毎日使ってるiPad ProもiPadOS 17で対象外になってる... iMacの方はある程度覚悟してたけど、こっちは想定外。年末に買い替えたくなる新機能ひっさげて来て欲しいな。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
毎日使ってるiPad ProもiPadOS 17で対象外になってる... iMacの方はある程度覚悟してたけど、こっちは想定外。年末に買い替えたくなる新機能ひっさげて来て欲しいな。
あぁ、メインマシンがmacOS 14 Sonomaの対象外になってしまった。
iMac 27インチはあったとしてもM3チップ待ちだし、年末にリリースする可能性も低そう。いっそのことVision Proでとちょっと思っちゃったけど、macOSアプリが動くわけではないし、長時間作業はさすがに辛いので我慢するか。
Apple Vision Pro、クラウンでARの背景部分を仮想空間に切り替えるデモはしてたけど、完全にVR状態にしたデモは一つもなかった。もしかして、視野角があまり広くないのでVRはおまけ程度になってるのかも。
One more thingでXRヘッドセットのApple Vision Proがついに来た。
コントローラーレス、アイトラッキングでもUI操作、自分の顔の取り込み、正面のディスプレイで顔が透けてるように見える、3D録画、虹彩IDあたりが独自性。バーチャルな作業空間関係はQuestなど他社と同じ感じだけど、逆に言えば必要なものは全部揃ってる。Macのディスプレイ化も良いし、よくぞ単体動作できるようにしてくれた。
ただまだ世の中の技術が追いつけてないので、やはり有線バッテリーや価格の高さがネックで数年後にそれが改善されて初めて一般に普及していくのだろう。今はアーリーアダプターや開発者向け。でも凄く欲しい。
まずはMacBook Air 15インチ、Mac StudioのM2 Ultra。M3まで延期するのではと言われてたMac ProのApple Siliconも来た。StudioとProは性能ではなく拡張性で差を付けたのね。