「"忍法鋳砂落とし"との一致はありません。」
@another それはそうと、いわゆる11円電池については「10円玉は十だからプラス極、1円玉は一だからマイナス極」が成り立つ。
ある記事がある作品のネタバレを含むからと言って、それを理由に無条件で作品未経験者の閲読を禁止するのは論理の飛躍だ。そもそも記事作者にできるのはネタバレの存在を警告することだけで、そこから一歩進めて閲読を禁止する権限などない。
十円玉や一円玉を電池にするのはコインの一部をイオンとして溶かしているから貨幣損傷等取締法違反だと主張する人は十年くらい前からいるけど、最近それの発展系として、タバスコで十円玉を磨くことさえ違法と言う人を発見して唖然としている。
ここ一両日で気づいたのだが、法律方面の人は「当然」を「当然に」と言う。こういう語法の癖も「専門用語」に入るのだろうか?
14時50分に全ての業務を停止し、従業員をホールに呼び集め、スクリーンに映った陛下のお姿を社員一同で拝する、みたいなことをした会社が日本全国に一つくらいはないか?