icon

なんとなくhubiCのアカウント情報を調べたら、契約切れまで1週間を切っていた。念のためクレジットカード登録も消していたので、あやうくサービス止まるところだった。
新規受付は終了してるけど、既存ユーザーは使い続けられるはずなのに、メール等の連絡ないとは。

icon

なんとなくhubiCのアカウント情報を調べたら、契約切れまで1週間を切っていた。念のためクレジットカード登録も消していたので、あやうくサービス止まるところだった。 新規受付は終了してるけど、既存ユーザーは使い続けられるはずなのに、メール等の連絡ないとは。

icon

制限はフォロー相手は2000件以下、非公開アカウントは平均0.5秒遅れ(数が増えて同時にツイートされるともっと遅れる)。
自分が使う範囲ではこれに収まるし、非公開アカウントだけ0.5秒遅れなら十分許容できる。
ただ、今の流れだと/statuses/filterが廃止か機能制限されそうな気がする。

icon

User Streamなしで(ほぼ)リアルタイムの(条件付きの)タイムライン、実現できた。
フォロー相手を/statuses/filterで受信。非公開アカウントは/statuses/user_timelineが毎秒呼べるのでこれで補完、多いときは毎秒呼べる/users/lookupでt.co/LqvXzXj5ZH_strが最新かどうかで枝刈り。

icon

制限はフォロー相手は2000件以下、非公開アカウントは平均0.5秒遅れ(数が増えて同時にツイートされるともっと遅れる)。 自分が使う範囲ではこれに収まるし、非公開アカウントだけ0.5秒遅れなら十分許容できる。 ただ、今の流れだと/statuses/filterが廃止か機能制限されそうな気がする。

icon

User Streamなしで(ほぼ)リアルタイムの(条件付きの)タイムライン、実現できた。 フォロー相手を/statuses/filterで受信。非公開アカウントは/statuses/user_timelineが毎秒呼べるのでこれで補完、多いときは毎秒呼べる/users/lookupでstatus.id_strが最新かどうかで枝刈り。

Not Found
icon

Joy-Conのスティック入りっぱなし現象、補正を試したりしてて気づいた。
スティックを大きくぐるぐると左右に回すと、その後数時間は正常になる。自動でキャリブレーションする処理でも入ってるのかな。

icon

Joy-Conのスティック入りっぱなし現象、補正を試したりしてて気づいた。 スティックを大きくぐるぐると左右に回すと、その後数時間は正常になる。自動でキャリブレーションする処理でも入ってるのかな。

icon

情報BOTや自分用ツールをTwitterの仕様変更にあわせて修正してるけど、モチベーションだだ下がり。
頑張って改造して機能を落とさないといけないし、審査次第で無駄にされてしまう可能性もあって、もう。

icon

情報BOTや自分用ツールをTwitterの仕様変更にあわせて修正してるけど、モチベーションだだ下がり。 頑張って改造して機能を落とさないといけないし、審査次第で無駄にされてしまう可能性もあって、もう。

icon

ご近所の外飼いしてる犬、この暑い中どうしてるのかなと思ったら、玄関が空き放たれて、小屋から紐を伸ばして玄関の門番になってた。なるほど。

icon

ご近所の外飼いしてる犬、この暑い中どうしてるのかなと思ったら、玄関が空き放たれて、小屋から紐を伸ばして玄関の門番になってた。なるほど。

icon

Twitter APIの開発者登録が人による審査必須になり、ツイート数などの回数制限が厳しくなる。
SPAM対策の一環で、本当にしっかり出来れば良いことだけど、誤判定凍結やAccount Activityの審査の実績から不安が大きい。いよいよAPIをまともに使えなくなりそう。
t.co/Mt5a2NqkCW

icon

Twitter APIの開発者登録が人による審査必須になり、ツイート数などの回数制限が厳しくなる。 SPAM対策の一環で、本当にしっかり出来れば良いことだけど、誤判定凍結やAccount Activityの審査の実績から不安が大きい。いよいよAPIをまともに使えなくなりそう。 twitter.com/TwitterDevJP/s…

icon

HDD2台は同じ所からまとめて買ったので、近い時期に壊れることは覚悟してたのだけど、まさか同時かつこんな不運な壊れ方するとは...
1台目交換直前にバックアップ取ってたのでデータは維持できたけど、環境構築始めからやり直しとなった。悲しい。

icon

HDD2台は同じ所からまとめて買ったので、近い時期に壊れることは覚悟してたのだけど、まさか同時かつこんな不運な壊れ方するとは... 1台目交換直前にバックアップ取ってたのでデータは維持できたけど、環境構築始めからやり直しとなった。悲しい。

icon

結局今回の故障はHDD1台目が書き込み、2台目が読み込みが壊れてた。
書き込みエラーが頻発してNASが警告を発したので、1台目を修理に出したことで、RAID1の恩恵がなくなり、2台目のエラーが姿を現した。そっちはまだ警告レベルに達してないのに致命的な場所が壊れてたので、アウトに。

icon

結局今回の故障はHDD1台目が書き込み、2台目が読み込みが壊れてた。 書き込みエラーが頻発してNASが警告を発したので、1台目を修理に出したことで、RAID1の恩恵がなくなり、2台目のエラーが姿を現した。そっちはまだ警告レベルに達してないのに致命的な場所が壊れてたので、アウトに。

icon

HDD修理の2台目が返ってきた。これでやっと元の環境に戻れる。
ホットスワップの恩恵を初めてまともに受けられた。便利便利。

icon

HDD修理の2台目が返ってきた。これでやっと元の環境に戻れる。 ホットスワップの恩恵を初めてまともに受けられた。便利便利。

icon

いつからかiPhoneからメールが送れなくなってるのだけど、エラーが「メッセージの配信中にエラーが起きました。」という情報量のないエラーのみで原因が分からない。
同じ設定のはずのiPadからは送れているし、受信も出来る。もうちょっと詳しいエラーをください。

icon

いつからかiPhoneからメールが送れなくなってるのだけど、エラーが「メッセージの配信中にエラーが起きました。」という情報量のないエラーのみで原因が分からない。 同じ設定のはずのiPadからは送れているし、受信も出来る。もうちょっと詳しいエラーをください。

icon

毎日気になって確認してたけど、LEDシーリングライトの蓋の隙間にまたアリが1匹。
アリを引き寄せる何かがあってエアコンの隙間とかから一直線にそこへ向かってるのか?? 謎だ。

icon

毎日気になって確認してたけど、LEDシーリングライトの蓋の隙間にまたアリが1匹。 アリを引き寄せる何かがあってエアコンの隙間とかから一直線にそこへ向かってるのか?? 謎だ。