(壊れる前の) Nasne で、Windows7+WMP, PS3 で DLNA 機器表示されてた (再生は正式対応 Ver1.5~ 待ち)。VLC では認識できず。 ブラウザで設定して、CHAN-TORU で予約して、WMP で視聴で、ぎりぎり PC から一通りできそうだった。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
(壊れる前の) Nasne で、Windows7+WMP, PS3 で DLNA 機器表示されてた (再生は正式対応 Ver1.5~ 待ち)。VLC では認識できず。 ブラウザで設定して、CHAN-TORU で予約して、WMP で視聴で、ぎりぎり PC から一通りできそうだった。
ちなみに、壊れる前の Nasne の稼働音はかなり静かでいい感じだった。Web ブラウザで設定もできるし、CHAN-TORU で外からスマホで予約もできて、Webkit 系ブラウザなら PC からも使えた (UI はそれなり)。
Nasne で予約録画を試してたら、カコンと嫌な異音が。。しばらく待ってたら勝手に再起動して、起動中で無限ループに。。壊れた (ToT) まさか大丈夫だと思ってたら壊れたパターンとは。壊れやすい HDD 積んでるんだろうか。
Nasne をどうするか特設窓口に問い合わせてみた。返品または発売日後の交換可能、使ってみて問題なさそうなら使い続けても良し。壊れている場合、どのような症状になるかは調査中なので、具体的に怪しい挙動を感じたら問い合わせてとのこと。様子見しつつ、使っていこうかな。
我が家に届いた Nasne (Amazon経由) は普通に起動して、BS も見られて、録画もできたので、セーフっぽい。部分破損とか少し心配だけど、早く使えてラッキーかも。
どうやら Nasne が家に届いたらしい。Amazon の発送が回収発表より前だったので。さて、動けばラッキー、壊れてれば一手間。