icon

PC のファン音が日に日にうるさくなっていく。そして、2~3時間もすると汗の出る暑さになる。 これは PC が熱源になってるんだろうけど、なぜ最近こうなったのか。PC 内部の掃除以外に対処法が思いつかない。

icon

Apple の WWDC の keynote は 6/10(月) で確定らしい (dthin.gs/14EHMWs)。PT の表記が分からないけど、PDT のことだとすると、日本時間は 6/11(火) 2:00~。 やはり PS4, WiiU の発表と同日か。

icon

6月11日(火)に、10:00 から PS4 のカンファレンスで (bit.ly/10pOcFf)、23:00 から Nintendo Direct (bit.ly/188vz0f)。 さらに Apple 新製品発表もその日か前日かな。

icon

申請しておいた新 Google Map が使えるようになったので早速試し。 起動直後にサイドバーを消してた自分としては良い改良。オーバーレイしてる要素をもっと削れるといいなぁ。 何もインストールしなくても Earth が使えるようになったのはいいね。

icon

引っ越してから初めてなので、実に4ヶ月ぶりの散髪。散々タイミングをみたにも関わらず、忙しくて体調いまいちの時に切ってしまった。でもこれ以上怪しい風貌でいたくなかったし。

icon

Xbox ONE で気になったところは、バックトゥザフューチャーに出てきた未来のテレビみたいな操作性、声で起動できる、ゲームの動画録画とシェア、HDMI IN がある、Kinnect の精度が異常に進化してる、HALO のテレビシリーズをスピルバーグが、あたりかな。

icon

Xbox 次世代機は、Xbox ONE。本体四角くて、コントローラーはあまり変わらず。 音声コマンドでゲーム以外にテレビや動画、skype の切り替えが出来て、それがかなり早い。オールインワンなエンタメマシンの方向性かな。

icon

作業が捗ってしまったので、その勢いで Xbox 次世代機発表見てしまおう (bit.ly/10J1fQX)。 そんな大きなサプライズはなく着実な進化かな。

icon

Flickr への移行で一括アップロード、公式からもリンクされてる juploadr (bit.ly/10J8j08) を試してみたらちゃんとできてるっぽい。 これで Flickr にデータが載った状態で色々試せそうだ。

icon

Flickr に引越を試してみようとしたら、公式 Web では 200 ファイルまでしか一度に送れず、公式ツールは無限ループに陥った。 インポートツールっぽいのもないようだし、みんなはどうやって移転してるんだろう。

icon

そういえば、今日の深夜2時から Xbox 次世代機の発表だ (bit.ly/10J1fQX)。起きられてたら見てみようかな。

icon

Flickr がリニューアルして 1TB まで無料で使えると知って飛びついた。Picasa が Google+ 統合で共有の側面を強めてて心配だったのでちょうど良かった。 Flickr も設定をいじれば他人に見えない設定にできそうなので、自分用保存場所として使えそう。

icon

PlayStation 系のダウンロード版を Web から買えるようになるようだ (bit.ly/18YJMeS)。 XBOX Live はすでに出来るし、任天堂も予定してると言ってたので、これでどのプラットフォームも Web から買える環境が整ってきた。便利。

icon

NAS へのバックアップ書き戻しは、細かいファイルが終わったので加速したけど、まだ2日ぐらいかかりそう。 最近、ファイルの長期間コピーばっかりしてる。その処理を肩代わりしてくれる静音ミニ PC が欲しくなってくる。

icon

交換品の NAS にバックアップを書き戻し中。今の計算だとあと3ヶ月かかる。だ、だいじょうぶか。

icon

そういえば、ここ一ヶ月ぐらい毎朝スリープ解除時にドキドキしてるけど、Kernel Power 41 病が起こってない。 特にハードウェア構成変わってないはずだけど、何かソフトウェアが原因でバージョンアップで解消されたんだろうか。