icon

Beat SaberのOST 4のExpert+の3曲クリアー。他の高難易度曲が遅く感じるほど速くボックスが流れてくるけど、無茶な配置がないので繰り返し遊んでたら、少しずつ記録更新していってクリアーに到達できた。この方向性の難易度の上げ方はうまいな。

icon

Oculus Questのパススルーショートカットは今のところ暴発も反応し損ねもなく、いいあんばいに調整されてる。本体の横を2回トントンする操作は面白い。これもハンドトラッキング中でも使えるようにするためかな。

icon

Oculus Quest 15.0が来た。新メニューは小さく目の前にでるようになった。ハンドトラッキングで触れるようにだと思うけど、今はまだ直接押せない。 最近コンテンツを集約し始めてると思ってたテレビアプリがメニューに組み込まれてた。すぐに呼び出せて便利。

icon

USB扇風機のSilky Wind Sがまた壊れた。今度は9ヶ月。モーターの寿命が短いらしく、これもものは良くて気に入ってるけど定期的に壊れる物リストに入りそう。

icon

Slackに組み込める公式アプリのRSSをなんとなく試してみたら、結構使える。15分間隔チェック固定らしく、Inoreader, Feedlyよりも届くのが早い。 お行儀の悪いフィードだと何度も拾ったりと、細かい調整が出来ないので、完全移行とはいかないけど補助的に使える。

icon

昨日から膝周辺が筋肉痛。突っ張り棒の設置で上り下りを繰り返したぐらいしか原因が思いつかない。そんなんでくるとは運動不足を痛感。

icon

OS のリソース食い、どうやら Firefox っぽい。でも本体なのか、アドオンなのか、Web サービスなのか。調べようとすると意外と大丈夫で、普段使い始めるとやられる…

icon

テキストの形の縮小表示も自分には必要性を感じないので、ミニマップではなく、検索やマージで引っかかった場所がスクロールバーに横線で表示してくれるようなのが、私の求めていた機能のようだ。 誰かどこかでこれを実現してはないものか。できれば Atom エディタのパッケージで。

icon

テキストエディタのミニマップが便利そうに感じるのに、どうにも自分には合わない。 ミニマップがスクロールするのに違和感を感じて、これは全体像を把握するのではなく、カーソル近辺だけ見れるものだからと気づいた。自分は全体像を把握するのが欲しかったんだ。

icon

CentOS が自動で 7.1 に上がって、ssh 接続できなくなってて焦った。ポート番号の変更がリセットされてたので、設定し直したらすんなり復旧。 しかし、急にトラブル発生するとパニクる。

icon

Dropbox 最新開発版 2.7.48 の変更履歴 (bit.ly/1fMrEGd) にさらっと任意のフォルダを Dropbox に監視させるコンテキストメニューとあるのだけど、ついに Dropbox フォルダ以外も同期できるのかな。 自分の理解が間違ってる??

icon

リツイート量からしてあまり気にされてないようだけど、過去の例 (bit.ly/1s5z93I) から見ると日本に数10cmの津波が来そう。 気象庁のサイトで書かれているのは見付けられなかったけど、過去の例からすると到達するのは明日の朝らしい。

icon

毎月ツイートしてる気がするけど、気温変化に体が。。

icon

さくらVPSの申し込み、今日再開だった 2G に加えて 1G ももう欠品してるみたい (bit.ly/He8SVD)。 移行によるロスを減らすために、この日に申し込もうと思ってる日があるのだけど、手遅れにならないか心配になってきた。

Web site image
「さくらのVPS」1Gおよび2Gプランのお申し込み受付一時停止のお知らせ | さくらインターネット
icon

Firefox4 のピン留めした Twitter.com 等で未読数を表示する拡張の Tab Badge が、Tab Utilities と相性が悪かったけど、Tab Utilities 側が対応してくれたので使えるようになった。こりゃ便利だ。

icon

天気予報の情報を API で提供しているところはそれなりにあるけど、過去の天気や気温を API で提供しているところってないなぁ。需要が少ないのかな。

icon

@gaia77_ 計画停電の中止の理由に気温が~と発表してるぐらいですし、確かに気温は重要な要素っぽいですね。単純平均でも参考情報として引っ張ってこれそうだったら試してみますね。 #setsuden #84ma #tepco

icon

@gaia77_ 天気も含めてそうできるといいですね。実は少し検討したんですが、東京電力は9県にまたがっているのでその辺りをどうするかと、データをどこから引っ張ってきたものかで今は足踏みしてます。#setsuden #84ma #tepco

icon

東京電力の消費電力のこれまでのデータをグラフ化してみました (http://bit.ly/hqxal3)。休日は落ちて平日は上がることや、先週より今週の方が平日も節電されてること、ピーク時供給力も平日だけ上がってることとか分かります。#setsuden #84ma #tepco

icon

Yahoo pipes の結果表示画面 (アドレスが pipe.info となってるページ) が Firefox だと表示されず、Chrome だと表示される。コンソールにエラーも出てないし、AbBlock に反応してるわけでもなし。ううむ、困った。

icon

茨城南部で震度5弱。こっちでした。訂正。

icon

うわ。でかい揺れ。

icon

GarageBand for iPad のデータを、母艦の Windows に iTune で持ってきて、Dropbox で Mac に移動という面倒なことをしたけど成功。ちょっと面白いのが、My Song.band が Win ではフォルダに見え、Mac ではファイルに見える。

icon

Mac の GarageBand を 6.0.2 に上げたら、iPad 版のデータを読んでくれた。開く時に Mac 版用にコンバートされるので、逆方向は不可。それでも便利。

icon

最近、ことが順調に進んでいると、頭の中でグーニーズの曲が勝手に流れ出す。なんだ、そのチョイスは。。

icon

買う場所によって 2000 円ぐらい差があるなぁ。しばらく使い続けるつもりなのと、今の HDD の消費を見ると 300G をドスパラで購入か。ううむ、悩む。

icon

Intel ssd 320 検討中。160G,300Gの値段。ドスパラ(http://bit.ly/f7mygC):29970円、46970円。Amazon:27825円(http://amzn.to/gJtyR9)、50400円(http://amzn.to/hnDMHw)。