icon

噂じゃなくて、Apple のプレスリリースより (http://bit.ly/iQqC68)。現地 6/6 の WWDC で、iOS 5 と iCloud の発表があるとのこと。楽しみ。

icon

東京電力が次の日の電力消費予想を提供するようになった (http://bit.ly/kj6M6v)。事前に分かるようになったのはありがたい。@denkiyohou で出している情報をこれに対応せねば。

icon

動物が出入り口を開けちゃうとかの、人工物を上手く取り扱えている様子を見ると、その動物の賢さに感心するけど、その人工物がアフォーダンスに優れているという見方もできるなぁとふと思った。

icon

ドキドキは冷や汗へと代わり、ほっとなった。

icon

我が情報 BOT 達 (@antungame/bot) の Twitter サーバーへの接続方法を刷新。うまく動作し続けてくれるかドキドキ。

icon

来週ゲーム業界では E3 が開催され、Wii 次世代機や NGP の発表がある。両社とも公式でネット中継してくれるので、そのサイトをメモ。 任天堂⇒http://bit.ly/jGrBh0、SECA⇒http://bit.ly/m8eEDB。

icon

Twitter API の User Stream で、リスト操作関係の event が流れてこなくなってる。変更したとの告知も見当たらないので、不具合だろうか。

icon

このところ寒めだったけど、今朝は特に寒い気がする。

icon

ホームページの内容を Dropbox でローカルマシンと同期していて、そのためにサーバー上でシンボリックリンクしてる。そこが急にリンクが辿れずエラー。原因は Dropbox が自動バージョンアップして、ルートフォルダのパーミッションを書き換えたらしい。原因分かって一安心。

icon

朝、目が覚めたら、自分のホームページがダウンしてた。原因となりそうなことがないので心臓に悪い。

icon

Twitter API の公式で Web 上で任意のパラメータで呼び出してレスポンスを表示するツールがあった気がするんだけど見つからない。なくなった ? あったと思ってたのが勘違い ?

icon

あれ? PlayStation Network がまた繋がらなくなってる。昼にオンラインゲーム堪能できてたのに。

icon

日曜日だというのに、夢のお告げ (?) どおりのコードを書いてみた。。動きやがった。起きている自分は、夢の中で考える自分に従って、手を動かすだけの人なのか ??

icon

最近、今作っている物のやたら具体的な夢を見る。仕事の夢を見る時は大抵リアルで、トラブルが起きてるのを見るのが多いが、今回は直後の作業内容を淡々とこなしてる夢ばかり。おかげで起きてる時の作業中のデジャブ感が半端ない。同じ事を二回やってる気がしてならない。

icon

朝食をだらだらと取っていたら、食べ終わった時が昼食の時間だった。。

icon

予定通り PlayStation Network が復旧してた。Store はまだ。Torne のトルミル数が見られるようになったのが実は地味に嬉しい。

icon

少し前に書いた、タイムラインが2分ぐらい遅れる件。2分は長すぎないかと思い、調べて見ると、https だと遅く、http だと早い。しかも https だと接続の度に情報が古くなったりしてる。。SAEZURI が接続先を http に変更した理由はこれかー。

icon

そして、さっそくメモを参照してる私。。

icon

毎回迷うのでここにメモ。Twitter API のタイムライン取得で、since_id<id≦max_id が得られる。since_id と同じ ID は含まない。max_id と同じ ID は含む。

icon

ということは、普通の (Streaming 対応じゃない) Twitter クライアントで、チェック間隔を仮に1秒に設定出来たとしても、2分ぐらい遅れたツイートしか取れないことがあるということか。

icon

Twitter API。Streaming は1秒も遅れずにリアルタイムでツイートが見れる。普通のタイムライン取得は、ツイートされてから1~2分経たないと取れない。なので、約1秒前~約2分前のツイートだけ直ぐには取れない。ううむ、意外と面倒だ。

icon

日本の PlayStation Network は明日から段階的に再開とのこと (http://bit.ly/koHkCR)。補償もそれなりに。

icon

ダウン気味。捗ってるのになぁ。

icon

音声認識されないことにむきになって、アナウンサー口調で、ネイティブっぽく、ゆっくりと、色々と試してやっと認識成功。勝った。。急に素に戻ってそんな自分を認識して、赤面。やっぱり、負けた。

icon

iPad とかの Google 検索アプリの音声認識は十分実用に耐えれるほどの認識精度があるので、ちょくちょく使う。だけど、認識が難しい用語があると何度となく試すことになる。かくして、私は iPad に向かっておうおうと語りかける変な人になってる (oAuth を認識させたい)。

icon

oAuth のデバッグはきついなぁ。シグニチャが違うとしかエラーにならないから、原因を見つけるのに一苦労。でも、続けてれば何とかなってしまう不思議。

icon

TweetDeck の Twitter 社による買収が正式発表されたようだ (http://bit.ly/k8DM4L)。公式クライアント化されていくのかな。

icon

また謎のアラーム音が。自分でもびっくりするほどの反応速度で、1秒後には怪しい機器の表示を全てONにして確認したけど、未だにどこから聞こえているのか不明。

icon

初めて海外からフルネームが書かれた SPAM が来た。フルネームを入力してるサービスは少ない。時期的なことを考えるとやな感じだ。

icon

ルンバが何度もバランスボールをこっちにドリブルして持ってくる。。自我が目覚めたのか ?! 遊んで欲しいのか !?

icon

対岸の河原で運動会か何かをやってる。ものすごい熱狂。このいい天気に河原でだと、気持ちいいだろうなぁ。

icon

BOT のメール通知の項目を変えようと思ったら、まだ項目が増えてなかった。アカウント毎に段階的に機能導入されてるみたい。

icon

Twitter.com の設定の、メール通知の項目がまた増えた。返信、お気に入り登録、リツイートでもメール送れるようになったみたい。

icon

ぐらぐら。

icon

数週間前に書いた、親猫を呼ぶ子猫の声がここ数日また聞こえるようになった。無事でいてくれた安心と、野良で苦労してるのであろう心配が同居する。

icon

体調が悪いと運動を避け、体重が上がってくると運動を頑張る。結果、体重と体調が比例して、見事に上下動の波を形成している。切り離さねば。。

icon

コンビニで流れていたパーマンの曲が頭に残って、エンドレス。「危うくみんなで飛ぼうよ-、あーの、そーらーへ。パーマン、パーマン、パーマン。」違う。正しい歌詞はなんだったっけ。。

icon

空が急に晴れて、いい天気に。肌寒いけど、外出するなら今かな。

icon

先週の暑かった日から10度も気温下がってる。そりゃ、風邪もひきます。

icon

Python で Twitter の Streaming API を叩く時に、urllib2 を使うと環境によってリアルタイム性が損なわれる場合があるようだ。httplib なら問題なし。ネット上にある情報のほとんどが前者なので、気づくのに苦労した。

icon

Write once, run anywhere な時代はいったいいつになったら来るのだろう。。

icon

iOS アプリの Nike+GPS が無料セールやってる。touch は GPS ないからうまくいくか分からないけど、ひとまず落としておこう。

icon

Wii Fit Plus の運動貯金箱が金になった。運動している時間で合計40時間。自分から運動を全くしようとしない自分にとってはかなりの快挙。やはり楽しめる環境は大事。#wiifit

icon

天気良くないし風も吹いているのに暑いなぁと思って換気してたら、急に崩れる空模様で寒く。風も部屋の中の物を吹き飛ばす勢い。でも。換気はできた。

icon

http://slidesha.re/mtd1hu のスライドを見ると、Twitter API の OAuth 2.0 対応が coming soon ! になってる。これで認証しやすくなると、ツール作成の幅も広がるなぁ。

icon

iPad を地面に落としてしまった。幸い傷つかなかったけど、落とした瞬間に脳裏に浮かんだのは、iPad2 を買う理由が、だった。。

icon

「一位、赤組。」と言われた時の「イエー」の声が SE かと思うほどのハモりっぷりと声量。

icon

運動会の歓声や放送が聞こえる。元気な声がいい。通りすがりの人々が皆、足を止めて様子を見ている様もなんかいい。

icon

しかしおかげでと言うか、作りたいと思ってたものの、考えるのが面倒な細かい設計部分を熟考できた。後は手を動かすだけで成果が上げられそうだ。

icon

昨夜は暑さで寝付けないし、直ぐ目が覚めるしで、散々だった。まだ5月なのに。。今から扇風機使ってては節電の夏が越せないと我慢したことと、布団が衣替えできてなかったことが敗因か。

icon

Twitter.com でリストの説明文を書き換えて更新ボタンを押しても反応なし。しょうがないので、API で直接叩いてみたら、100文字超えてるとのエラー。でも、100文字以内。50文字ぐらいまで削ったら通った。サーバーでだけ、byte数とかで数えてるような。。#twitter

icon

また揺れてる。

icon

API実験用に Twitter アカウントを追加作成した。名前にそのまんま「実験用」と入れたら、入力欄の横に「いい名前ですね!」と出てきた。。いや、まぁ、あの、その。

icon

小学校で近く運動会があるらしく、練習の校内放送が聞こえる。今はかける曲を試してるらしく、イントロが色々と。天国と地獄、会いたかった(AKB48)、Power to the People、ウイーアー!(ワンピース)、スターウォーズのテーマ、、。バリエーションがなかなか。

icon

久々の余震だ。

icon

Twitter.com の設定の、メール通知の項目が増えてる。Twitter の新機能の通知が二つに分かれたのかな。

icon

熱の籠もりやすい部屋なので、汗かいてきた。。換気してるのに、効果が薄い。

icon

帽子を被り、そこから顔の前面全てを黒いベール ? (たぶん日差し避け) で覆ったおばさんが自転車に乗って通り過ぎていった。もはや敵キャラにしか見えない。きっと何かの能力を使ってくる。

icon

暑い。日差しが春の日差しじゃない。

icon

Twitter.com でリストがフォローできない (ボタンを押しても反応しない) 問題、いつの間にか直ってた。#twitter

icon

停電の影響で、エレベータが止まってたり、ネットが不安定になったりしてた。計画停電の時は日常化してたのに、今や懐かしいことだ。

icon

さっき数回起きた停電の件。東京電力の広報車が、先ほど停電事故が発生したのでごめんなさいと、放送してた。原因が分かってスッキリ。

icon

また停電二連発。なぜに。。

icon

さっき、短期間の停電が起きた。地震も計画停電も予兆がなかっただけに、むしろ焦った。結局なんだったんだろう。

icon

「寒気を伴った気圧の谷が」との天気予報をさむけと読んでしまった私は、寒気を伴う風邪気味でダウン中。昼食取ったら寝よう。。

icon

巨大 AR カード。大量の Mii を出して部屋の中に変なのがいっぱいいるとか、家具を変形させたりとか、部屋いっぱいのドラゴンを実際に走り回って倒すとかも面白い。カメラからすぐカードが外れてしまうのが残念なので、もういっそ魚眼カメラとかつけてくれ。#3ds

icon

巨大 AR カードはカメラに収めるためにかなり離れることになる。そうすると、部屋の中の生活空間が普通のカードよりも多く映像に入るようになり、それが変形し出すので、日常が異世界化する楽しさが大きい。これはなかなかよろしい。#3ds

icon

任天堂から巨大 AR カードが届いた。箱からしてでかっと思いつつ開けたら、二つ折りだった。さらにでかっ。#3ds

icon

Mac の Twitter 公式アプリがバージョンアップしてた。好きなタイムラインやリストを別ウィンドゥに出せるようになって嬉しい。自分的には一番いいクライアントなので、Windows 版を出してくれれば最高なのになぁ。

icon

コンビニに寄ったら、同じ制服を着た背格好も年齢も近いお兄ちゃん方4~5名が店の商品を片っ端からバーコードリーダにかけてた。ずっとピッピッ音はしてるし、いらっしゃいませ~、ありがとうございました~、がハモるはで、変な世界になってた。

icon

iOS の天気予報アプリが、どれもこれも雲に太陽のアイコンで、ぱっと見の区別がつかない。

icon

私は賞味期限のあるものを、次に取る時に古い順に取れるように買ったばかりのものを奧に入れる。私は賞味期限のあるものを、古い順に消費できるように奧から順に取り出す。そして、新しいものから消費する。。

icon

初代 iPad が肩たたきにちょうどいい重さだと気づいた。なので、肩たたきにして、iPad2 を購入、、いやいや。

icon

ご飯を炊き忘れるというミスを初めてやってしまった。ご飯なしでおかずを食べざるを得ないというダメージ以外に、これから炊きあがる分をどうにかしないといけないというダメージもあるのか。。明日の昼にでも食べるか。

icon

面妖おにごっことは、鬼役が般若のような面で追っかけてくるのか、誰かが捕まる度に怪現象が起こるのか。。

icon

子供の叫び声「せんせー、面妖おにごっこやろー」。。聞き間違いか ??

icon

地面に板状のものが折りたたまれて落ちていて、危うくつまづきそうだった。見ると、足元にお気をつけくださいの看板だった。。あぁ、気をつけるさ。

icon

夏場の電力供給量不足はひとまず数字的には解消されたようだ (http://bit.ly/mgKBLI)。ただ、ぎりぎりなのは変わらないし、東北電力への融通分確保したいとのことなので、経済を滞らせない範囲での節電はまだ必要かな。

icon

熱もある。あ、これは調子悪いというのか。。

icon

調子戻ってきたけど、なんかふらふらする。

icon

予言通り目が覚めた。一時間も経ってないとは。目が冴えるわ、調子悪いわで、辛い。

icon

週頭から体調が下降線を辿っているので薬飲んで早く寝よう。でも、そうするとなぜか深夜に目が覚める変な体質なのです。

icon

twitter.com でリストのフォローボタンを押しても反応しない。複数のブラウザでも何日待ってもダメだった。困ったので、他の web クライアントから試したらあっさりできた。公式だけ動かないとは。。#twitter

icon

3DS のファームウェアの更新は 6/7 に決まったようだ (http://bit.ly/jY6Gmh)。ブラウザや e ショップが導入される。これでやっとダウンロードウェアを 3DS に集約できる。#3ds

icon

Firefox でたまたま手が滑って、Ctrl+Shift+V でクリップボード上の文字を検索語に検索ページを新規タブで開いてくれるのに気づいた。凄く便利。でも、こんな機能あったっけ ? と思ったら、Tab Utilities 拡張のおまけ機能だった。

icon

発表されたばかりの Google Music (クラウドに音楽保存) のβを試そうと思ったら、米国のみとのこと。残念。

icon

Twitter 自体の問題は少し前に治ったけど (http://bit.ly/f7Ibe8)、API 周りがまだダメのようだ (http://bit.ly/kjkaPZ)。タイムライン取得が重く、ここには乗ってないけどリストのメンバー取得が 500 エラーになってる。

icon

自分的にツボで何度も見てしまう Google のロゴ。.com の英語表示でも踊ってる。日本時間 0:00 から切り替わってて、海外ではまだ話題になってないようなので、わざわざアクセス元のタイムゾーン見て切り替えてるのかな。

icon

@HANAMORO ありがとうございます。そう言って頂けると、作ったかいがあります (作者より)。

icon

Google の踊り。どうやって多くの環境でアニメーションを実現してるのかと思って調べてみたら、結構力業だった。1枚の画像に全コマ描いて (http://bit.ly/mE838S)、CSS+JavaScript でパラパラアニメ。映画のフィルムみたいで面白い。

icon

今日の Google のトップページが面白い。マーサ・グレアム氏の誕生日らしい。アニメーションのクオリティ高い。。

icon

洗濯ばさみは何ヶ月か前にもみごとに爆散してる。プラスチック部分が風化 ? (劣化 ?) してて、スプリングの負荷に耐えられなかったみたい。洗濯ばさみの寿命は約10年との実証結果が得られた。。

icon

洗濯ばさみを開こうとしたら、爆散した。。

icon

さっきから虫の鳴き声がずっと聞こえてる。というより、虫笛の音のような音がずっと聞こえてる。

icon

さようなら、また明日もよろしくお願いしますっ、と元気のいい子の声が聞こえた。何の話かは知らないけど、心が温まる。

icon

自分は占いの面白さが実感どころか理解ができなかった。ふと、診断メーカー的な面白さではないかと気づいたら、理解と少し実感が沸いた気がする。どちらもランダム、もしくは一定のルールで、文章を選んで出してるだけなのに、遊びが生まれる。

icon

古い雑誌を見ていると、この人は当時はよく見かけたけど、と感じ取ってしまい、妙な気持ちになる。

icon

今日の天気を一言で表すと、蒸し暖かい。

icon

保育園の園児を5〜6人乗せた乳母車の団体を見かける度に、頭の中でドナドナが流れ出す。

icon

Boxcar はアカウント再登録やら、サービス再登録やら、メールアドレス変更を繰り返してたら All Messages がなぜかちゃんとでるようになった。これで、と思ったら今度は iPod touch に push されない。。なぜこんなに手強いのだ。

icon

ディスガイア4は、私が今までに遊んだことがあるシミュレーションゲームに比べて、仲間の枠や要素の追加ペースが早い。育成要素がかなり遊び手の自由度に任せてるのに、そんなにゲームバランスが壊れてない不思議。敵の強さ調整と各種計算式にヒミツがありそうだけど、まだ分からない。

icon

ちなみにディスガイア4はワザぽんという、ゲームソフトのクーポンサイトで買ってみた。ゲームソフトは買うところで品質に差はないし、ほぼ発売日に半額で買えるなら買ってみようと思えるこのソフトみたいなものもあるので、なかなかいいと思う。

icon

近ごろ、だいぶ前に買ったディスガイア4をプレイしてる。同社作品は初めてで、もっとルールが詰め込まれてごちゃごちゃしてるイメージがあったけど、取っつきやすくて応用しやすい作りだった。全体的に操作がさくさくなのも好感触。

icon

日が暮れるのが急に遅くなった気がする。

icon

torne でもしドラの録画を見たら、スポーツのトロフィーゲットした。ちゃんとスポーツにも分類してるのね。

icon

自分が作った情報 BOT について、ただただ便利だなぁとつぶやいているツイートを発見した。誰に言うでもなくさらりと褒めてもらえたのが嬉しい。

icon

今日はいい天気だ。気持ちいい。

icon

自作コマンドクライアントのデータに ID が残ってたので、リストを手動で復旧させようとしたら、twitter.com でページ遷移毎にリストが復活したり消えたり。今はいじらない方が良さそうだ。

icon

ここ数週間に新規作成したリストだけ消えてる感じ。リストを表示しようとすると、そんなのないとエラーが出る。キャッシュに残ってるのか、twitter.com のリストに消えた分も表示されることがある。不具合起きてるのかな。#twitter

icon

Twitter のリストのいくつかが消えてる。がーん。#twitter

icon

洗濯物が乾かず、びちょびちょの服を着る羽目に。。

icon

Windows の時計が自動調整されない原因を調べたら、デフォルトのサーバー time.windows.com が調子が悪いらしい。コントロールパネルの「日付と時刻」で手動同期させたら確かに失敗してる。で、サーバーを time.nist.gov に変更したら直った。

icon

パソコンの時計が少しずれてる。Windows7 はたしか自動で調整してくれるはずなので、福島の電波時計の問題の関係かと何となく思ってたが、電波使ってないのでそんなわけない。

icon

そういえば、おとといの猫の親子はどこかへ行ってしまったようだ。元気でやってるといいな。

icon

ローカルファイルを Firefox で開いていて、そのファイルを更新する度に毎回リロードするのは面倒。何となく探したら、最近できたいい拡張を発見 (http://bit.ly/jNPfMi)。シンプルにやりたいことをしてくれて、すごくいいかも。

icon

Google Chart のドキュメントをブックマークから開いたら、Visualization API の説明だけになってて、廃止されちゃったのかと思ってびっくりした。http://bit.ly/mT14Mn にページを分けただけだったらしい。

icon

電球が切れたので、ストック置き場を見たらストックがあった。でも、なぜか開封済み。取り付けてみたら点いたんだけど、当時何故開封しておいたのか謎。

icon

リアルタイム表示に慣れてしまって、自作のコマンドライン Twitter クライアントを使ってる。気になるところをつい改造してしまう。。早くいいクライアントアプリ見つけねば。

icon

生活リズムの件。無理矢理に寝ない、寝るを行うという単純な対処をしてみた。むしろ逆効果かもと思いつつ。結構調子が戻る不思議。

icon

さっきの猫。どうやらビルの間に親子猫が住み着いて (?)、親猫が道路向かいに餌探しに行っている時に、子猫が寂しがって鳴いてるようだ。居場所を見つけて様子を見ようとしたら、親猫に威嚇された。。

icon

さっきから何度となく、子猫の鳴き声が聞こえる。その度に外をみると、その度に道路を渡る猫を見かける。何をしてるんだろう。

icon

statuses/filter とかの Streaming API が、サイドバーから消えたので焦ったけど、http://bit.ly/imo5fI に引っ越しただけのようだ。

icon

おや。Twitter API が色々変わった ? リスト関係の API が新しい形式になってたり、各国のトレンドが取れるようになってる。

icon

このところ、夜早くに調子が悪くなって凄く眠くなるので、早めに就寝。深夜に目が覚めて、なぜか目がさえて寝付けず。でも寝不足で朝に無意識に二度寝して起きるのが遅くなる。という悪循環中。どうやって治そ。

icon

自分の場合は何もない海の上にあるパターンだった。海上にある場合はその下に船やヨットがあって、近くに何かがあったり、島と島の間だったりとそれなりに見つかりやすいようには置いてある。自分の最後の一個は、花火打ち上げの島と、ゴルフ場の島のちょうど中間の海のど真ん中のヨットの真上だった。

icon

パイロットウィングスリゾートのフリーフライトの最後のゴールドリング、やっと見つかった。Wii Fit やりながらだったので、確実に 3~4 時間は探してた。。ふぃー。答えを求めて検索してきた人のために、次のツイートでどこにあったか書いておく。#3ds

icon

リプライやDM以外での自分のツイートの反応がリアルタイムに分かると結構楽しそう。自分で作るのは結構手間だし、やるなら Web ベースでやりたい。でも、Web ベースだとセキュリティの問題で Streaming 使えないんだよなぁ。

icon

Twitter の Streaming API はリツイートやお気に入りもリアルタイムで取れる。なので、自分のツイートがリツイートされたりふぁぼられたら、アイコンがアニメーションして知らせてくれるクライアントとか作れるんだけど、誰か作ってないのかな。

icon

おっ、CentOS 6 のリリースプランが発表されてる。

icon

Boxcar 問題。普段使わないメールアドレスで新規登録してみたら動いた。なので、動かないメインアドレスのアカウントを捨てて、新規登録しなおした。また動かなくなった。。解せぬ。

icon

かなり昔に落として使ってなかった iOS の通知アプリ Boxcar を数週間前から使い始めたのだけど、全く動かない。サーバー上の All Messages が空のまま。色んな通知を設定し直したり、再インストールしてもダメ。自分だけなのかな。ううむ。

icon

今は半分ぐらい片付いてる。車を開けれてるし、堂々と作業してるので、おじさんは鍵の持ち主なんだろう。覗き込んでたという事は今の状況を作り出した人とは別なのかもしれない。今のところ別にオチはないんだけど、今まで放置されてた風景の一つだったぼろ車が急に意味を持ち始めたので興味深い。

icon

一週間ぐらい前にその車をやたら覗き込んでいたおじさんがいた。ちょっと怪しいなとも思ったけど、別にあまり気にしてなかった。そしたら、数日前からそのおじさんが車の中身を整理しだした。車の側で汗を拭き拭き休憩してることも。

icon

近所に道の角に停められたぼろいワンボックスカーがある。中が見えないほど荷物が押し込まれていて、おそらく倉庫代わりにして放置されてたのだと思う。もういつからあるのか分からないほどに固定化された風景の一つだった。

icon

毎月自動でバックアップされる NAS が、毎月ディスク溢れを起こして、毎月手動で対応してる。自動じゃねぇ。

icon

ツツジを見かけると、綺麗よりも先に甘そうと思ってしまう。。

icon

単にマップ上にツイートを出したいなら専用のサービス使った方が良いけど、Twitter のフィード出力と、Google マップの GeoRSS 解釈機能というどちらも公式サポートしてるけど、あまり表向きに出てこない機能の組み合わせで実現できる点が興味深い。

icon

Googleマップの検索窓に http://www.twitter.com/statuses/user_timeline/(Twitterアカウント名).rss と入れると、位置情報付きツイートがマップ上にマーキングされる。ちょっと不完全だけど面白いかも。

icon

気象庁が被災地の気象データを kmz 形式で公開してる (http://bit.ly/l6qhjs)。kmz は簡単に言うと位置情報を伴った xml データを zip したもの。全国に広げていってくれると色々作れそう。

icon

AutoHotkey_L の Ver 1.1 が出たようだ (http://bit.ly/kL6TQR)。クラス定義 (オブジェクト指向の方のクラス) ができるようになったみたい。#autohotkey

icon

Google Maps API V3 を使ったマップはカーソルキーでのスクロールが全然進まない。キーリピートが効いてないみたい。複数のブラウザ、自作・他作とも同じ。

icon

Google Maps API を使うと「現在地を表示」ボタンがでない。探してみたけど、出す手段提供されてないっぽい。自前で同じ機能を作るか。。

icon

PlayStation Network の不正アクセスの件の説明会ストリーミング (http://bit.ly/mUj4re)。内容のまとめは 4gamer の記事が分かりやすい (http://bit.ly/lF6t0S)。

icon

Twitter クライアント探しの旅。今度は Echofon for Firefox にたどり着く。なかなかいい感じではないかと思ったら、Firefox 版はストリーミング API 対応してなかった。またか。惜しい。