綺羅星紙表紙のダイアログノートの再販開始そろそろかなーと思ってショップ覗いた再販始まってて、アレ?と思いながら申し込んでからTwitterみたら開始って告知が。
気が早いわ自分w
情報だけは見てたけどユニのシャー芯のメタルケースかっこいいんだけどさ、0.5と0.3のHBとか中身が要らん…。空で売って欲しい、0.7以上のBとかしか使わんのよな。
迷ってるのは、紙博で浅草行くからいよいよあのスカイツリーのルームにで予約するか、でもそれだとRedFaction第二弾の期間にまだなっていないから4月もう一回行く必要がある(ただし期間がギリギリになる)のとさー、ねー。
文具マーケット行く道すがらTOCってなんの略だろうな…と思ってたけど、途中で東京卸売センターの略だと気がついて暴れたね。
TRC(東京流通センター)といい暴れるわ、東京国際フォーラムはTIFじゃん統一性どこよ。
ところで東京国際展示場は?TBS?ん?
山手線の駅を空で順番通りに言えないので何駅あるかを考える際にはクインテットの山手線の歌を歌うわけですが、五反田までカウントするのとても遠い。
今日は文具マーケットに行く予定……ずっと楽しみにしてたけど早起き耐性が無さすぎて予定通りに起きられやしなかったー。
ねむい
おたどんでも似たようなことをつぶやいていたけど、私がタグを付けるのは繋がりたいからではなくて、誰かがfediverseへ来て何かしらのタグを検索した時に『貴方が興味を持ってるそれに興味を持ってる誰かがここにもいるよ』ということをお知らせ出来るように…って感じではあるんだよなぁ。
ここには誰もいねぇ!が結果なのはやっぱり悲しいじゃない…。
(もちろんタグ付けないでテキトーなことつぶやいてる方が多いんですけど)
個人の感想ですけどせっかくイスラーム映画祭行ったならせめて映画タグ付けてくれ…とはちょっと思うがまぁ個人の感想ですてすてす。
別にLTLだけで収まってたい人もいるんだろうしなぁ…。