全てのメールをGmailのウェブメールに集約しようと試みるも・・・これはこれでつらいな
うーん、ウェブメールクライアントとしてRainLoopを設定していたんだけど、これ結局はIMAP4クライアントなのね・・・
その他の細々とした機能について、主なものを抜粋。
- 非公開トゥートがブーストできるようになりました。
- 管理画面上から「ハイコントラスト」のテーマを選択できるようになりました。
- 画像アップロード時に画像ファイルが自動リサイズされるようになりました。
- 公開ページ上のタイムラインおよびプロフィールページに表示されているメディアファイルも、Web UIと同様にモーダル表示されるようになりました。
フォロー一覧、フォロワー一覧をプロフィールページに表示しないように設定できるようになりました。
「設定」→「ユーザー設定」→「繋がりを隠す」をONにすると、フォロー一覧、フォロワー一覧が非公開になります。
ユーザ名やプロフィール欄にカスタム絵文字が使えるようになりました。
ただし、入力文字数制限はカスタム絵文字のショートコードの長さに従う形となっているようです。
なお、AdminアカウントでBOTチェックボックスをONにすると、Adminバッジが消えてBOTバッジが表示される模様・・・
Botアカウントの表示機能
「設定」→「プロフィールを編集」の「これは BOT アカウントです」チェックをONにすると、ユーザー詳細欄に「BOT」という表記が出るようになりました。BOTを稼働させる時はご活用ください。
ユーザの公開ページ、およびハッシュタグページの情報を、RSSフィードで取得できるようにになりました。
↓こんな感じです。
https://iwatedon.net/@aquarla.rss
https://iwatedon.net/tags/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B4%B9%E4%BB%8B.rss
★プロフィール補足情報の追加
「設定」→「プロフィールを編集」に「プロフィール補足情報」欄が追加されました。補足情報はアカウント詳細ページに表示されるので、他SNSへのリンク等を示しておくとよいかもしれません。
Web UIのスタートメニューに「ダイレクトメッセージ」が新設されました。ここからダイレクトメッセージの一覧を表示することが出来ます。
(多分)自分がトゥートするときだけ稼働してるインスタンスがあるっぽくて、そのインスタンス向けのエラーがSidekiqに溜まりまくってるのだけど、こういうのはどうしたらいいのでしょうね…🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デフォルトのテーマとハイコントラストのテーマ、文字の色が微妙に変わるだけか・・・もっとドギツイ色になるかと期待してた😇
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イワテドンのMastodonアップデートに向けて、rubyのバージョンアップを実施します。もしかしたらちょっと動作が重くなるかも
Mastodon v2.4.0 正式版がリリースされたようなので、本日午前中にメンテナンスを行う予定です。ご面倒おかけしますがご了承ください。🙇