ヒトと機械のやりとりを面白がるタイプのWeb屋さん
究極のゲッターが脳内ループしててダメ
まさかCookie Clickerでキャラメイクができるようになるとは思わんじゃん
Cookie Clickerにアップデートが来て、新規追加された建物(建物?)を見て笑ってる。
読んだ本の感想は全部ブログに書いてるのだけども、ジャンルがバラバラすぎて「デザイン本の読書ログだけ抽出したい」みたいなときに困るな。どうしたものか。
『ザ・ダークパターン』も良かったよ。ただこれはボスにも買って読ませないとひとり相撲になる。
ゆるさんの本棚のデザイン本5冊、どれも1冊目に読む本としておすすめだったのでそこから読んでみるといいかも。
OOUIは画面遷移が主だった。整理側サイドのデザイン。
私が推すとしたら『誰のためのデザイン』とか『UIデザイン必携』とか。WebアプリのUIデザイン向き。
デザインの指す領域が広い問題はあって、デザインと書いた本を読むとだいたいチラシのデザインのことが書いてあって、Webページのデザインに使いづらかったりする。むずかしい。
理論でなく感覚で読む本なので……。なんか困ったときに別の視点思い出すのに使いがち。
『なるほどデザイン』は次ページ連打でも理解できるので連打しよう!