人間関係人間関係YOYOYOYEAH
BLUEDOTから、Android 8.1搭載8型タブレット https://www.j-cast.com/trend/2018/09/14338617.html
いつのプロセッサだよ
This account is not set to public on notestock.
情けは人の為ならず理論で、誰もが自由に発言できるような仕組みを整えることが誰もが自由に発言できるような風潮を後押しするとは限らない
怪文書の当初の主旨は人によってフォローの基準て結構違うよねというところだったはずで、なので見たい話題の発言も結構してるけど知らない話題については全くわかんないのでフォローしてもTLがよくわかんないことになるからアレだなみたいな思考があるよなというところに飛んだです
自分はどちらかというとフォローには(消極的かつ建前でも)全人格的承認を基本とするべきだと考えていて、昔話題に出た話題ごとにタグ付けというか話の流れを可視化できるような仕組みには反対。
確かに話題ごとにストリームができれば自分の理解できないものは見なくて済むし、逆に見たいものには集中できる。でもそれはAmazonで本を買うようなもので、書店の売り場を知覚することとは大きな隔たりがある。
末代のような明確なテーマを掲げていないインスタンスでLTLでのコミュニケーションが成立するのはその構成員に家族的類似があるからで、10球種放ったら3、4球は打ち返してくれるだろうという一方的な思い込みの相互作用によるもの。これは能動的に人間が集まって起きる現象としては極めて自然だと思う。
かといって理想のタイムラインを見たいという欲求も否定されるわけではないから、セレンディピティーと快適性のバランスを取るためにミュートなどの緩衝装置が用意されている。マストドンについて言えばFTLやLTLなどはセレンディピティーを提供する一方でそれらに対する直接的な緩衝装置がないからもにょる人もいるのかも。
マストドンの恵まれた環境でオタクたちとゆる〜く交流したあとTwitterに戻ったら勝部元気だのシュナムルだの見せられて鬱になった、Twitterは即刻滅んでくれ
『忘れられのリメメント』、かなり読みたいんですが1年くらい待てば文庫になるやろwというアレがありアレです
まだ新しいブログ基盤ができていないのでどうしよう、とりあえずMarkdownで書いときゃどうとでもなるか
VSCodeで単語クリックすると四角に囲われてハイライトされるやつどのプラグインかわからず無効にできなくなった
もちろん反応がほしくてやっている人は無理にTwitterやめる必要はないと思っていて、自分もそうだと思っていたんですが、別に自鯖からのトゥートでほとんど反応がなくてもダラダラつぶやいているだけで何らかが解消されている感じがあるので、他者の反応は必須ではなかったことがわかった(そもそも初期のTwitterがそうだったので、当然といえば当然)。
久々にTwitterみると消耗するし鍵垢でのガイジ吊るし上げとかってやってるときは楽しいように感じるけどやめてみるとそっちのほうが楽なので喫煙みたいなものだったのかもしれないな。実際はいらんストレスを自分で買っていたという
まじで倫理の世紀来てほしいな、ポリコレはちょっと汚れすぎていて同じ人間という感じがしちゃうからだめ
もっと超越的で絶対善みたいなものが突然出現して従えない人間は即座に社会から消える感じになっていかないとな
ファスト・ファッションで毎シーズン新しい服に買い替えることとファスト・オタクが毎クール嫁を消費することの間に倫理的な差異はない。
忘られのリメメント https://www.amazon.co.jp/dp/4152097698/
【ゼルダ ブレスオブザワイルド】DLCあり100%RTA【37時間36分28】part1 http://nico.ms/sm33726763 #sm33726763
ついに日本版100%RTAが……
創元推理文庫の裏表紙のあらすじ、必ずと言っていいほど「〜の傑作長編!」で終わるのでなんか笑ってしまう
そもそもノーベル賞とかいう政治くささ100万点の茶番にはまともに取り合わないのが当たり前だし、まあ見たとして物理学賞と医学生理学賞くらいだろ
This account is not set to public on notestock.
Chrome 70 で www.smbc-card.com が ERR_CERT_SYMANTEC_LEGACYになったので三井住友カードで決済できなくなった
初代を思わせる〜って書かれたりするけど思わせるどころかまんまやんけ
やっぱ敗北ルートの最後なんすね〜
「年内に平和条約」プーチン大統領の真意は? 海外メディアの見方 https://newsphere.jp/world-report/20180915-1/
"日本はロシアが戦略的パートナーになることはないと知っているし、意見がまとまる余地は少なく、両国外相、防衛相による2プラス2の協議も、結果を求めるというよりは善意の印のようなものだと同誌は指摘する。仮に中露関係が少しでもギクシャクするようなことでもあれば2プラス2が意味を持つだろうが、それでもロシアはこれまで通り曖昧な態度を取るだろう。それでも日本としては、中国に近寄り過ぎることへの疑問の種をロシアに撒き、ロシアの信頼性について中国に不安を感じさせることができれば、会談を続ける価値はあるとしている。"
結局これメンスねぇ
結局フォルダ階層で管理するのがベターという結論に至ってメタデータによる自動ソートには何一つ期待するのをやめた
Web小説は重複投稿してなんぼみたいな風潮誰が作り出したんだ?感情から言うと無理無理カタツムリなんだが
Keep Calm and Carry On https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Keep_Calm_and_Carry_On
ところでうちのは Starlight です
https://shop.smartdoll.jp/products/smart-doll-starlight
みんなもお迎えしようね
東京がぶっ壊れるのカタルシスがあり良いんですが現実的に考えると田舎からインターネットすら失われて真の無が訪れることになる
そういえばこずえさんって人と在学中にスマド買うってのと他にもう一つした約束があったんですけど確か小説を書くんでしたよね
Time Sale – Culture Japan Store
https://shop.smartdoll.jp/collections/time-sale
Welcome to ヨォドォバァシィカァメェラ。亲爱的顾客朋友、你们好。衷心欢迎您光临友都八喜。友都八喜是日本著名的大型购物中心。精明商品将近一百万种、数码相机、摄像机、名牌手表、化妆品、电子游戏、名牌箱包等应有尽有。最新的款式、最优惠的价格、最优质的服务。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「石破氏応援なら辞表書け」…農相に「圧力」か https://web.smartnews.com/articles/fdNuwUcscik
斎藤君石破派だけど評価高いから留任するやろって言われてたのに自分からこういうこと言っちゃうのか……
粗悪学術誌:投稿の准教授「査読素通り」 背景に教授圧力 https://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00m/040/034000c
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういやUGPEX廃止になるけど次機種変するときはまた新しいなんらかのプランに入らないと残債免除されないんだよね
Hyper良いのですがたまにぶっ壊れるのと、起動時の大きさを指定しておけないのが惜しい(設定できたっけ?)
LICENSE みたいなファイル、「きちんとライセンスを見てほしい」という目的に対しては普通に愚策だよね(逆に言えばわかんねー情弱には別に見てもらわなくてもいいからwという態度だということ)
いじめだと被害者にも原因があるとか言われるけどパワハラだと何故かそうならないのでいじめをすべてパワハラに置換すれば良さそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実録・私大医学部入試で横行する「多浪生差別」その驚くべき内実 異様に厳しい面接を実況中継 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57495
This account is not set to public on notestock.
トライフォースが完全に戻ったあとの話だから再び王国が隆盛を極めて辺境に住む種族とも交流できるようになったと考えればまあいけるんだよな、実際クソでかい谷で分断されてるし
敗北√だとして残るのはやっぱりリト族がようわからんてことか、ゾーラの末裔である風タクのリト族とは全く関係ない種族であるというのは前提として
王家の娘にゼルダと名付ける慣習がある、というところから敗北√の最も後の時代たという考察、有力すぎるな(他のゼルダは伝説から取ってはいるがたまたまゼルダって名前なだけ)
最初の物語たるスカウォの最後で人間はこれから末永く大地で反映しろよな〜つって終わったのに対して無限に時間がたったであろうブレワイが例え何度ボロボロになってもこの大地で生きていくんだっつって終わったのは解答編感がある
This account is not set to public on notestock.
東日本大震災の不明男性が生存 滋賀県で生活保護の申請をして判明 http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15300639/
スパイダーマン 特集: 長かった映画化への道のり - 映画.com
https://eiga.com/movie/1178/special/
スパイダーマン:ホームカミングの制作の経緯をはじめて知った(リブート後ずっと続いているのかと勘違いしていた)
This account is not set to public on notestock.
Kindle 1-Click購入の支払い方法は1-Click設定画面から設定できない #おのれAmazon
北アメリカを侵略した連中の末裔が兵器にアパッチだのブラックホークだのと名付けているのを見るとなんとも言えない感情になる
反安倍陣営が読み違える、若年層の「功利主義的メンタリティー」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/179601
This account is not set to public on notestock.
五輪ボランティアにIOC副会長「やりたくなければ申し込まなければいい」 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15297490/
syamuさん並の返しやめろ
百錬の覇王めちゃくちゃ面白そう
絶対ワルブレと同種のアニメでしょ
https://twitter.com/jirororojiroro/status/1039802812262010881
This account is not set to public on notestock.
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/12/news130.html キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」 - ねとらぼ
Can we go back to the way we used to be
今戻る Butterflies
全て投げ出してもいいじゃないの?
Used to be 諦めるのは easy
これは本当に勝手な話なんですけど、かつて愛読していたラノベ作家たちがチートだの異世界だの妹だのを刊行しているのを見るとショッギョ・ムッジョを感じますね。
Re:迷うな (#3403709) | GIMP 2.10.0リリース | スラド
https://srad.jp/comment/3403709
ウィルバー君はコヨーテとのこと
人間は猫が好きで当然と思っている人々の空気、人間はスポーツが好きで当然と思っている人々の空気を思い出すのでウッとなる
なぜ彼氏がいると中出ししてはいけないのか - 尻穴
https://virginloop.hatenablog.com/entry/2018/07/12/213531
実は主人公側で常識とされている信仰が実は嘘っぱちで敵側は神にいいように騙されている人間達を解放するために戦っていたなどの王道展開はやはり支持されるんだな
This account is not set to public on notestock.
あと寝取られた幼馴染を寝取り相手もろとも殺すやつがちょくちょくあってゲラゲラ笑いながら読んでいます
似たような話が多いのはなにも悪いことばかりではなく、「似たような話なのに何故あっちは人気でこっちは全然なのか」みたいなことを自分でも分析できるので良いのではとおもいました……
This account is not set to public on notestock.
35才おっさん転生主人公には大抵料理ができて驚かれる展開が付属しているので、作者である35才おっさんが長い独り暮らしの結果自炊スキルを身に付けたことを密かに誇りに思っていることが推察されるな
35才のおっさんが転生する話多すぎてあらゆるなろう作品は35才のおっさんが書いているものだと認識するようになった。
なろうランキング、パーティから追い出されるやつと異世界転生で変わったチートをもらうやつしかなくて笑う
こんな清楚美少女がいてほしいという希望といやいるわけがないという絶望が衝突するルサンチマンから生み出されたのが清楚ビッチなる矛盾律なのだ。
刀語アニメのこと書いたブログで小山力也の紹介がジャックバウアーの人になっててよく考えたらFate/Zeroが放映されるのはこの次の年だということに気が付きつらくなった
テコンダー朴がギャグとして成り立つのは世の中には描かれていることを本気でやってる基○外がいらっしゃるからなんだよな
リアルで毎日のように女殴ってる人を知っていますが、まあ5年後くらいには上から0.1%くらいのエリート層になっていると思う
そういえばオタクからこんなステッカーをもらったんですが、なんでこんなものがステッカーになるんだ…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
人生は寝ている間にロードされているので、一定時間寝ないでい続けると人生に進行不能バグが発生する。
光が電磁波で物質が電磁波を吸収すると熱に戻るのはわかったけど光らない電磁波(光以外の電磁波)は単純に波長が違うだけのものなの?
麻生さんが副総理のみになり岸田さんが財務大臣、竹下総務会長が干されて後任は麻生派から出る、確かにありそうですね
もう10年くらいこのボールペンを使っています……
https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/signo_rt/rt.html
いまVPS再起動したら redis-server.service がdisabledされていてmastodon-webが死んでいた。実質的に依存してるんだからserviceファイルに書いておいたほうがいいのでは……。
ライフゲーム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
ほほー 🦉
This account is not set to public on notestock.
第4回カクヨムWeb小説コンテスト - カクヨム特設ページ
https://kakuyomu.jp/special/entry/kakuyomu_web_novel_004
個人的には例えば犬肉を食うよりミイラ作るほうがよっぽど"野蛮"な感じがあるし文化相対主義って感じだなあ
確かに栃木は干瓢の一大産地だが別にかんぴょう巻きがめちゃくちゃうまいかというとそういうわけではないよ
そこはまだインフラ側にも改善の余地がありそうですよね、都内のクソ狭くて汚い(当社比)飲食店にも導入してもらえるような高耐久・抗菌仕様の端末とか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
全文表示 | 池上彰氏、疑惑に「あってはならないし、ありえない」 「他人の意見を自分の意見に...」主張へ反論 : J-CASTニュース https://www.j-cast.com/2018/09/10338269.html?p=all
大学中退者の2人に1人、就職を考えずに中退…将来に不安 https://resemom.jp/article/2018/09/10/46689.html
Engadget 日本版: どこでもSteamゲームがプレイできる「SMACH Z」が日本に上陸、東京ゲームショウ2018に出展予定
https://japanese.engadget.com/2018/09/10/steam-smach-z-2018/
This account is not set to public on notestock.
ドット絵で彩られるアクションRPG『Sparklite』開発中。『ゼルダの伝説』から影響を受けつつ、クラフトと自動生成を混ぜ込む | AUTOMATON
https://jp.automaton.am/articles/iotw/20180910-75800/