iOS10 のロック画面や通知・コントロールセンターといった見た目が大きく変わった部分、どれもデザイン性よりも始めて触った人が意味が分かりやすくなるようにしたように感じる。 逆に言うと、すでに iOS を使い続けている人にはメリットのない変更と捉えられてしまうのか。難しい。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
iOS10 のロック画面や通知・コントロールセンターといった見た目が大きく変わった部分、どれもデザイン性よりも始めて触った人が意味が分かりやすくなるようにしたように感じる。 逆に言うと、すでに iOS を使い続けている人にはメリットのない変更と捉えられてしまうのか。難しい。
結局ゲームショウ前に NX の発表は来なかった。発表はお客さんに向けてだと思うので、来月の中間決算に合わせる必然性は強くないし、年末にかかると現行機種の買い控えになりかねない。 年明けにするのかな。それかあえてゲームショウの余韻が落ち着いたあたりか。
今朝、市町村防災行政無線で緊急地震速報が発令されたと放送があってすごく焦ったけど、揺れなかった。前にも何度かあったけど、スマホの類の 緊急地震速報は来てない。誤報 ? 訓練 ? この放送、カウントダウンをするのが心臓に悪い。
USB Type-C 端子 (3.0 とは限らず)。Alt Mode 対応なら HDMI 信号出せる。対応してれば Thunderbolt 3 (≒DisplayPort 1.3) 信号も出せる。色々取り込んでややこしいけど、かなり万能になってた。
iOS10 にバージョンアップ。ぱっと見、ホームアプリの追加と通知・コントロールセンターのデザインの変更が大きな変化。 iPad で通知センターと今日の情報が一つの画面に収まらなくなっちゃったのが残念。むしろ iPhone もそうして欲しかったぐらい気に入ってた。
マンションのエレベータの入れ替え工事が1週間ほどあるとのことで、騒音に備えてたけど、他の音源に比べればたいしたことなかった。
Apple 純正のディスプレイは今は生産されてないけど、近いうちにグラフィックボード内蔵の 5K ものがくるとの確度の高い噂情報。 Macbook からの出力にはいい解決策だけど、Mac mini や Pro 用に考えるともったいない感が。そこはどうするつもりなんだろうか。