macOSのメニューバーのDropboxを右クリックすると表示されるメニューに「ハードウェアアクセラレーション(GPU)」があって、DropboxのどこにGPUを使う場面があるんだろう。
調べてもこの設定に関しての言及が見あたらない。1年前にNVIDIAとAI周りの協業を発表してるようなので、AI関係の機能にでも使うんだろうか。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
macOSのメニューバーのDropboxを右クリックすると表示されるメニューに「ハードウェアアクセラレーション(GPU)」があって、DropboxのどこにGPUを使う場面があるんだろう。
調べてもこの設定に関しての言及が見あたらない。1年前にNVIDIAとAI周りの協業を発表してるようなので、AI関係の機能にでも使うんだろうか。
Blueskyが先週一週間で200万人増加、サーバー負荷が20倍。
https://bsky.app/profile/bsky.app/post/3l36zm4e6ee2w
https://bsky.app/profile/jay.bsky.team/post/3l35ayam6ga2a
Threadsへの影響が不明だけど、アプリのランキングがBluesky1位Threads2位なのをみるに、ぎりぎりまでTwitterにいた人達は使えなくなった時に選ぶのはBlueskyだとみえる。