ヒトと機械のやりとりを面白がるタイプのWeb屋さん
メイド統一パとか組む?
野原しんのすけの家をVR再現したワールドがあったので入ってみたら、「普通に広い良い家だな……」ってなったのを思い出した。
メイドに関する知識がメイドラゴン由来のものくらいしかない……。
いまでもメイドの姿で働いている人って本場にはいたりするのかな?
もしかして世代があぶりだせるタイプの名前なの……?
インターネット上の名前よりも本名の方がググラビリティが高いのはバグかなんかだと思うの。
20年前に本名由来つけた名前をそのまま使い続けている。いま新しく考えるならもう少しググラビリティ高めなの考えると思う。
せいろでサツマイモを蒸すのおいしいし、かぼちゃを蒸しても良いし、スーパーで6個300円とかで売ってるシュウマイを温めるのも良い。
せいろでせいっ、ってしていこう
出かけるなら来週くらいからかなって感じの天気図
Twitterの性別欄には「ねこ」って書いていた。よく考えるとねこは性別でなく職業。
分厚めの広告さんにはこれから紙箱になっていただきます。
ポストにAudiのディーラーの広告チラシ(紙が分厚い)が入っていて、なんかよくわからんがスゲーってなった。
ふとんのとりこみをした
ぼーっと過ごすのが休日。完全にそのとおりだった。
This account is not set to public on notestock.
ねぼけたあたまのまま一日おわりそう
むずかしいはなしTLだ
季節の変わり目は体調をくずしやすいものです。くれぐれもご自愛ください。敬具。
ずっと暑いので気が付かなかったが、いまって季節の変わり目か。
ちょっと横になったら3時間くらい寝てた。
ねむみのかまたり