吉野家の肉だく牛黒カレー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごち鯖の検索機能ですが、現在実験的に「全てのメディア付き公開トゥート」を対象とするように変更しています。みなさん使ってみてね
icu_normalizerが見つからない→おそらくanalysis-icuプラグインが入っていない
私も以前似たようなことをやったな...
tootctl search deploy、インデックスのダウンタイムがデカめに発生するのがつらみ(chewy:deploy だとうまくエイリアスを貼ってダウンタイム無しにしてくれる)
イワテドンはこんな感じになってた、english_stemmerとか要らん気もするがなんとなく残している
https://github.com/iwatedon/mastodon/blob/v3.4.1-002-iwatedon/app/chewy/statuses_index.rb
Let's EncryptのルートCA期限切れで OpenSSL 1.0.2が思わぬ事故を起こす件 | ワルブリックス株式会社
https://www.walbrix.co.jp/article/openssl-102-letsencrypt-crisis.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefoxだと、アドレスバー左のアイコンクリックで切り替えられるのに、Chromeはそれができないのでモヤモヤする
デフォルト設定だとメモリ食い過ぎなので、ヒープサイズ最大最小ともに512MBに切り詰めてなんとか動かしてるのだけど、やはりレスポンスがいまいち重いと思うときがある
話がちと変わるけど、Elasticsearchのsynonym token filter(類義語フィルタ)を使うと、カスタム絵文字を検索に引っ掛けることもできる。
「うちのトゥート検索に曖昧性なんで要らねえYO!」という方は、match_phrase固定のカスタマイズをしてしまうのもよろしいかと思います。ますますElasticsearchである必要がなくなるな
うちも前はそれ入れてたのですけど、ダブルクオート無しの場合に、投稿最近だけど関連度低いトゥートが上に出てきちゃうことがあるのよね。。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶん、ESのスクリプトソーティングの機能を使って、スコアと投稿日時をうまいことガッシャンコするロジックを書いてあげればいいのだろうけど、それでも試行錯誤する必要がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、イワテドンでElasticsearch+kuromoji、ごちそうフォトでPGroongaを使ってる
ダブルクオートすれば、match_phrase検索になるから、完全に一致するもののみが引っ掛かるはずだが...
送り仮名のブレの正規化あたりは、Kuromojiでも↓を使えばそこそこいける気がする
https://github.com/neologd/neologd-solr-elasticsearch-synonyms
便利そう
neologd/neologd-solr-elasticsearch-synonyms: Solr / Elasticsearch Synonym mapping file for Japanese web documents using results of NEologd
https://github.com/neologd/neologd-solr-elasticsearch-synonyms
- PGroongaはRDS等には入れられないので、その場合は工夫が必要
- 「自分が検索できる」という条件絞り込みを行うクエリが重め(連合全体を検索対象にしても可であればその限りではない)
- PGroogaのバージョンによってPostgreSQLのバージョンが多少縛られる