icon

PC がうるさいので、調べてみたら GPU が 100 度超えとる。。今日は涼しめだし、画面は大人しいエディタとかブラウザしか描画してないのに。 試しに GPU ファンを最低速度にしたら恐ろしく静か。 原因が分かって良かったような、良くないような。

icon

ずっと尻込みしてた wsgi を使ってみたらすごく簡単だった。yum でインストールして、AddHandler wsgi-script .wsgi 足して、後は .wsgi でコード書くだけ。 こんなに簡単にできたんなら、もっと早く手をつけてれば良かった。

icon

Twitter API の仕様変更点にさらっとリストを最大1000個、5000人まで作れるようになったとある。 API だけに限らず、Twitter として従来は20個、500人までだったはず。 告知を見かけないけど、制限緩和したのかな。

icon

今日発表されたカメラ無し iPod touch が従来製品に比べて割高に見えるのは、従来製品は1$=80円換算のままで、新製品は1$=100円換算になってるからか (engt.co/16rFgY0)。 11日に発表される新製品も割高に感じちゃうんだろうなぁ。

Web site image
Engadget | Technology News & Reviews
icon

Twitter の公式の画像アップロードの制限、API のレスポンスヘッダーにあった。調べてみると、今は1日100枚までになってるようだ。

icon

Twitter の公式の画像アップロード、以前は確か1日20枚程度で制限があったはずだけど、ここ数か月その制限が緩和されてる気がする。 具体的な制限が知りたいけど、20枚の時も明文化されてなかったので、コツコツ上げてみるしかないんだろうか。

icon

Miiverse Web 版が投稿もできるようになってる (bit.ly/10B8QYE)。後は手書き対応もしてくれれば PC やスマホから基本的なことは一通りできそう。

icon

PC から PlayStation 系列のダウンロード版の購入できるようになった (bit.ly/Zs2cTE)。 他国版とかみる方法ないんだろうか。

icon

梅雨入りしたなぁ。暑さが落ち着くのはありがたいし、たまの雨は好きだけど、ジメジメ続くとそれはそれで。

icon

親が旅行に行った。静かでいいわー。

icon

どんなに気をつけても、対策をしてもすくすくと成長していく口内炎よ、どうすればいいのか教えてくれ。

icon

どうでもいいことだけど、Flickr に private な画像をアップする時、publishing... と表示されるのがドキドキする。すぐしたに private マークついてはいるのだけど。

icon

随分久しぶりに口内炎が。ツイートを検索してみると5ヶ月ぶりぐらいだ。自己最高記録かも。 食生活が要因として大きかったのかな。

icon

PC のファン音が日に日にうるさくなっていく。そして、2~3時間もすると汗の出る暑さになる。 これは PC が熱源になってるんだろうけど、なぜ最近こうなったのか。PC 内部の掃除以外に対処法が思いつかない。

icon

Apple の WWDC の keynote は 6/10(月) で確定らしい (dthin.gs/14EHMWs)。PT の表記が分からないけど、PDT のことだとすると、日本時間は 6/11(火) 2:00~。 やはり PS4, WiiU の発表と同日か。

icon

6月11日(火)に、10:00 から PS4 のカンファレンスで (bit.ly/10pOcFf)、23:00 から Nintendo Direct (bit.ly/188vz0f)。 さらに Apple 新製品発表もその日か前日かな。

icon

申請しておいた新 Google Map が使えるようになったので早速試し。 起動直後にサイドバーを消してた自分としては良い改良。オーバーレイしてる要素をもっと削れるといいなぁ。 何もインストールしなくても Earth が使えるようになったのはいいね。

icon

引っ越してから初めてなので、実に4ヶ月ぶりの散髪。散々タイミングをみたにも関わらず、忙しくて体調いまいちの時に切ってしまった。でもこれ以上怪しい風貌でいたくなかったし。

icon

Xbox ONE で気になったところは、バックトゥザフューチャーに出てきた未来のテレビみたいな操作性、声で起動できる、ゲームの動画録画とシェア、HDMI IN がある、Kinnect の精度が異常に進化してる、HALO のテレビシリーズをスピルバーグが、あたりかな。

icon

Xbox 次世代機は、Xbox ONE。本体四角くて、コントローラーはあまり変わらず。 音声コマンドでゲーム以外にテレビや動画、skype の切り替えが出来て、それがかなり早い。オールインワンなエンタメマシンの方向性かな。

icon

作業が捗ってしまったので、その勢いで Xbox 次世代機発表見てしまおう (bit.ly/10J1fQX)。 そんな大きなサプライズはなく着実な進化かな。

icon

Flickr への移行で一括アップロード、公式からもリンクされてる juploadr (bit.ly/10J8j08) を試してみたらちゃんとできてるっぽい。 これで Flickr にデータが載った状態で色々試せそうだ。

icon

Flickr に引越を試してみようとしたら、公式 Web では 200 ファイルまでしか一度に送れず、公式ツールは無限ループに陥った。 インポートツールっぽいのもないようだし、みんなはどうやって移転してるんだろう。

icon

そういえば、今日の深夜2時から Xbox 次世代機の発表だ (bit.ly/10J1fQX)。起きられてたら見てみようかな。

icon

Flickr がリニューアルして 1TB まで無料で使えると知って飛びついた。Picasa が Google+ 統合で共有の側面を強めてて心配だったのでちょうど良かった。 Flickr も設定をいじれば他人に見えない設定にできそうなので、自分用保存場所として使えそう。

icon

PlayStation 系のダウンロード版を Web から買えるようになるようだ (bit.ly/18YJMeS)。 XBOX Live はすでに出来るし、任天堂も予定してると言ってたので、これでどのプラットフォームも Web から買える環境が整ってきた。便利。

icon

NAS へのバックアップ書き戻しは、細かいファイルが終わったので加速したけど、まだ2日ぐらいかかりそう。 最近、ファイルの長期間コピーばっかりしてる。その処理を肩代わりしてくれる静音ミニ PC が欲しくなってくる。

icon

交換品の NAS にバックアップを書き戻し中。今の計算だとあと3ヶ月かかる。だ、だいじょうぶか。

icon

そういえば、ここ一ヶ月ぐらい毎朝スリープ解除時にドキドキしてるけど、Kernel Power 41 病が起こってない。 特にハードウェア構成変わってないはずだけど、何かソフトウェアが原因でバージョンアップで解消されたんだろうか。

icon

NAS の修理が月末までかかる予定で、その間になにかあってはまずいとサルベージしたデータをクラウドにコツコツアップしてた。 そしたら、交換対応になって今 NAS 到着。修理から戻ってくるより遅いようではクラウドを主力にするのはまだ難しいな。

icon

もうすぐ23時からニンテンドーダイレクト (bit.ly/185TAT0)。普通のは久しぶりな気がする。 そろそろ Wii Fit U 出してくれないかな。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

メジャーなアプリがすでに対応してると知って、ますます Google Glass が欲しくなった。 そもそも極端な方向音痴で、メガネに地図表示機能の実現する未来はまだかと昔から言ってたぐらいなので、もはや手に入れたいのは必然なわけで。

icon

もやしもん作者の風疹情報を伝える無料漫画 (bit.ly/19w3Fro)。知っておいた方がよいことが書かれてる。

icon

Google I/O で発表された改良点の記事を見て、さっそく試してみようとして、自分の環境にはまだ反映されてなくて残念、をさっきから何度も繰り返してる。学習しよう。

icon

夢の中の自分がマンション住まいで、部屋の外の廊下でハムスターを放し飼いしてた。 この設定の夢を何度かみてるけど、何なんだろう。その設定以外はハムスターを愛でたりと至って現実的なことしか起きないのも不思議。

icon

Firefox がバージョン 21 に。タブの高さが少し増えたような気がする。メニューに Health Report が増えた気がする。トラッキングの設定が増えた気がする。 全部勘違いかもしれない。それぐらいあまり変化を感じない。安定してるとも言えるけど、何か大変化が欲しいな。

icon

Google Drive の無料容量が 15GB に増加 (bit.ly/19liAoa)。正確には GMail, Google+ Photos と合算してそうなった。 自分の環境ではまだ増えてないのは Apps だからかな。

Web site image
Bringing it all together: 15 GB now shared between Drive, Gmail, and Google+ Photos
icon

起きてすぐにあまりに眠すぎて、ソファーに突っ伏して寝てしまった、という夢を見た。相当眠いらしい。

icon

Twitter クライアント (公式含む) で、妙なバグを見付けた。「d(- -)b」で始まるツイートが出来ない。 内部的には 404 エラーが発生してて、どうやら「d 」で始まるツイートはダイレクトメッセージ指定に判定されるけどそれが中途半端に判定されてるっぽい。

icon

親戚一同でもずくを食べに行く夢を見て、目が覚めた後に急に「ゴルジ体」の謎ワードが頭によぎる。そんな日曜日。

icon

自分は席を立っている最中にこれからこれをやろうと色々考えるけど、席を立つ時間が長くなると前半に考えてたことを忘れがち。 で、次に席を立ってすぐに思い出し、以下繰り返し。。

icon

今までとのフォロー関係がない情報 BOT にまで返信 SPAM がくるようになった。ということは SPAM が単純に増えていると言うことに。 もしかして、スパマーが API 1.1 に移行完了したとか。。

icon

室温が30度近くに。。クーラーつけるような時期じゃないのに。

icon

PlayStation Mobile のパブリッシャーライセンスが期間限定無料 (bit.ly/10sS4oH)。 これを取っておけば、Vita で動くゲームを個人で作って売るところまで無料でできる。 同プラットフォームのやる気のなささえ改善されればなぁ。

icon

NAS が壊れる度に QNAP やクラウドへの変更を検討するけど、静音で大容量で安価なのを求めるとあと一歩。今回も悩む。

icon

ついに NAS が自己診断でエラーを出すようになってしまった。いつも急にアクセスできないところまで陥ってたので、ヤバいのが事前に分かるのはありがたいのではあるけど。

icon

数日前から英語の返信スパムが急増中。複数の情報 BOT に対してほぼ同時にくるようになったので、新しく出来たのか、Twitter のお勧めユーザーを辿って対象を広げてるのか。

icon

リーマンショックでもう長い間塩漬けだなと思ってた株価がまさかプラスに転換するとは。ここまで強くなってくると逆に不安だ。

icon

生活リズムを整えたいので、今週は平日5日あれば良かったなぁと思った自分のこのやる気はなんなんだろ。

icon

Wikipedia の公式の API (bit.ly/ZAxVNj)。ページの検索とか中身の取り出しとか、認証とかも不要でずいぶん簡単にできる。 膨大なデータを利用できるわけで、これで何か面白い/便利なもの作れないかな。

Web site image
MediaWiki API ヘルプ - Wikipedia
icon

眠りにつくための儀式が複雑化の一途を辿っているが、守らないと気になってしょうがないので守ってる。でも、今日は眠いから早く寝ようとするとその途中で目が冴えるし、本を読むなんて手順があるから案の定、夢中になって寝るのが遅くなる。デメリットばっかりな気が。。

icon

これといって具体的に何かが欲しいわけでもないのだけど、何かが買いたい。この空回りする物欲を満たす何か発表されないかなー。

icon

WiiU のバーチャルコンソールで、クラシックコントローラーを繫げるとゲームパッドともに 1P になってしまう。もう一台クラシックコントローラーを繫げたらそれは 2P になったのだけど、さすがに手間。 設定周り頑張ってみたけど解消する方法見つからず。どうすればいいんだろ。

icon

Twitter API 1.0 の完全廃止が現地時間 6/11(火) にまた延期 (bit.ly/15bCfKm)。 一時停止テストでまだ未対応のものが多かったようだ。なんだかんだで10ヶ月も移行猶予があることに。

icon

Bitcasa 1.1 (Windows) にしてから一夜コピーさせっぱなしにしてるけど、ずっと止まらずに動いてくれてる。エクスプローラーを止めることもなくなった。 これでやっと本当の正式版になった感じ。

icon

Bitcasa の Windows クライアントの 1.1 が出た (bit.ly/12YBMak)。 どうしても途中で止まるので robocopy でコツコツコピーしてたファイル群でさっそく試してみたら、普段なら止まる頃でもちゃんと動いてる。ついに安定したかな。

icon

中国電力のでんき予報情報は平日のみなので、祝祭日はないのだけど、なぜか昨日の5/1(水)も休み扱いされてる。 中国電力だけは5/1は祝日なのか??

icon

ど、どうにか復旧。バックアップ環境はちゃんとしないと、と今年になってすでに何度目か分からない反省。

icon

Firefox が閲覧中に落ちたかと思ったら、二度と起動しなくなった。セーフモード起動さえ初期ウィンドウが真っ白。PC 関係のトラブル続くなぁ。まいった。