Twitter(現X)で阿鼻叫喚のAPI規制があったのが7月1日。
Twitterの青い鳥ロゴが消えたのが7月24日ごろ。
移住先を検討しましたけど、ログを保存できるTwilogと気に入った投稿をまとめられるmin.tがあるからという理由で、いまのところデータ収集と投稿はX(旧Twitter)がメインです。
Mastodonにもnotestockがあるけれど、自分以外の投稿はnotostockでは非公開のものが多くて、うまくまとめられないので。
各種SNSの話題はX(旧Twitter)では出しにくいので、このようにMastodonに書いてます。
どうでもいい日常の話題(体操したとか、夕食のメニューとか)はBlueskyへ。
ゲームの話題はX(旧Twitter)に書いてから、刀剣乱舞はタイッツー、プロセカはMastodonに転記してます。
ただ、Twilogが更新停止したときに、ライフログを他人任せにしてはいけないと悟ったので、今は各種SNSのデータをまとめてブログに記載していまます。手入力なので、数日遅れ。