Raspberry Pi、赤外線があるのでアクリルベースを使うところまで想定してたのに置き場所を考えてなかった...
温度・湿度・照度センサーもあるので、シーリングライトが直接あたって、エアコンとの間に遮蔽物がなくて、他の機器の廃熱があたらない場所、と考えると意外と場所がない。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Raspberry Pi、赤外線があるのでアクリルベースを使うところまで想定してたのに置き場所を考えてなかった...
温度・湿度・照度センサーもあるので、シーリングライトが直接あたって、エアコンとの間に遮蔽物がなくて、他の機器の廃熱があたらない場所、と考えると意外と場所がない。
風来のシレン6、50周しても鑑定士の腕輪がでなくて諦めたのだけど、バージョンアップで追加された深層回に確定ででるようになったと知って挑戦したら一発で取れた。今までの苦労はなんだったんだよ。