icon

Zedエディタの拡張機能、Rustで書いてWebAssemblyで実行する方式のようだ。
docs.rs/zed_extension_api/late

まだ始まったばかりで今はテーマとプログラミング言語の追加しかできなくてそれ用のAPIしかないし、公開するのにプルリクエストしないといけないけど、結構なスピードで進んでいるようで。
github.com/zed-industries/exte

Rust言語を使う大義ができるし、もう少し進んだら試してみようかな。

Web site image
extensions/AUTHORING_EXTENSIONS.md at main · zed-industries/extensions
icon

Twitter APIのPremium v1.1 APIが今日いきなり非推奨に。
twitter.com/TwitterDev/status/

適用範囲があいまいだけど、Standard/Essentialについての言及がなくAPIリファレンスのPremium関係だけ消されてるので、プランの話ではなくPremium Search/Account Activity APIのエンドポイントのことを言ってるんじゃないかなと自分は解釈した。

普通のv1.1 APIはまだ残ってるはず。でもAccount Activity APIの通知が今度こそ止まりそう。

icon

iMacもiPad ProもThunderbolt 4とは名乗ってない。でも仕様を見るとUSB 4と40GbsのThunderbolt 3が動くのでThunderbolt 4の要件満たしてる(4は専用の信号は存在しない)ような。
M1チップの制限で外部出力が1台までなので、Thunderbolt 4の外部出力2台以上の条件を満たしてないのが原因か。

icon

iMacもiPad ProもThunderbolt 4とは名乗ってない。でも仕様を見るとUSB 4と40GbsのThunderbolt 3が動くのでThunderbolt 4の要件満たしてる(4は専用の信号は存在しない)ような。 M1チップの制限で外部出力が1台までなので、Thunderbolt 4の外部出力2台以上の条件を満たしてないのが原因か。

icon

今回のApple新商品、iPad ProもiMacもApple TVも5月末発売なのね。それでもこのイレギュラーなタイミングで発表したことに意味がある、と思ってしまいたくなる。

icon

今回のApple新商品、iPad ProもiMacもApple TVも5月末発売なのね。それでもこのイレギュラーなタイミングで発表したことに意味がある、と思ってしまいたくなる。

icon

公式ホームページを見た感じ、TouchIDなMagic Keyboardは単体発売はない、iMacの専用付属っぽい。さすがにセキュリティの問題があるから、既存品には使えるようにはならないか。
あと、AirTagはボタン電池のようだ。

icon

公式ホームページを見た感じ、TouchIDなMagic Keyboardは単体発売はない、iMacの専用付属っぽい。さすがにセキュリティの問題があるから、既存品には使えるようにはならないか。 あと、AirTagはボタン電池のようだ。

icon

今回もテンポ良く濃密な発表だった。AirTagもやっと発表されたし、iPadProにM1チップは想像してなかった。
iMacとiPadProはコア部分は一緒で、それぞれの目的にあわせて形を変えることで両方の価値を生み出すようにしたわけだ。実際別ものとしか感じられないし、両方欲しいもんな。

icon

今回もテンポ良く濃密な発表だった。AirTagもやっと発表されたし、iPadProにM1チップは想像してなかった。 iMacとiPadProはコア部分は一緒で、それぞれの目的にあわせて形を変えることで両方の価値を生み出すようにしたわけだ。実際別ものとしか感じられないし、両方欲しいもんな。

icon

iMac来たね。横から見ると板状で薄い!良いデザインとカラーで気に入った。下側が残るのは思ってたのと違ったけど悪くない。スピーカーや廃熱的に必要なのね。
今回のは24インチなので、次の大きい方を買う予定。M1チップのままなのとFaceIDなしが改善されるといいな。

icon

と思ったら、Magic KeyboardにTouchID来るとは。ならFaceIDは無理に載せなくてもいいや。電源アダプター側のLanポートも素敵。
Magic Mouseはカラーバリエーションだけでワイヤレス充電ではないのかな。

icon

と思ったら、Magic KeyboardにTouchID来るとは。ならFaceIDは無理に載せなくてもいいや。電源アダプター側のLanポートも素敵。 Magic Mouseはカラーバリエーションだけでワイヤレス充電ではないのかな。

icon

iMac来たね。横から見ると板状で薄い!良いデザインとカラーで気に入った。下側が残るのは思ってたのと違ったけど悪くない。スピーカーや廃熱的に必要なのね。 今回のは24インチなので、次の大きい方を買う予定。M1チップのままなのとFaceIDなしが改善されるといいな。

icon

Nintendo Labo VRmの風とバズーカ作成。心折れる手数の多さであった。でかくて設計凝りすぎだろうという完成度。
その分フィードバックも凄くて、風はうちわで仰ぐより強い風がばさっとくるし、バズーカはゴムでがっちりと撃った反動が感じられる。

icon

Nintendo Labo VRmの風とバズーカ作成。心折れる手数の多さであった。でかくて設計凝りすぎだろうという完成度。 その分フィードバックも凄くて、風はうちわで仰ぐより強い風がばさっとくるし、バズーカはゴムでがっちりと撃った反動が感じられる。

icon

スプラトゥーン2のフェス、毎回遊ぶようにしてるけど、毎回何か大作の発売日と被ってるような気がする。

icon

スプラトゥーン2のフェス、毎回遊ぶようにしてるけど、毎回何か大作の発売日と被ってるような気がする。

icon

Atom エディタの tree view で選んだファイルを実行できるようにしたいなと思った。 でもその部分もパッケージで、いじれる口が用意されてないので無理かと思いつつ、あれこれやったら init.js だけで実現できた。柔軟性あるなぁ。

icon

Amazon Drive、今日も調子悪い。503 エラー連発。実質使えなくなってるのに、毎度復旧が遅いのが残念。

icon

机の上でのマウスの移動がうまく反応してくれないので試行錯誤した結果、今度はパームレスト上で転がすと良いことが分かった。 以前のマウスパッドといい、今回の机といい、見た目は綺麗だし、手で触れてもつるつるなのに、だんだん反応しなくなるのは何が蓄積してるのやら。

icon

Firefox の Inspector でコマンド試してたら、下半分に常に Console がでるようになってしまった。閉じようにもそれらしいボタンないし、Option にもないし再起動しても直らないしで困ってた。 で、やっと方法分かった。ESC キー。分かるかー。

icon

OS が異常に重いのはブルーバック落ちを原因としたもので半分解消したけど、まだ重い。どうやら残りの重さは Firefox だけなので、そっちの問題っぽい。 タブを閉じたり切り替えた時に起こりやすく、ディスクがりがりするのでメモリ周りが怪しい。

icon

久々に ZBOX CI520 稼働。やはり静音ミニ PC があると便利。手元にある大量のデータを夜中も粛々と処理してくれて、その間音とかも聞こえないので存在を意識せずに済む。

icon

WinMerge がバージョン 3 から QT ベースになることを知って、OS X でも使えるんじゃないかと喜んだのもつかの間、2011年3月から開発止まってた。 2.14 が去年出てたり、日本語版は改良続いてるみたいだけど、それらは Windows のみ。残念。

icon

体調のためか、バッドエンド集な悪夢。旅館の地下シュルターに避難するところで、客の一人が梯子から手を滑らせて、それをきっかけにパニックになって全滅。すぐ避難の場面に戻って今度は~、の繰り返し。 リアルなのに平気だったのはBGM付きだから。かまいたちの夜だった。スーファミ音源だった。

icon

4/10の Windows Update で配布された KB2823324 が Vista, Windows7 で OS を止めてしまう問題が (bit.ly/ZGZ3sE)。 アンインストールしてくれとのことなので、注意。自分の環境にも普通に入ってた。

icon

臨時メンテナンスがあるので (bit.ly/WuGi0H)、WiiU の本体更新は火曜日っぽいな。

Web site image
ネットワーク メンテナンス情報・稼働状況|任天堂
icon

弟がこの部屋暑いと言うが、自分はむしろ涼し目と感じる。温度計を見ると27度。 よく考えると、自分が普段居る部屋ではもっと暑いことが多いのがこの体感差の原因だった。つまり、逆算すると自分の部屋は天気予報より10度近く暑くなることがあるわけだ。。そんなばかな。

icon

さくらVPSの移転で増えた180GBの使い道に悩む。WebDAV やリポジトリ置き場にしても信頼性が気になるし、Dropbox や Bitcasa や来週くると噂の Google Drive もあるしなぁ。

icon

クラウドストレージをマウントするツールで、アクセスを介するところでローカルでも独自の暗号・復号化してくれるようなのないのかな。 そのツールとクラウド側の両方が破られない限り大丈夫になるので、かなり安心できるのに。

icon

ブラウザだけで手軽に作業用BGMを作って再生する bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) にボリューム調整を追加した。 シンプル性を目指すとは言え、ボリューム調整はさすがに必要なので。見た目はもっと改善していきたいところ。

icon

今回の新情報は、とびだせどうぶつの森が秋、New マリオ2が8月、3Dクラシックスカービィ、3DS のポケモンDLソフト2本(図鑑Pro、AR捕獲) と。#NintendoDirect

icon

来週 3DS の本体更新。 フォルダ機能は溢れかけてたので、地味に嬉しい。 パッチ対応でマリオカートのショートカットバグ修正もあるのか。

icon

もうすぐニンテンドーダイレクト (bit.ly/q8VQ0f)。今回はどんな新情報くるかな。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

結構揺れてる。

icon

minute と second のどっちが秒でどっちが分かいつも悩む。なんかいい覚え方ないものかな。