それより災害時含むの公の情報インフラとして私企業のサービスに頼りっぱなしの情けない状況とかを考えると、法人の公式バッジに高額ふっかけるの大賛成。
タダだからそうなっちゃったんだろうからがめつく金は取るべき!
そしていいかげん情報の在り方を考え直してくれよ。
[Bluesky向け説明]こちらはMastodonのアカウントです。
※フォロー・フォロワー数は非表示にしていますのでご了承ください〜
阿々島将/基本 絵を描いたり手帳をデコったりして喜んでます。二次創作絵とかも流すことがありますので注意。
オタクな話はBlueskyのほうが多め。
あらゆるところへのリンクはlit.linkを参照にしてください〜
見やすくまとまってるのでXfolioのリンク貼っておきます。
それより災害時含むの公の情報インフラとして私企業のサービスに頼りっぱなしの情けない状況とかを考えると、法人の公式バッジに高額ふっかけるの大賛成。
タダだからそうなっちゃったんだろうからがめつく金は取るべき!
そしていいかげん情報の在り方を考え直してくれよ。
政治の話を嫌う人もいるけどそれはどこかの国家に所属して生きてりゃ生きてること自体既に政治に巻き込まれてるんだし嫌なら月とか行くしかねぇだよ、と思うからそれはなんとも思わないけど、インフルエンサー化するやつは要らない。
ってかどの話に関してもインフルエンサー化するやつは要らんわ。あくまでも個対個のままであれよ。
なーんかツイッターの通知でバナーにテレビに出てブイブイ言ってるだけらしいインフルエンサーもどきのクズのつぶやきがおすすめでびょーんと表示されたから、わざわざブロック推奨垢のおしらせとか親切ー!と思いながらブロックした。
マストドンはああいうインフルエンサー(笑)みたいなのが存在しにくいからホントいいんだわーと思ったわ。
『を/得ない』を間違えてる人ね、たぶんねぇこれ全部ひらがなで書いてみたらおかしいって気がつくと思うんだよね。『〇〇せざるおえませんでした』
歴史人物紹介系のYouTubeの番組見てたら言葉の誤用…っていうか、『〇〇せざるを<br>得ませんでした』を『〇〇せざる<br>負えませんでした』って字幕打っててうっかり打ち間違い……だったら改行がそうなるわけなくつまり本気でそう思ってるってことか……と思ったらなんかこう、どう言えば良いのかわからない。
知識系として発表しているならもう少し気をつけたほうがな…良いんじゃないかなって。興醒めするでしょこっちも。