Google Apps Script で他の Web サービスへのアクセスができて (OAuth まで)、定時実行もできて、メールの送信や SpreadSheet への出力もできる。 複数 Web サービスの連携で何かに使えそう。いいおもちゃ発見。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Google Apps Script で他の Web サービスへのアクセスができて (OAuth まで)、定時実行もできて、メールの送信や SpreadSheet への出力もできる。 複数 Web サービスの連携で何かに使えそう。いいおもちゃ発見。
Google Apps Script に手を出す。Google Apps 専用かと思ったらそうでもなく、Docs とかのマクロ専用かと思ったらそうでもなく、Google のサーバーサイド JavaScript 実行環境みたいなものだった。
どうやら久しぶりにチームで物づくりすることになりそうだ。期待も不安もあるけど、自分一人じゃ作れないものができるので、楽しみが大きい。