19:52:23
icon

柳町と書いてリュウマチと読ませる地名はありそうでない。

18:03:51
icon

昼間は薄着気味なのに室温22度でも暑く感じられた。???

12:49:06
icon

↓ よく考えたらこの参照先の記事は「タワマン文学はおまえのような愚民にチューニングしてあるから読みやすいのだ」と言っているわけで、なかなかひどい。

12:46:25
2025-01-22 03:53:44 Posting もとに戻る ozero@misskey.io
icon

とても、これ。エックシでインプ稼いでる文字列全部これ。

「この文章、妙にすんなり自分の中に入って来たぞ」という感覚に敏感になったほうがいい。それは自分の読解力が優秀なのではないし、そこに気づきがあるわけでもない。自分の思考をハックされかかっているということなんだよね。
タワマン文学を2年半書き続けた話|アキラ師
https://note.com/playboyakira/n/n379abd02afde

Web site image
タワマン文学を2年半書き続けた話|アキラ師
12:40:31
icon

日本茶にはカフェインが入っているから。(苦しい)

07:14:03
icon

まともな情報を得るために、図書館へ通う習慣を復活させた方がいいのかもしれない。

07:03:18
icon

logos-world.net/dunhill-logo/ Dunhillは2000年にロゴからiの点を取った。

Web site image
Dunhill Logo, symbol, meaning, history, PNG, brand