500字超えた😂
『ツイッターの崩壊と同時にオタク業界も崩壊するけどお前ら大丈夫か?』っていうはてなを読んだけど言わんとしていることはわかるというか、それしか知らない世代ってのが既に確実的に存在していて情報ん出したり情報収集したりコミュニティ形成の方法がツイッターを介してしかわからないって人って結構多いんだろうな、とは薄々思っていたりはする。
例えば漫画の新刊の発売情報は問屋が作ってて書店が掲示してる○月の新刊情報を毎月食い入るように隅々まで見て手帳に書いておいたりしたんだよ、なんて経験してないとわかんないじゃない。
ネットはあるわけでそこまでアナログ的なことをする必要は無いだろうけど、若い時分からフォローさえしていれば情報が集まってくるという経験しか無いまま大人になってしまった人が迷子になってしまう確率が一番高いんだろうな、それに関しては…と思う。
ただ実際には別の手段が生まれて対応出来るか否かだけのような気はするけどね。
長いオタク人生にツイッターが関わる(関わった)なんてほんの一瞬のことでしかないのよ、正直。
たまたま仕事休みだから家でぬくぬくしてるけど、誰も来ない店で誰も来ない…と思ってるイベントもそれはそれで楽しいので出勤でも良かった(なおクラフト用品店)
停電とかはないだろうという期待は込めつつ念のためにiPhoneとSwitchに充電をしておこう、iPhone終わったらiPad。
ツイッターのアーカイブのDLしたので解凍してみてるけど項目数がエグい。
圧縮データは約15年分で1.5㎇だったので大したことはない。
シャイニキがヴィレヴァンとコラボしてグッズ出すのはいいけどグッズじゃなくてさ向こうの閃耀暖暖のムックを売れ、売ってください。もう中国語のままで良いから日本で売ってくれ…。