Dropbox のバックエンドに使ってた Amazon S3 を、自前のものに置き換えたそうだ (bit.ly/1Rj3UkZ)。間違った記事出回ってるけど、2年半かけてすでに90%移行済み。 Dropbox はこんなところまで堅実に進めててさすが。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Dropbox のバックエンドに使ってた Amazon S3 を、自前のものに置き換えたそうだ (bit.ly/1Rj3UkZ)。間違った記事出回ってるけど、2年半かけてすでに90%移行済み。 Dropbox はこんなところまで堅実に進めててさすが。
Atom エディタに open-recent パッケージを入れた。フォルダ (=プロジェクト) を覚えてくれるので、以前自分がやりたかった最近閉じたウィンドウの復元ができた。良きなり。 twitter.com/antungame/stat… twitter.com/antungame/stat…
Atom ではウィンドウを閉じるときはすぐに閉じて、次に開いた時に復旧する、今風な実装をポリシーとしてるらしい。 でも複数ウィンドウだと復旧しないぞと思ったら、プロジェクトごとに覚えてた。つまり、Open Folder で閉じちゃったウィンドウのフォルダを指定すれば蘇ってくれる。
Atom エディタでウィンドウを閉じると保存してないファイルを破棄してしまうのはどうにかならないのかな。 1.4 でセッション保存実装されてるので、1つのウィンドウなら復帰できるけど、複数開いているとダメ。API でも捕捉できなかった。みんな困ってないのだろうか。