icon

ああ、この通行人の量は、明らかに「平日の朝」だ。

icon

今日はちょっと具合が悪いから外出をやめよう。

icon

なーんか、先々週くらいから、パラノイアというか、ノイローゼというか、そんな感じで、いかんなー。時間ベースで人生の20%近くを、「身の回りを清潔に保つこと」への強迫観念に持ってかれてる。

icon

週に1-2回、開店直後などの空いてる時間を狙って然るべき店に行き、コロナ対策のための物品を買い揃えるゲームをやってる感じがする。

icon

↑ | ... | Social Distance | ... | ↓ と、文字数限界まで使ってやるネタを思いついたが、普通に迷惑なのでボツ。

icon

時間の経ち方が例年のGWよりも速く感じられる。例年でも大体引きこもり生活だったのに。

icon

このタイミングで自分のこの過去記事を貼ってみる。a-n-other.hatenablog.com/entry/20060327…

Web site image
どうせまだ独身の人の言うことですけど
icon

そういえば、一筆箋というものの存在をようやく昨日知ったんだけど、これって昔からあるもの? 自分の認識では、1990年代にはまだ存在してなかった気がするんだけど。

icon

休日にツイートをしなくなって久しいけど、GW中もスカスカでしたね。

icon

今度はあからさまにスパムなエロDMかよ治安が悪いな。

icon

普段は今日みたいなことを毎週5日ずつ連続してやってるんだよなー、そりゃー公も私も雑になるよなー、という気づきがあった。

icon

GWは昨日で終わり、今日からケの日々に戻るのだという考え方と、GWはあくまで8日までであって今日はたまたま例外的に出勤する日なのだという考え方の両方が成り立つが、後者の説を採りたい。

icon

バスセンター前駅に9だけなかったから、6を逆さにしたもので勝手に補完しちゃったんだけど、sapporoteku2.net/sakai-chikagai… (言及ありました!) 及びinfosnow.ne.jp/~spocli/pict/o…によると、違うようなので訂正。

Attach image
icon

またアップロードをアップデートと言い間違えた。

icon

札幌市営地下鉄の古い駅にある、床タイルによる出口番号表示。バスセンター前駅にて撮影した写真と、それをもとに手書きしてみたもの。このフォントへの言及がネットで全く見つからなかったのでアップロードした。

Attach image
Attach image
icon

「"人工沈香" 約 864 件」じんこうじんこう、まさかの実在。

icon

変な夢をたくさん見ることで、連休のおかげで深い眠りにつけたと体感する。

icon

1980年代は、当時小中学生だった僕から見ても驚くほどフワフワした時代だった。「会社とは何か」とか「政府とは何か」とか、そういうことを誰もまともに考えなくても適当に生きていけたし、そういうことを考えちゃう人はむしろ「ネクラ」と呼ばれて弾圧された。

icon

もちっと、遊ばないとだな。(当面の努力目標)

icon

生肉を叩くと柔かくなって美味い。

icon

「"野暮の王国" 約 4 件」

icon

「みんなちゃんと死ぬことができたんだからおまえも安心しなさい。」

icon

僕が「豚汁」の読みとして積極的に「ぶたじる」を採用するのには二つの理由がある。一つは「とんじる」だと重箱読みになってしまうこと、もう一つは「未来世紀ブタジル」という地口が可能になることである。

icon

卵を大きい端から割るbig endianから見て、小さい端から割るlittle endianは文字通り異端=異なる端なわけだけど、極東の(しかも作中の別の場所で登場させた国の)言語に翻訳したとき意図しないところでこんな符合が成立するとは作者たるスウィフトにも分かるはずがなかった。

icon

「こじらせ」をGoogle realtime検索したところ、風邪などの通常の病気より、五月病とか中二病とかの擬似疾病をこじらせてる例のほうがより多くヒットした。

icon

連休中は、たとえおうちに籠っていても、なぜだかTwitterをやる気にならない。

icon

髪を伸ばしている場合、きちんと洗髪しないとゆるふわ感が出ないことに留意していきたい。

icon

そろそろ例のドラマの時間のようだから今夜は引っ込むか。おやすみなさい。

icon

http://developer.cybozu.co.jp/akky/2010/04/hatetris-ba7c.html 「常に、一番困難なブロックが現れる」テトリス。テトリスの発明から20年以上経ってやっと出てきたことが逆に驚き。発明はそれだけ困難ということか。

icon

思いついたダジャレを唯一いわゆってるのが唐沢俊一だったときの困惑。

icon

「"真狩ゴーサーラ"との一致はありません。」

icon

「補遺」を長いこと「補遣」だと思い込んでいた。こう勘違いしていても、「補うべきものを遣わす」と意味が通じてしまうからだ。

icon

牟田口を叩く: 誰にでもできること。あまりに容易であること。

icon

ていうかもっと言うと、あらかじめ分かっている内容を決まった時刻に投稿するとか、それこそボットに任せられる作業を、こんなにもたくさんの生身の人が、嬉々として手動でやっちゃうというのが、やっぱり僕には意味不明だ。

icon

http://togetter.com/li/18863 を見てふと思っちゃったんだけど、実況って、やっぱり相当に迷惑な「文化」じゃないだろうか。何千何万もの人が同時にほぼ同内容のポストをするって、実はスパムも同然なんじゃないだろうか。

icon

今日、硬直した規則のせいで長袖の着用を強制させられた人たちは少なくないはずだ。

icon

駄菓子菓子(だがしかし:駄菓子もまた菓子である。ゆえに「駄」とかつけて卑しめるのはやめましょう。差別はよくない。の意)

icon

「インドくんだりにーヨガの修行をしに行く。」

icon

やっぱ、スーパーマーケットって、規模の大きい方が安いんだなあ。嗚呼資本主義。