QuietComfort Earbuds、特にノイズキャンセル性能の高さもあって大変気に入っていてよく使うのだけど、耳にしっかりとはめようとすると側面を押してしまってミュージックアプリの再生が始まってしまうのを2回に1回ぐらいやらかす。OFFにする設定おくれ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
QuietComfort Earbuds、特にノイズキャンセル性能の高さもあって大変気に入っていてよく使うのだけど、耳にしっかりとはめようとすると側面を押してしまってミュージックアプリの再生が始まってしまうのを2回に1回ぐらいやらかす。OFFにする設定おくれ。
Oculus Quest 23.0がやっと来た。Quest 1は見捨てられていなかったことが確定して一安心。Oculus Moveはアカウント統合しないと使わせてくれないようなので、使用を諦めた。
ahamoは細かい条件付きではないのが良いね。
ピクト表示などから察するに、サブブランドの予定で進めていたのを急遽プランとしてみせかけることになったので、3月の開始時点ではMNP手続きやSIMカード交換が必要で、5月にはそれらを解決するよう努力中と理解した。自分は5月まで待って使い始めたい。
スーパーマリオのゲーム&ウォッチをずっと視界の端に置いていて、見慣れたことだし秘密のイベントを全部見たかメモしてみようと始めたら、急に見落としはないか気になりすぎて落ち着けない。
以前からなのだけどGoogle Chromeが正常終了してるのに、各サイトのCookieeやWeb Storageが時々吹き飛んでしまうのはなぜなんだろう。自分の環境の問題なのかな。地味に不便。
Apple Siliconの対応状況をまとめているサイトの https://isapplesiliconready.com/jp は知ってたけど最近日本語化されたようだし、各アプリのIsuue等にリンク貼ってあったとは気づかなかった。
Isuueを見ると作者のスタンスや進捗が分かるので、自分で個別に探してたけど、まとまってるのは便利だ。