icon

Beat SaberのDLC、Fall Out Boy。背景にスクリーンがあって動画(たぶんPVの一部)が流れるようになった。やたらファイアーするし、アークも活用されるのでプレイ感に目新しさを感じる。 動画が気になって箱を見落とすことしばしば(ちゃんと動きすぎないように気を使われるけど、ついみちゃう)。

icon

年々企業のエイプリルフールが高度化していっていて、嘘の定義とはみたいな気分になってくる。変なことはしてるし、面白いけど、何に対して嘘をついたことになればそうなるのか分からないのが多い。

icon

寝る直前にこれを調べなきゃと思いついて寝ると、夢の中で検証を始める。そして、夢なので結果が勝手に作られて起きたときに記憶が混乱する。最近週に一回ぐらいの頻度でこれが起きるので困る。

icon

AmazonプライムとTwitch Primeの連携エラー、サポートと何度もやりとりしてもはっきりせず、クレジットカード会社からの承認エラーらしいことまでは分かった。 Mastercard系ではなくVISA系にすると良いとの情報をいくつか見かけて試すもそれも失敗。別のVISA系カードにしたらあっさり通った。疲れた。

icon

電力使用量BOTの運用終了対応、ひとまず完了。あとは数ヶ月後にデータをバックアップしてサーバーから取り除くのみ。 自分のタイムラインがずいぶん寂しく、サーバーの負荷がだいぶ減った。

icon

今年は新元号の話題が中心なので、エイプリルフールな情報をあまり見ない。であるが故に、エイプリルフールであることを忘れていて、普通に新元号に絡めて書かれた嘘にだまされてしまう...

icon

また紅茶をぶちまけた... おかげで早くもMagic KeyboardとMouseが壊れそう。買い換えたくなってきたので、Qi対応版でてくれー。

icon

いつも通りのアプリしか起動してないのに OS がリソースが足りないと言って狂い出す。やむなく単発ずつ起動して使ってるけど、これはきつい。何が原因なのやら。

icon

@got4416 了解です。消すの早いですね。各社色々違いがあるのでその手の対処は万全、のはず。

icon

@got4416 情報ありがとうございます。東北・北陸あたりも変わってますね。東京電力は古いパス名に戻ってるし、ややこしいです。

icon

各電力会社のでんき予報の仕様変更対応は取りあえず動作が止まらないようにまで対処。 書式は全然統一されてなかったので、手間がかかっただけだった。もう運営を止めるべきとも思うけど、せっかくここまでやってきたので惰性で続ける。

icon

毎年ながら今日は情報の確認が大変な日。ネットは表情とか見えないから、Google みたいな冗談のようなことを本気で実現するか、数文字見ただけで真偽が分かることにして欲しいなと思う。

icon

先日とはまた違うところの故障でガスがでなくなった。結局、業者の人が弁にティッシュを詰めるという荒技で暫定対処して、後から機器交換に。 機器交換がいつできるのかわからないので、危なく水風呂週間が続くところだった。

icon

今日は色々あるけど、毎度 Google Map は凝ってる。iOS か Android のアプリで検索バーから、ポケモン集めが始められる。 結構さくさく集まるけど、コンプするの大変そう。

icon

今回のドラクエⅩのイベント、期間限定ものなのに、専用のマップ・職業の成長要素まであるミニ RPG。なんと手の込んだ。

icon

Googleマップに宝探し機能、URL を .com の方の Google にしたら表示された。 地図が昔風になったけど、去年みたいになにかランドマークが隠されてるんだろうか。

icon

今年はGoogleマップに宝探し機能がついたっぽいけど、ボタンを押すと画面が灰色に。Google Chrome でやっても。珍しくバグらせちゃったのか負荷に耐えられてないのか。

icon

みんなといっしょ Ver2.00 で初めて体験した新機能は、メンテ中にちゃんとその旨のメッセージがでるようになったことであった。。明日まで緊急メンテかよ。#vita

icon

みんなといっしょが Ver 2.00 になってた。いつの間に。#vita

icon

マウスが新しくなったのでもう問題ないのに、チャタリング対策でボタンをしばらく押してから離す癖と、ミドルクリックを深くしっかり押し込む癖がついちゃってる。これでだいぶ操作に無駄な時間が掛かってるのに。

icon

マウスの交換品が届いた。クリック音しっかり、ボタンは全体的に柔らかくなった。 Logicool は保証期間内だったら、交換対応がデフォルトらしい。ちょっと得した気分。

icon

今日はあらゆるニュースのソースの詳しい確認が必要で手間が。。明らかにありえないものでもちゃんと作ってたりするのがあるので、また悩ましい。楽しいけど。

icon

Google Map 探索はきりがないので、ここまでにしよ。。The Atlas のゲーム感を思い出す。 ドラクエ 1 のモンスターばかり見つかるので、もしかして全部が世界中にちらばってるのかも。

icon

Google Map 追加。 モアイ像、大阪/名古屋/姫路城、大文字焼き、屋久杉、東京タワー、ハチ公像、アサヒビール本社、富士山、クレムリンと赤の広場、ハワイにドラゴン、トルクメニスタンにキースドラゴン、台湾南部にゴーレム、ネパール南部に影の騎士、ロスモリーノスにゴールドマン。

icon

Google Map、まだまだあるみたい。 さっき書かなかったのでは、緯度0度経度0度に竜王、サグラダファミリア、金閣寺、ロンドン北東に魔道士。

icon

Google Map の施設情報更新。 樹海にゴースト、スクエニ本社にスライム、麻生区にサソリ、上野公園にパンダ、雷門、スカイツリー、ピラミッド、ナスカの地上絵、ヒルズに塔とGoogleな人、赤レンガ倉庫、京大に折田先生像。。 紹介動画⇒bit.ly/HF6YhT

icon

話題の Google Map、ランドマークやモンスターが隠れてるのがまた凄い。 見つけたのをまとめると、樹海にゴースト、スクエニ本社にスライム、麻生区にサソリ、上野公園にパンダ、雷門、スカイツリー、京大に折田先生像。。

icon

GarageBand for iPad で作ったデータを Mac 版に読み込ませると、バージョンが違いますと出る。何か操作を間違ってたんだろう、後で調べて見ようと思ってたら、仕様だったらしい。Mac 版を 6.0.2 に上げるとできるそうな。後でやってみよう。

icon

お釣りを親切に目の前で見せながら数えてくれるんだけど、数えてる数字だけ間違ってて、「あれ?俺数え間違えてた?でも、指摘されないしこの勢いで」「あれ?この人数え間違えてる?でも、わざわざ指摘するのもなんなので、このまま」と互いに考えてる時の微妙な空気がこそばゆい。

icon

普通に読んでた時に途中でエイプリルフールネタだと分かった時のがっかり感はマイナスなので、見始めてすぐにエイプリルフールネタだと分かるものの方が自分は好き。その後にネタのために全力でコストをかけてたりするのを見るとすごく楽しい。

icon

Firefox4 が起動しっぱなしにしてると半日ぐらいで重くなる。拡張やプラグインが原因なのか、本体なのか。調べるツールとかないのかな。

icon

すでにエイプリルフールネタをつぶやく人がほとんどいなくなった。皆ネタが尽きたらしい。。

icon

0時に入った瞬間からタイムラインの空気が変わった。。