13:04:17
2023-09-09 12:01:35 Posting :nullcatchan_goodnight: syuilo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

13:29:22
icon

本日のなんとなく再掲。ペンの試しで描いた、ちったいそし忘羨。羨羨が雲夢に帰っちゃって超さみしい藍二公子と、だいたいゴキゲンな羨羨w
  

Attach image
Attach image
13:31:41
icon

ちなみに、試してたのは下記のペンでした!ちょっと鉛筆みのある、フェルトペン的ならくがきペンとして重宝

しばもさ - CLIP STUDIO ASSETS
assets.clip-studio.com/ja-jp/d

Web site image
しばもさ+ - CLIP STUDIO ASSETS
13:35:11
icon

ちなみに、同じ方の作った鉛筆ペンもすごく好き。ちょっとクセがありますが、境界の出方がリアル鉛筆ぽくていい。

pepePencil - CLIP STUDIO ASSETS
assets.clip-studio.com/ja-jp/d

17:48:03
2023-09-09 17:12:56 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

先程の適用、ちょっとうまくいかなかったので戻しました。またあとで統合します。

今回取り組んでいる変更は、Mastodon v4.2で導入されるMastodonの全文検索の仕様をFedibirdの検索と統合するもので、検索対象となる範囲の拡張と、検索オプションの拡充です。

Nightlyの方は適用されていますので、一部既に試せるようになっています。

検索オプションですが、対象アカウント(from)、言語(language)、投稿日(before, after, during)、順序(order)、属性(has, is, not)、対象(in)などの指定が可能になります。

また、スペース区切りで複数並べた際に、これまでOR検索(どれかが一致すれば結果に追加)だったものが、AND検索(すべて一致すれば結果に追加)に変更になります。

Fedibirdの改善としては、日本語検索に際に " " で囲わなくても(フレーズ検索)自然な形態素解析(単語の抽出)で余計なものが検索結果に出ないようになります。

これまでは(※今も)『将棋』という単語が『将』と『棋』に分解され、『将来』が引っかかってしまうなどの問題がありました。ここが賢くなります。

22:02:56
2023-09-09 20:08:01 Posting 🪼nan1sa🦇 nan1sa@mstdn.nan1.casa
例の記事の感想
icon

言いたいことはわかるし共感はした。ただ、同意はできなかった。

共感できた点は、中央集権的な SNS においてモデレーションはユーザーにとって大きなメリットをもたらすこと。

スパム対策とか治安維持をするにあたってユーザーを一括で管理できるのってとても有利だし、ライトに交流したい層がその手間を省けるのはとてもいいことだと思う。

また、個人的にサーバーの維持支援を「推し活」に重ねるのは面白いと思った。過度な商業化を防ぐことができるし、一種のコミュニティにもなっていいことだと思う。

一方で「同じデータが複数のサーバーに保存されるから非効率だ」というのは的外れな批判だと思った。Twitter に対して「自分のサーバーを立てられないのがデメリット」って言っているように思える(間違ってはいないが「それはそういうものだし」としか言いようがない)。

加えて、開発の方向性が開発者に左右されることを不利な点として上げるのは不適切に思えた。なぜならソフトウェア全般に言える話だから(そもそも ActivityPub に準拠さえすれば自前で実装できるという意味で、メリットでさえある)。