Twitter APIの一斉凍結でなぜか生き残ったアプリは未だに普通に使えてて、それで当たり前のようになってしまった(=自分専用のTwitterクライアントが使えてる)。情報BOTのアプリはきっちり潰されてるのが腹立たしい。
一斉凍結したつもりでいるけど、不具合で取りこぼしがあってそのままになってるのかな。気づいてもいないか、気づいてるけど時間がないので後回しなのか。いずれにせよそれくらい適当でいいなら、Enterpriseだけ値上げとかで良かったのではと思ってしまう。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Twitter APIの一斉凍結でなぜか生き残ったアプリは未だに普通に使えてて、それで当たり前のようになってしまった(=自分専用のTwitterクライアントが使えてる)。情報BOTのアプリはきっちり潰されてるのが腹立たしい。
一斉凍結したつもりでいるけど、不具合で取りこぼしがあってそのままになってるのかな。気づいてもいないか、気づいてるけど時間がないので後回しなのか。いずれにせよそれくらい適当でいいなら、Enterpriseだけ値上げとかで良かったのではと思ってしまう。