icon

今日はぽかぽかいい天気。家の桜も満開で、一気に春気分。

icon

ブラウザにある「最近閉じたウィンドゥの復元」機能がテキストエディタに欲しい。自分はウィンドゥごとに違うタスクを割り振ってて、終わったと思って閉じて数日後に開き直すことが多いから。 とりあえず秀丸マクロで実現しようと思ったら仕様的に厳しそう。誰か先駆者いないかな。

icon

近ごろ体重にぶれがあるので、目標値に達しても次の日に戻る気がして喜べない。3 日ぐらいこの水準になってるので、今度こそはと思いたいのだけど。

icon

スケジュールアプリやサービスにシール貼りたい。それ用のサービスがあっても使い始めないと思うので、Google カレンダーとかで対応する仕組みとかないかなぁ。

icon

今日は Macbook 発売日 2 週間前なので、予約開始の可能性のある日の一つと予想してたけど、違ったようだ。現地時間かもと今日は何度もリロードしたのになぁ。 次は 1 週間前の 4/3 がありえそう。生産が遅れてる噂情報が前からあったので、当日開始もありえそう。

icon

今日は断水するし、天気も良いので、散髪決行。やっとさっぱりした。

icon

マウスがまた調子悪い。MX1100 を大変気に入ってるので後継機が欲しいと思ってた所に、MX Master が先日発表された。 ボタン配置とデザインが惜しい。でもあえて選ぶなら性能的にこれが最適。 迷う。ここから他の後継機類をだしていくのか、そのつもりはないのか知りたい。

icon

気温が戻ってきたと思ってたけど、今日は特に風が強くて寒い。散髪予定だったけど、さすがにやめた。

icon

家の前の駐車場、看板ができてて何をしてたか分かった。もともと月極駐車場だった一部を改修して、コインパーキングにしたのだった。思いつけなかった。 それにしても、近所に人が多く来るような所ないし、本通りから 1 本入ったところにあって、成立するのかな。

icon

髪の毛切りたいのに、風邪気味なり。毎回言ってる気がする。季節の変わり目にそう思うからなのだろうけど、我ながら体力ないなぁ。

icon

戦国無双4-II、全ステージクリアー。最後まで飽きずに遊べるのはすごいな。 よく見ると色々と細かな変更はあって、変えたいから変えてるのではなく、良くするために変えてるところが多いのは見習わなくては。

icon

家の前の駐車場、再び。岩を大量に積んだトラックと道具類を積んだトラックが来て、なにやらやってる。家を作る感じではないけど、外壁でも作るのだろうか。

icon

あぁ、改暦を挟んだ人の年齢をどうしてたのか、分かった。知りたい時の Wikipedia (ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0…)。 当時は数えで年齢を計算してたんだ。満年齢は改暦と同時に導入されて、実際には戦後にみんな使うようになったと。なるほど。

icon

人は誕生日が来る毎に年を一つ取る。でも旧暦の時に産まれた人が新暦に変わった後、どのタイミングで年を取ったことにしてたんだろう。旧暦でずっと計算 ? 新暦換算 ? 人によっては100年近く使うし、改暦がすぐに普及したわけでもないはず。気になる。

icon

四月は君の嘘、良かった。心構えしてたのに号泣してしまった。みんな優しい人なのに、という話にどうにも弱い。公生達には幸せになって欲しい。

icon

家の前の駐車場、早くも工事終了。特に面白いことも起こらず、アスファルト貼り替えただけだった。。 自分が物心ついた時にはすでに駐車場だったので、経年劣化が凄かったんだろうな。

icon

家の正面の駐車場で重機がアスファルト剥いでる。駐車場を道路みたいに貼り替えるのは見たことないし、一度駐車場になったところに家とか建つのもあまりないので、どうなるか小さな楽しみなり。

icon

以前、Firefox がスクリプトで長時間固まった時に警告がでずに落ちるようになったと書いたけど、やっと原因が判明。 その時間を指定する about:config の dom.max_script_run_time が 0 になってた。なぜこの値が 0 になったかは不明だけど。

icon

待ちきれないので、Apple 製品で発表と同時に予約開始してない商品を調べてみた。 といってもそのようなケースが少ないけど、iPhone5s/5c/6 は発売日 1 週間前、Apple Watch は 2 週間前。 なので、Macbook は 3/27 か 4/3 あたりかなぁ。

icon

今年に入ってから髪の毛切ってないのでぼーぼー。さっぱりしたいのだけど、時間と気温と体調の良さそうなタイミングが難しい。 明日以降ももう暖かい日が続くなら今こそはなのだけど、週末が怪しい。

icon

夢の中のいとこの家にはレストランにあるような使われてないキッチンがある。地下迷宮に繋がっており、子供は近づいてはダメと言われ、大人も近寄ろうとしない設定がある。 他ごとで見かける毎に、ドアかバリゲート作ろうよと思うけど、それ以上ふれられることもない。伏線回収されるのはいつだ。

icon

近ごろメンションスパムが多いけど、返信送ってすぐにそのツイートを消してるみたいだ。 他のサービスで流出したパスワードを使ってアカウントを乗っ取って、スパム送って消すと。通報や凍結されにくいようにしてるのだろうけど、リンク先が同じなのでそこで一網打尽にできないのかな。

icon

マンションのタンクに水を吸い上げるパイプから水漏れしてるらしく、ぐおーんという音と同時にちょろちょろ音。しかもその影響で時間が掛かって長い間聞こえる。気になる。

icon

今日も確定申告の予定だったけど、昨日のうちに終わらせてしまったので、もう週末気分になってしまってる。近ごろモチベーションのコントロールがうまくいかないなぁ。

icon

確定申告完了。毎回 e-Tax の Web 版とそうでない版の混同で躓いてるので、忘れないようにツイートしておく。

icon

パソコンの前にくるたびに Apple Store で Macbook 予約始まってないか確認。 前に「まもなく登場」だったときはいつ頃予約受付開始してたか調べようと思ったけど、分からなかった。忘れた頃に短いメンテナンス挟んで開始だった気がするけど、どうだったんだろう。

icon

MacBook 12インチは今の Air 11インチより、横幅小さくなるのね。ベゼルが減った分。 それにしても予約開始はいつなんだろう。発売日に届くように注文できるまで落ち着かない。

icon

Apple Store も Apple サイトも更新されたけど、Macbook はまもなく登場、で予約開始がいつか分からないな。

icon

12インチ Macbook は、噂情報全部入りだった。 8GBメモリ、256GB SSD、$1299~。4/10発売。 もちろん買うぞ-。

icon

Macbook 12インチ Retina、ついに発表。待ったぞ。 13.1mm、2ポンド (900gぐらい?)、タッチ感のある機構のキーボード、感圧タッチパッド、ファンレス、9時間バッテリ-、11ac、リバーシブル USB-C (電源も)。素晴らしい。

icon

今夜は Apple 発表会。まだ来ない説もあるようだけど、Macbook 12インチに期待する。 現行 Macbook が完全に動かなくなってるので、大体期待通りだったら買いたいのだ。

icon

うるう年は紀元前45年から導入されたが、紀元8年まで役人が間違えて3年おきにうるう年にしてたそうな。いきなり間違えて、30年近く気づかれてないとは。。 ちなみにその修正のために4年までうるう年なしになってる。

icon

情報が欲しくてニュースアカウントをフォローしてたのに、キャラクターを押し出してきたり、全ツイートに画像を添付し始めたりして、やめるのが増えてきた。 フィードリーダーに戻ると即時性とかなくなるし、困ったな。

icon

時季外れだけど、ブラウザのアドレス欄に「javascript:alert(["西南西","南南東","北北西","南南東","東北東"][(new Date().getFullYear())%5]);」と入れると今年の恵方が分かる。こんな単純な式だったのね。

icon

何事も途中で投げ出したくない。普通は長所だけど、今やってることが途中から横道にそれてしまっていることに気づいた時、それを破棄して戻る時にこの性格が邪魔をする。

icon

Firefox で「for (var l=0;;l++) {}」を走らせるだけでブラウザごと固まっちゃう。{} の中に何かあるとメモリ食いつぶして落ちる。 こういう時は検知してスクリプトを止める機構があったはずだと思うのだけど、なぜ働かないんだろう。

icon

まとまったデータを探してたら Wikipedia にあった、ということが何度かあるのだけど、API で引っ張ってこれるのは当然 Wiki 記法まで。 人が書いて人が読むためのものなので、データとして扱うにはイレギュラーが多い。せっかくまとまってるのに活用できず、もったいないな。

icon

Mobile Safari の Textarea の左側にある、padding-left や appearance でも消せない padding はなんなんだろう。 海外で同じく困ってる人は見つけたけど、答えが分からず。独自の疑似要素が入ってるのだろうか。ううむ。

icon

カットシーンのないコンシュマーゲームで遊びたい。