icon

twitter.com/takagisota2022 高木壮太さんが復活したかと思ったが、どうも有志が過去のツイートを再投稿しているだけな気がする。

Web site image
高木壮太+ (@takagisota2022) on X
icon

連休の間は、19時から23時までがっつり寝て、そこから朝の6時か7時まで寝たり起きたり、という生活をしていた。

icon

ktr.mlit.go.jp/ktr_content/co… なんか多摩川って川筋が堤防の端に寄ってるところが多いなと思ってたら、これは「河道の二極化」といって、治水上も望ましくないことらしい。

国土交通省 関東地方整備局
icon

あと客層が若いと感じた。20-30代の夫婦らしき人たちが目立っていた。

icon

部屋を少し片づけ、居室内の不潔ゾーンをほぼ無くしたら(残りは時間が解決する予定)、それだけで主観的な時間の経ち方が40%くらいに遅くなった。

icon

ちょっとだけ部屋を片づけて、ちょっとだけ部屋が広くなり、ちょっとだけQOLが上がった。コロナ以前から部屋にあるものはいろいろ考えずに扱えるのが良い。

icon

いま買物してきたんだけど、おとといには10-15%程度だったはずのマスク不着用率が、30%くらいに跳ね上がってた。特に店内では不着用者が3人もいた。

icon

あちこちに「ハードルを上げるな」と言って回るスタイルの戦い方があるのだろう。

icon

クラウドファンディングは昔の言葉に訳すとカンパなのだな。

icon

個人的には中学時代の体験から「銀河英雄伝説」は腐女子の読み物という認識である。

icon

「"ナンドレスナイト"との一致はありません。」

icon

とはいえツイッターの場合、三点リーダーをとやかく言う以前に、句読点さえ打たない人の方が大多数だ。(それがいけないと言っているのではない)

icon

三点リーダーは必ず二個一組で用いるという規範を、そういえば僕はどこで覚えたのだろう? ①国語の副読本の隅っこに書いてあり、授業では取り扱わなかったけど、たまたま熟読したことがあったので覚えた、②本をたくさん読んでるうちに自然と習得した、のどっちかだと思うけど、覚えちゃいない。

icon

「内挿」と「外挿」はSF小説で覚えた単語で、今でも自分の中で「最もSFらしい単語」の座を占めている。

icon

Twitterの発言について没なんて概念があるの、いまどきオールドタイプか? まあいいや。

icon

「○○については言及しない」という言明は、それもまた○○への言及であるというパラドックスを理由に、すべて没にしている。

icon

自分がプロジェクトで置かれている状況を認識していないと、けっこうありえない感じのやり忘れが生じる。

icon

もしやと思ってざっくり調べてみたら、RT専用アカウントってそれなりにある。

icon

タイムラインにあった発言をそのままRTして喜ぶ ≒ テレビから聞こえてきた台詞をそのまま反復して喜ぶ

icon

「"公式に公式を発表"との一致はありません。」前者の「公式」はofficial(ly)、後者のはequation。

icon

南極基地、アムン然たり。

icon

JR東日本を束ということと、JRRTを束教授ということとの間には、何の関連もない。

icon

"盛りガール" 「約 21,600 件」。GoogleのUIの変更でこの辺の書式も変わってしまった。

icon

形 : 凡庸よ yawn / 音 : ぼんよよよーん / 義 : 凡庸すぎてアクビが出る

icon

FizzBuzz問題のゴルフは http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070225 が凄い。