@mei23@misskey.m544.net おはようございますなのだわ
結構大半の日本のCalckey鯖がbeta版使ってるから分かりにくいけど正規版からアップデートするとかなーり大規模な変更になってそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@naru@mastodon.likids.info 次のCalckeyの新しい名前が決まったら考える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや大分前だけど、通勤中に目の前を歩く百合っぷるを見た
リアルに居るんやなぁって思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
規約に捨てアド使うなって書いてるのに普通に使ってきたので次回ログイン時に変えなけりゃ削除するか
鯖缶の人へ情報展開
うちで確認された捨てアドサイトです
https://www.onetime-mail.com
@otmail.jpとなります
大体登録だけして利用しない人はoutlook.jpが多いんだけど
あそこそんな簡単に登録出来るもんだっけ?
鯖缶として警告
登録時にメールアドレスが必須の場所で捨てアドを使うな
場所によっては容赦なくアカウント削除の対象
Calckey、鯖缶がユーザーのパスワードリセットした場合
ユーザーからメールアドレス変更出来るん?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバー情報にスクリプト埋め込むインスタンスボムみたいなのあるんかな
サーバー情報開くだけで死ぬ
MisskeyもCalckeyもHTMLタグ対応してないからそのまま文字列が出るけど
HTMLタグ対応したらスクリプトが動いてしまう脆弱性になるなーと
Amazonで注文したのがマーケットプレイスだったのか
佐川急便で来るらしくて困ってる
単純なテンプレート表記修正の依頼かと思ったらプログラム修正まで必要な部類で禿げあがってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@PYU224@misskey.kindworld.one bindよりは設定やさしいと思うけども
TTLが長くて反映されてないとか、上位のDNSサーバーと連携出来てないとかかしら
@PYU224@misskey.kindworld.one 自分のドメインだけ管理する分にはUboundは要らなかったと思います
ドメイン管理しているところで自鯖のIPをDNSサーバーとして登録してないとダメって言うのがありますけどそちらはどうでしょう
ChinaはCFでブロックしてて稀に見るけど、
ログ見たら大体wp-login.phpへのアクセスなんよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロイーの描く絵が暴力的なので下手にブーストするとワイごとブロックされかねんのがな
ツイッターなら何も考えずリツイートするんだけど
なるほど、これが分断型SNS
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のマシンをrebootコマンドで再起動するとかWindowsユーザーだとやらんでしょ
@mei23@misskey.m544.net そもそも100円って時点でかぐわしいにおいしかしない・・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スピーカーが実はハイレゾ対応してることに数年使ってて初めて気が付いた
そしてWindowsのサウンド設定がDVD音質の設定になってて勿体ねえ!