Magic Mouseは時々誤作動すると思ったら、カスタマイズツールが原因だった。
例えばOS標準のクリックは他の場所に指が触れていても動くようになってるけど、ツールで拡張したミドルクリックは反応しない。その不一致で思ったのと違うのが動いちゃう。うまくやってるツール見つからぬ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Magic Mouseは時々誤作動すると思ったら、カスタマイズツールが原因だった。
例えばOS標準のクリックは他の場所に指が触れていても動くようになってるけど、ツールで拡張したミドルクリックは反応しない。その不一致で思ったのと違うのが動いちゃう。うまくやってるツール見つからぬ。
Magic Mouseは時々誤作動すると思ったら、カスタマイズツールが原因だった。 例えばOS標準のクリックは他の場所に指が触れていても動くようになってるけど、ツールで拡張したミドルクリックは反応しない。その不一致で思ったのと違うのが動いちゃう。うまくやってるツール見つからぬ。
今までマウスはMX1100を使っていたけど後継機は出なさそうだし、Trackpadも気に入ってたので、その要素を含んでるMagic Mouseにこの機に乗り換えた。
今まで操作できてたことが不可になったのと、全方向スクロールと仮想デスクトップ切り替え・カスタマイズ性でトントン。
今までマウスはMX1100を使っていたけど後継機は出なさそうだし、Trackpadも気に入ってたので、その要素を含んでるMagic Mouseにこの機に乗り換えた。 今まで操作できてたことが不可になったのと、全方向スクロールと仮想デスクトップ切り替え・カスタマイズ性でトントン。
コンピューター引っ越しはほとんど完了。あとは使いながら細かいカスタマイズすれば良さそう。MacはOSのデフォルト機能で少し設定すれば使えるものが多いので、整備が楽だ。
コンピューター引っ越しはほとんど完了。あとは使いながら細かいカスタマイズすれば良さそう。MacはOSのデフォルト機能で少し設定すれば使えるものが多いので、整備が楽だ。