Firefox 57になってもuserChrome.cssは生きてるはずなので、見た目をいじるアドオンは自力でなんとかなる。
でもDOM inspectorがWebExtensions化されないので結局無理かと思ったら、Browser Toolbox機能が本体にあったのか。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Firefox 57になってもuserChrome.cssは生きてるはずなので、見た目をいじるアドオンは自力でなんとかなる。
でもDOM inspectorがWebExtensions化されないので結局無理かと思ったら、Browser Toolbox機能が本体にあったのか。
Firefox 57になってもuserChrome.cssは生きてるはずなので、見た目をいじるアドオンは自力でなんとかなる。 でもDOM inspectorがWebExtensions化されないので結局無理かと思ったら、Browser Toolbox機能が本体にあったのか。
他にNew Tab OverrideアドオンもWebExtensions化されたけど、こちらも設定が引き継がれなかったし、機能実現のために新規タブに一瞬別ページが出るので反応が遅くなってしまった。これもWebExtensionsの仕様の問題だな。
他にNew Tab OverrideアドオンもWebExtensions化されたけど、こちらも設定が引き継がれなかったし、機能実現のために新規タブに一瞬別ページが出るので反応が遅くなってしまった。これもWebExtensionsの仕様の問題だな。
uBlock OriginをWebExtensions版に移行させたけど、フィルタされなくなった要素があったり、Chrome版同様に新規タブをブロックする時に一瞬出たりするようにと微妙にパワーダウンしてしまっている。
WebExtensionsの限界によるものっぽくて、やはりか。
uBlock OriginをWebExtensions版に移行させたけど、フィルタされなくなった要素があったり、Chrome版同様に新規タブをブロックする時に一瞬出たりするようにと微妙にパワーダウンしてしまっている。 WebExtensionsの限界によるものっぽくて、やはりか。