部屋を掃除していたら保存状態の悪い、カビでやや透け気味になってる紙幣が発掘された。交換できないかと銀行に持っていったら、うちでは判断できないので日銀に送って調べますと。なんかお手数掛けて申し訳ない。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
部屋を掃除していたら保存状態の悪い、カビでやや透け気味になってる紙幣が発掘された。交換できないかと銀行に持っていったら、うちでは判断できないので日銀に送って調べますと。なんかお手数掛けて申し訳ない。
Mastodon APIにAPIのバージョンを示す数値を取得する機能が加わった。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/31354
エンドポイントごとに詳細が欲しいとか、Mastodonバージョンとは別の数値がでるのかとかは承知の上でシンプルなカウントアップする数値を導入することにしたらしい。
やりとりを見るに、Mastodonバージョンが増えない開発中のバージョンでもAPIが増えたらカウントアップされそう。Forkが独自の枠を足すこともできる。うまくいけば判定が楽になって助かる。