受託会社とかSESばかり出てくるの、考えさせられるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大学時代の繋がりのおかげで現在まで生きてこれてるという背景もあり、繋がりを作りづらいこのご時世は本当に大変だなあと、百万回くらい言ってる気がする